PCネットワークサポートブログ

2023年06月

2023.06.30

Adobe Acrobat Readerの表示が突然変わった!?

最近夜の服装に悩んでおります。

というのも!、寝るときは少し暑いのですが明け方になると少し冷え、タオルケットをかぶらないと寒くて目が覚めてしまうんです。
ということで長袖長ズボンで寝ているのですが、これまた最近じめじめしている影響で暑くて夜中に目が覚めてしまうという悪循環。
 
ええい、忌々しい!去年なんか梅雨は半月ほどしかなかったというんに、なんで…どうして…と、悩み嘆いております。
 
 
そんな悪いイメージに関連して、直近の仕様でAdobeReaderのUIが変わっていました。
 
開くとあら不思議、ものすごい違和感があるじゃないですか。いやほんとに、別アプリ開いたんじゃないかって思ってアプリを開き直したくらいです。
左にメニュー、右にページ数や編集のアイコン…コイツ…変わってるぞ!
 
なんという改悪…ゲフンゲフン。もとい酷い変更…ゲフンゲフン。えーっと、新しいことに挑戦する姿勢は見習いたいものです!
 
そんなこんながありつつ…突然のBIGUPDATEやめてぇ!と思いググりました。流石google大先生。答えはすぐ載っておりました。
 
新しいAcrobatReaderが有効になっています。
 
…???
 
「左上のメニュー表示から新しいAcrobatReaderを無効にする」を選ぶらしいです。
うーんほな合ってるかぁ~。
 
無効にすると再起動を促され、再起動をすると…元通りの見慣れたAdobeが!
 
これだよこれこれ!これを待ってたよ!と心の31が喜んでおりました。
 
自己紹介遅れました31です。
 
 
これで悩みが1つ解決しました。もし最近変わってお悩みでしたらお試しあれ!




<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>

2023.06.28

パソコンがチャプチャプしたハナシ。

どうも、青森出身の社員番号 24番です。

六月頭に、大きな台風が来ましたね。
ここ数年は、線状降水帯での大雨による浸水や冠水が
年に数回はいろんな地域で起こっているような気がします。
 
私が青森に住んでいた頃は、なんといっても本州最北端なので、
温帯低気圧に変わってしまった後に上陸したり、台風が来ても夜のうちに通り通過、というパターンが多かった気がします。
そういえば、なんやかんやで姫路に来てから、まだ台風に遭遇していません。
地震も少ないですし、安定した土地だなぁ…と感じます。
 
 
さてさて、サポートのお話です。
先日、とあるお客様で、パソコンの浸水がありました。
夜中の大雨で天井から雨漏りし、滴り落ちた先には大切なパソコンが…。
そんなパソコンの救出作業を行いました。
 
 
Q.ここでクイズです。(デデン!)
朝、オフィスに来たら水浸しのパソコンが!
そんな時、一番最初にするべき行動は何でしょう。
①ティッシュで水滴を拭き、電源が入るかどうか確認してみる。
②電源を切った状態で、逆さまにし、一日そのままにした後、電源を入れてみる。
③ジップロックに鷹の爪と一緒に入れて、しばらく放置、鷹の爪がふやけたら電源を入れる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
④ベンハウスに相談する。
 
 
もうお分かりですね?正解は④です^^
わっ、お、怒らないでください!!
…でもでも、実は冗談でもないんです。これ。
というのも、水没パソコンは基板に水分がついている状態で通電させてしまい、ショートがおこって
すべてお亡くなりになってしまう…なんてことが本当に(本当に)頻繁にあるのです。
 
 
正直、24番はここ数年結構な数の水没パソコンを見てきていますが、一度電源を入れてしまって
ショートしてしまった。パソコンは基板ごとお釈迦になった。というパターンがほぼほぼでした。
(それも、年に数回)
 
ティッシュで拭いたり、外目で大丈夫そうに見えても、中が乾いていない可能性もあります。
電源ボタンでとどめを刺してまう前に、まずはベンハウスに相談してください!
まだその段階であれば、救える命があります(涙)
分解して、基盤の中がシュワシュワ、コゲコゲショートになっている悲しい事件は減らしたいのです…。
 
 
せっかくなので過去対応時のお写真を。
外見は濡れがなく、大丈夫そうなパソコンでしたが、中を分解したら電池が水分で化学反応を起こしてしまいシュワシュワに。
別の場所で、ショートした回路も発見され、二度と電源がつくことはありませんでした。
(でも、奮闘の甲斐あり。この時はデータだけはなんとか抜き取ることができました。)
 
水没したとき、電気入れちゃダメ!絶対!!
 
 
車が水没したときに、内部の安全が確認できるまで絶対エンジン回しちゃダメ!っていうのと一緒です。
まずはプロに、ご相談ください。

2023.06.27

iWDTの罠

最近負の連鎖から抜け出せない19です。

前回は去年の年末あたりが大変でした。半年おきに災難が来る間隔です。
それはもうハイレベルな修理がバンバン来ます。現在も納めたばかりのコピー機で初期不良があり、悩まされています。
私は三男だから我慢できたけど、次男だったら我慢できないレベルです。
 
そんな苦行の中、先日お客様からimageWAREDSKTOPのライセンス番号が入らないと連絡がありました。
imageWAREDSKTOPとは、CANON複合機のオプションでパソコンで使用する有償のアプリケーションでございます。
imageWAREDSKTOP を使用すると、FAXの受信文書をデータ化してPC上で確認・編集・返信が出来たり、ExcelやWord等異なるファイル形式を一つの文書に結合したり、とにかく便利なソフトです。
最近ではimageWAREDSKTOPを取り入れているお客様も増えてきている人気商品なのですが、そのimageWAREDSKTOPのライセンス番号が入らないとの事。
すでに今まで使用して頂いていたお客様なのですが、なぜ今更ライセンスの話が出てくるのか。。。
真相を確かめるべく、電話をいたしました。
お客様が電話に出ると、すぐに専属のシステム屋さんに電話を代わられました。
なぜシステム屋さんが・・・?なんか嫌な予感がする・・・。そう思いました。
 
そのシステム屋さんが言うには、imageWAREDSKTOPの動きが悪かったので呼ばれたとの事。PCの確認とimageWAREDSKTOPのバージョンを最新版に上げてみたら、ライセンス番号を求められるようになり使えなくなったとの事でした。
たしかに動作がおかしい場合は最新バージョンにするという選択肢があるのですが、実はこの商品はバージョン毎にライセンス番号で紐づけされています。なので古いバージョンのライセンス番号で、新しいバージョンは使えないのです。最新バージョンを使うには、最新バージョンのライセンスを別途購入する必要があるのです。
我々販売店の人間なら知っていて当然の事ですが、外から来たシステム屋さんがそんな事知るはずもないでしょう。
とにかく現状どうしようもないので、今のバージョンをアンインストールしていただき、再度旧バージョンをインストールして頂くように指示を出します。しかしその前に、ちゃんと旧バージョンのライセンス番号がPC内に残っているか確認をしなければなりません。もし削除されていたら、それはもうめんどくさいことになってしまいます。
そこで電話越しでライセンス番号が生き残っているいか確認するように伝えました。
システム屋さんにPCを操作して頂いて、私が電話で指示を出しライセンス番号が保存されているフォルダを確認します。
……しかし見当たらないとのこと。
もう一度最初から説明して操作してもらいます。
……やっぱり見当たらないとのこと。
 
…やばい…これはめんどくさい事になりそうだ。。。え~っと、ライセンスが消失しちゃったらどうしたらいいんだっけ?ライセンスの再発行をCANONに依頼したらいいのか?そんなすぐに再発行してくれるのだろうか?なんか手続きとか大変だった気がするな。今は16時半か…CANONさんは17時過ぎるとサポートの電話が繋がらなくなるから急がないと……チキショーーなんて事をーー!!
しかしシステム屋さんを責めるワケにはいきません。行き場のない負の感情が込み上げてきました。っつーか普通はライセンスとか知らないよね。やっぱ悪いのはCANONか!?CANONめーーー!!
とりあえず電話越しではどうしようもないので、これからお伺いすることを伝えます。
システム屋さんは申し訳なさそうに小さな声で「私もいた方がいいですか?」と言っていました。
しかし恐らくここからは私の仕事。別にいなくてもいいのですが、たぶんシステム屋さんのメンツもあると思ったので、「特に大丈夫なので帰ってもらっても構わないですけど……そこはお任せします。」と電話を切り、すぐさま現場へ向かいます。
 
現場へ到着すると問題のPCまで案内されました。「さぁさぁ、どこのどいつだい!アタイに仕事をプレゼントしてくれたお人はよぉぉぉお!」
事務所内を見渡すと、PCの前でシステム屋さんが座っていました。けっこう大柄な男性でした。しかし事の重大さに気づいていたのでしょう、やたらと小さく見えました。
システム屋さんから経緯の話を詳しく聞いていると、(お願いだから何とかしてください!)という何とも言えない表情をしていました。
うんうん…分かるよ、その絶望感!なんだか親近感が芽生えてきました。
さっそくPCを触ります。ライセンスの保管場所を再度自分で確認しますが、案の定見当たりません。
チラリとシステム屋さんを見ると、隅っこの方でものすごく小さくなって気配を消しています。たぶんこの人、すみっコぐらしです。
すごくハラハラしてるだろうなぁ。私も現在負のジレンマに飲み込まれている身。なんだかあのシステム屋さんの気持ちがすごくわかります。
これはあの人の為にも解決しないと、この事務所からものすごくお叱りを受けるかもしれない。
珍しく私も本気を出しました。
時計を見ると17時前。まだサポートセンターに電話をすれば間に合うかもしれない。
ギリギリですが、電話をしてみると何とか繋がりました。
私の体感では、定時ギリギリで電話をすると、サポートの人もこんなギリギリに電話するなよ!と塩対応の比率が高いのですが、この時はすごく親身になってサポートをしてくれました。
おかげでさまで、ライセンス番号の確認もできて無事アンインストールすることができました。
古いバージョンのimageWAREDSKTOPを入れて元の状態に戻し終えると、システム屋さんもすごく喜んでいました。
 
こういうサポートの仕事をしていると、たくさんの危機に遭遇しますが、それを乗り越えた時の達成感は素晴らしいものです。
いやーホント、次男じゃなくて良かったー。

2023.06.26

WEB広告ってどんなもの?

今年の梅雨は長いですね。沖縄では梅雨明けが発表されたらしいですが、関西ではいったいいつになるのでしょうか。

体調管理に不安を覚える21です。
 
 
さて今回は最近ベンハウスで提供できるようになった新しいサービスについてご紹介します。
 
それはズバリWEB広告!
 
簡単に言うとインターネットを通じた広告はすべてWeb広告になります。
今まで紙の広告を使っていたという方におすすめなのがこのサービス。
 
広告の種類も豊富で、GoogleやYahoo!のような検索エンジンの広告、InstagramやFacebookのようなSNSの広告、Youtubeのような動画の合間に挟まれる動画広告など、自分が出したいメディアを選んで広告を出すことができるのも魅力です。
 
さらに広告の種類によっては配信するターゲットを条件指定することができます。
例えば「自分の店を中心に半径10㎞圏内」で「25~54歳」の「女性」の「スマホ」にだけ配信したいということも広告によってはできたりします。
 
そして紙の広告とWEBの広告で一番違うところは、紙の広告では何人の人が広告を見てくれたかわからないのに対し、
WEB広告では実際に何人が広告を見て(端末に表示されて)、そのうち何人がその広告をクリックしたかが確実にわかるという点です。
 
・今までは新聞折り込みをしていたけど効果があるのか実感がない。
・自分が作ったチラシがマンションの共用ゴミ箱に突っ込まれているのを見て悲しくなった。
・ホームページを持っているけど、あまり閲覧数が伸びなくて困っている。
・できればホームページからの集客をしたい。
 
そういうお客様にぴったりのサービスですので、広告でお困りの方はぜひ一度ご相談ください。

2023.06.22

印刷したら端が切れる?

先日会社の車が車検だったので、車検に出してきた20番です。
 
新車3年で44,000㎞走ってましたね、遠方が多いんでしょうか…。
 
それはさておき、最近ちょくちょくPDFを印刷すると端が切れるというお問い合わせを頂きます。
 
主に介護ソフトから出したものが切れるという問い合わせが多いです。
 
この原因がなぜ起きるか。
 
簡単に言いますと、レーザープリンターとインクジェットプリンターで余白の印字が違うからです。
 
レーザープリンターは余白が出るので、フチなし印刷ができません。
 
その結果、端が切れたように印字されます。
 
Microsoft Edgeではどのように設定しても端が切れるようです…。
 
基本的に印刷可能領域に合わせるにすれば大丈夫なのですが、
 
Microsoft Edgeではこれにしても切れるという…。
 
Google ChromeやAdobe Readerでは大丈夫です。
 
Edgeは未だに不具合の多いブラウザです。
 
Google Chromeなどほかのブラウザを使うことをお勧めします。
 
トラブルが少なくていいですよ!(Googlechromeユーザーの20番より)
 
 
 



<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>

2023.06.21

Canonアプリでスマホから印刷する際の文字化け

スマホから図面を印刷してらっしゃるお客様から印刷すると文字部分が線になって印刷されてしまうとご相談されたことがありました。

恐らくPDFデータを画像処理する際に処理が上手く出来ていない事が原因だと思われます。

今回は「Canon Business Print」アプリで印刷画面を開いた際プリンター選択画面でプリンターの横の「iマーク」>「プリンターの設定」>「プリントオプション」内の「PDFダイレクトプリント」の機能をONにして印刷すると上手くいくようです。

これだけが要因ではないかもしれないですが、良ければ試してみて下さい。

 



<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>

2023.06.19

Microsoft edge

先日プリントアウトできないという依頼を頂き訪問。

Microsoft edgeから「印刷」を選択して該当のプリンターに出力指示をしたのですが反応せず。
プリンター本体にも印刷ログが残らないという現象が発生していました。
ちなみに印刷しようとしているデータはPDFデータでした。
PDFデータを開こうとするとADOBE READERで開く設定にしているのになぜかEDGEで開くように。
調べてみると結果的に標準アプリの選択だけではなくEDGE自体にも設定があり
ダウンロードにチェックしないとダメということが分かりました。
各種メーカーは仕様変更を突然やってくるので(特に米国企業メインのところ)
突然の変化に戸惑われることが多くなってくる時代です。
何かお困りごとがあればベンハウスに連絡いただければと思います。

2023.06.16

進化論

どうもホラー大好き、人の心がない男こと15です。

ホラー映画面白いですよね?? ですよね??
貞子推しです。
 
最近かなり多く聞く、gmailにメールが送れない問題、これはgoogleがセキュリティ強化のためにしっかり設定された整合性のあるアドレスです。
と認めてくれないと通してくれなくなっているからです。
 
SPFレコードの追記が必要になるのですが、個人で設定するのは中々難しいので、メールを管理している会社さんに依頼するのが確実です。
もしご自身で設定する場合はgoogleのヘルプを利用するのが確実だと思います。
以下参考にしてみてください。
 
 
昨今、メールからのウイルス感染が増えている以上対策は必須になっています。
もしかすると今後同じような仕組みになる企業が増えてくるかもしれません。
 
常に情報は仕入れて問題をどんどん解決できる人間が今後重要になってくると思っています。
あの貞子でさえも感染経路をビデオテープからインターネットに進化しています。
 
 
私も貞子に負けないように日々勉強で進化していきますよ!!

2023.06.15

梅雨の少し早めの怪談のようなサポート話

瀬戸内気候区の姫路でも梅雨入りしてなかなか晴れ間を見ることができないことが多くなりました。

皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
 
先日に怪談のようなサポート依頼があったのでそれについて語っていきます。
ちなみに私14は怪談嫌いですので怖くはないです。
余談ですがこの後当番の15さんは怪談等全く怖くないらしく、とある人から人の心がないといわれてました。 
 
 
それは梅雨の合間の晴れてると言い難い曇天の午後のこと。
 
パソコンで困っているので見に来てほしいといつものようにコールが入った。
ただ、いつものことではない内容でパソコンのデスクトップのアイコンを消しても消えず、
移動しても元の位置に残っているという怪談のような胡乱げな話。
 
実際のところアイコンが勝手に消える、知らないアイコンが増えるなどは
MS OneDriveのバックアップの設定がしてあるとよくある現象。
 
今回はその逆のような内容ではあるがそのあたりかなと思いつつ現地に向かった。
 
現地で実際に見てみたところ、訴えのとおり、アイコンが消えない、移動しても残る。
 
これは・・・一体?
 
 
 
 
 

もう一部の方は落ちに気が付いていると思いますが
実はデスクトップの壁紙にアイコンが表示された壁紙を使っていただけというオチ
 
なんでそんなことになったのかというと
よく訪問しているガジェット大好きの弊社8さんのいたずら・・・ではなく、
何かの設定変更で壁紙が真っ暗になってしまった際に
依然とったスクリーンショットを間違って壁紙設定してしまったということでした。
 
内容をお伝えした際にお客様は大爆笑。こちらも大きなトラブルでなくホッとしました。
 
皆さんはいたずらで隣の人が席を外している隙にスクリーンショットとって
壁紙をこっそり入れ替えてアイコンを隠したりしたらだめですよ。

2023.06.14

PDFで上手く印刷できない

PDFの印刷ができなかった!や思ったサイズで印刷できない!って事はありませんか?

PCの設定やプリンタドライバー、Adobeの不具合など様々な要因が考えられますが、その要因の一つにAdobeの設定があります。

PDF印刷の画面で「ページサイズ処理」の項目があるのですが、そこの「実際のサイズ」と「PDFのページサイズに合わせて用紙を選択」にチェックが入っていると印刷したいサイズではないサイズで印刷されたり、コピー機にそのサイズがセットされていない場合印刷が行われなかったりします。

あまり変更されることのない項目だとは思いますが、稀に勝手に変わってしまうような事もあるみたいなので上手く印刷できない場合は、

「実際のサイズ」を「合わせる」に変更して 「PDFのページサイズに合わせて用紙を選択」のチェックを外して印刷を試してみて下さい。

ブログ内検索

カレンダー

«6月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

フィード