PCネットワークサポートブログ

2021年09月

2021.09.30

NumLockのはなし

パソコン触る人をたびたび悩ませるNumLock(※注釈)キー。
先日こんな出来事がありました。

「ノートパソコンの蓋を閉じたタイミングだと思うんだけど、勝手にNumlockが有効になって困っているんだよね」とのこと。
パソコンを預かって色々見てみましたが、蓋を閉じてもトラブルが発生しない・設定も問題ない。
どういうこと…?と、思いながら持ち主のデスクにパソコンを返しに行ったところ、原因が判明しました。

・デスクではテンキー付きUSBキーボードをつないでお仕事をする。
・外に出る時はUSBキーボードを外して、テンキーのないノートパソコンで仕事をする。←このとき使おうとすると、Numlockが有効になっている

要するに、社内に戻ったタイミング・外に出たタイミングで自分自身でNumlockを有効・無効にしていたということが判明。

テンキーのついたノートパソコンと、テンキー付きUSBキーボードの組み合わせだと発生しなかったトラブルでした。
自分でいろいろ調べて、改善しようと結構粘ったとのことですが、まさか自分でしていたとは…!と笑っていました。
少しわかりにくいかもしれないので、図も一緒にのせておきますね。

詳しい人でも意外なところでNumlockに頭を抱えます。
最近テレワークが増えたことで、ノートパソコンを持ち歩くというお客さんも増えました。
働き方が変わってこんなトラブルも増えるかも…?なんて思ったトラブルでした。

※NumLockキー とは
主にキーボードの右側にあるキーで、数字のロック・解除を行うキーのことです。
すなわち、テンキーと呼ばれる右側の電卓のようなエリアを、数字入力キーとして有効にするかどうか
選ぶことのできるキーです。

 

2021.09.27

真夏の結露

先日お客様から印刷すると段々色が薄くなっていく

といったご連絡を頂きました。

最初は色味調整で直るだろうと思いお伺いしました。

実際にテスト印刷で色味を確認してみるとほとんど色が出ていない状態でした。

ここのお客様の機械は最近入れたばかりの新機種でしたので

部品が駄目になっているという可能性はかなり低い状態でした。

ふと機械の左側を見てみるとエアコンがありました。

訪問した日は雨が降っており、肌寒い日でした。

しかし、お客様の部屋はエアコンがばっちり効いており寒かったです。

そうです、エアコンの冷風が複合機にガンガン当たっていたのです。

この冷風により機械のレーザーと呼ばれる部分が結露して曇っていたのです。

そちらの清掃を行ったところ、綺麗な色が出ていました。

お客様にはエアコンの冷風を複合機に直接当てないようお願いしました。

夏場だからといって、複合機は結露するとは限りません。

エアコンなどの冷風をずと浴びていると結露は起こります。

エアコンと複合機の位置は適切な場所でご利用をお願いします。

2021.09.24

切り分け作業

先日お客様からコピー機がエラーになって使えないと連絡がありました。
主電源の再起動で一時的に復旧しますが、翌日には再発してしまいます。
エラーコードを調べると本体の奥の奥にあるセンサー不良か、コピー機を動かすメイン駆動部不良が考えられます。
どちらにしても大仕事ですが、メイン駆動部の交換はレベルMAXの超難易度です。

現時点で両方の部品の在庫もありません。
しかし幸いにも奥の奥にあるセンサーは、このコピー機の色々な所で使われているセンサーなので、センサーを入れ替える事で切り分けができます。
部品も無いので、とりあえず切り分けのきくセンサー入れ替えを試みました。
どうかメイン駆動部だけではありませんように。そう思いながらカバーを外し、基板を外し、なんやかんや色々外して、ケーブル類をかき分けると、小さなセンサーが見えてきました。そのセンサーと取り出しやすい位置にある正常なセンサーを入れ替えました。どうかメイン駆動部だけではありませんように。そう思いながら組み直しました。

しかしすぐには症状がでないので、しばらく様子を見ることになります。もしこのセンサーが原因でエラーが発生していたのであれば、今度は紙詰まりが発生するはずです。

どうかメイン駆動部だけではありませんように。そう思いながら現場を離れました。
数日後、私の思いが天に通じたのか、見事に紙詰まりが発生していました。

今年最大級の安堵感を味わいながら、センサー交換を行いました。

2021.09.21

白スジ、色スジ発生時の対策方法

コピーやパソコンから印刷を出した際に画像に白スジや色スジが入ることがあります。
原因は防塵ガラスという内部の部品の汚れになりますが清掃をすることで改善する場合があります。

この清掃はお客様でも実施頂ける部分ですので、宜しければ下記の方法をお試しください。

2021.09.17

プリント出力のトラブル

プリント出力が出ないという依頼を頂き、複合機の修理にお伺いしました。
現地でお客様に状態をお聞きすると、コピーやFAXはできるとの事。
なぜかパソコンのプリントだけでないとの事でした。

結果としては複合機をつないでいるネットワークの配線の先のLANHUBの電源が入っておらず、
よく見るとLANHUBをつないでいるOAタップのスイッチがOFFになっていました。
すぐに復旧出来ましたが、配線の具合によっては見つけることがなかなか出来ない案件でもありました。
 
出来るだけ配線に関してはすっきりさせることや人の動線には置かないことを考えさせられました。

2021.09.15

近づいてきたwindows11リリースこれだけは注意!!

Windows 11のリリースが105日と迫ってきました。
一応条件付きではありますが、windows10からの無料アップデート(手動)があるそうです。
 
1
点これだけは注意していただきたいのですが、インターネットエクスプローラーが使えなくなります。
現在ネットバンキングやシステム等インターネットエクスプローラーでしか使えないソフトを利用している場合は注意しましょう。
 

私はテスト端末で使い倒して皆様に有益な情報をお伝えして参ります!!

2021.09.13

Surface Pro Xの実力と落とし穴

Microsoftの「Surface」をご存じでしょうか?

テレワークで大量に導入された話を聞きますし、
現役学生のかた等はギガスクール構想で導入されてすでにおなじみになっているかもしれません。

あらためて説明するとマイクロソフトが開発しているタブレットPC
(のちにノートパソコンも出たのでタブレットに限りませんが)です。
見た目がモダンでかっこいい外見とまるでiPdのようなやつです。
MSのなかのひともこっそりとiPdの後追い製品というようなことを言ってた気がしますw

そのSurfaceシリーズのPro XにはMicrosoft SQ2というArmCPUが使用されていることがあります。
このSQ2というCPUArm系だけあって消費電力が少なく長時間使用できるうえに、
タブレットPCでありながら軽快でさくさく動きます。

ここまで聞くとよいことだらけですが、このCPUには実に厄介な問題があります。
それはほとんどの既存アプリが動作しないことです。プリンタドライバすらほとんど対応してません。

お客様のところに納品して困ったのですが
なんとアンチウィルスソフトのウィルスバスターすらインストールできない有様です。

タブレットとしてWebサーフィンや動画視聴として使う分には問題ないですが
Windowsのアプリを使用することを期待して導入するとえらい目に合うかもしれません。

導入の目的に合わせて端末の選定をするように気を付けましょう。

2021.09.10

FAX誤送信の為の対策

FAXの送信の際間違って送ってないか心配になる時はありませんか?
私は間違っていないか送った後も心配になってしまいます。
 
お客様先でもたまに、全く違う所に間違えて送ってしまった! や

送るつもりではなかった取引先が選択されていて誤って送ってしまった! という事をお聞きすることがあります。
 
そんな時スタートボタンを押した後に再度送り先の確認メッセージが出てくれれば少しでも誤送信の機会が減るのではないかと思いますので、

心当たりがある方は是非下記を試してみて下さい。
 
<設定箇所>

[設定/登録][ファンクション設定][送信][ファクス設定]>「ファクス宛先を含む場合に確認画面」 の設定を「すべて」に変更

2021.09.08

複合機移動の際の注意

本日あったトラブルのお話をします。
 
お客様から「FAXがずっと受信中と表示されて送信も受信も出来なくなった」とのコールがありました。
回線の不具合や複合機のコンピュータ部分の故障などいろいろ原因は考えられたのですが、原因はFAX線の断線でした。
複合機にはキャスターがついており、ある程度自由に動かせるようになっていますが動かした際にキャスターで線を踏んでしまっていたようです。
持っていた予備の線と交換して復旧することが出来ました。
 
重い機械等を動かすときは配線に注意が必要だと思いました。

2021.09.06

メールが送れない!

「取引先さんから、『メールが届いてない』って連絡が来るんやけど……。」
このような相談をよくお聞きするようになりました。
お仕事の連絡で、メールが使用できないというのは、今となっては非常に不便で、場合によっては業務に大きな影響を及ぼします。
ただ、メールというものは送信側と受信側の双方向通信ですので、自分側だけが悪いということも無いのです。

メールが相手に届いていなかった際に確認すべき点は、大まかに以下となります。

  1. 自分の端末は正常にメールを送信できているか(設定が正しいか等)
  2. メールサーバーは正常にメールを送信できているか(エラーメール等が返ってきていないか)
  3. 本当に相手先にメールが届いていないのか(迷惑メールに分類されていたりしないか)

カレンダー

«9月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30   

フィード

ブログ内検索