PCネットワークサポートブログ
2023.03.24
コピーしたら汚れる?
今年も花粉で苦しんでいる20番です。
今年は例年より多いと聞いてますが、がっつり症状が出ています…(笑)
毎年この時期は辛い時期なので早く終わらないかなと思っています。
話は変わりますが、ここ数ヶ月で似たようなことをお客様からよく聞きましたのでご案内します。
再生紙や色付きの用紙をコピーした際に汚れた感じになったり、黒っぽくなったりします。
原因としては、背景の色まで一緒に読み込んでしまうことが原因です。
一般的なコピー用紙は白色なので特に気にすることはないのですが、
色がついているものや再生紙のように紙の繊維が見えるものに関しては
それも同じようにコピーしてしまいます。
その結果、汚れたようにコピーされてしまいコピー機が調子が悪い、という勘違いになってしまいます。
コピー機の仕様ですので、故障ではありません。
コピーする際に濃度設定の場所に背景調整という項目があります。
そこの自動というボタンを押してください。
そうすることにより、背景の色を飛ばしてくれるのできれいにコピーすることができます。
この技は新聞などをコピーするときにも使えます。
新聞をコピーするときも下地の色をよんでしまい黒っぽくなります。
困っている方は是非お試しあれ。
