PCネットワークサポートブログ

2023年11月

2023.11.29

google chrome 119にてダウンロードを右上に戻す方法

やろうと思えばできるけど手順が多くて面倒くさい。

技術的には可能でも、感情的にやりたくないことってありますよね。

例えば穴があいたスチールラックを修理するのに鉄板を溶接をして直すとか、キャスターが壊れた椅子でキャスターを取り寄せて交換修理するとか…うーん例えが微妙ですね。

そうです!網戸の掃除!掃除しなくても機能的には問題はないし、外して掃除して乾かしてまたはめるという手間もかかります。

そういう時、何かと「使えてるしいいか」と流し気味です。それがchromeでもありました。

以前、chromeの保存方法を変更する内容で記事を書いたと思うのですが、最近の新バージョンでダウンロード位置が元に戻り、右上になっておりました…。

前の状態に戻すには今はいっているバージョンを削除し、パソコンを再起動し、前のバージョンを再インストールし、自動アップデートを無効にし、以前書いた記事のダウンロードを変更する設定をし、ブックマークやパスワードを元に戻してやっと元の状態で使えるようになるみたいです。

これにたどり着いた時にはやろうかなと思っていたのですが、また勝手にバージョンが上がる可能性とかいろいろ踏まえめんどくささが勝ってしまいました。

…とブログを書きながらググってたら見つけました。下の位置に戻す簡単な方法

アプリのショートカットを右クリック→プロパティ→リンク先の末尾に「 --disable-features=DownloadBubble」を張り付ける

→クロームを閉じて、編集したショートカットから起動→ダウンロードが下に戻りました!

注意が必要なのですが、既にタスクバーにピン留めしている場合は一回外して再度ピン留めする必要があります

それにさえ気を付ければ前のまま使えるようになるので、もしお困りであればお試しあれ!

簡単に解説しておくと、今回行っているのは設定の追加で、flagsで設定したものをコマンド化したものです。所謂強制的に条件を足しているという感じです。

2023.11.28

ついつい押したくなりますよね?

はじめまして。今月からブログを書かせていただきます新入社員の30です。よろしくお願いいたします。

 
突然ですが、機械についているよく分からないボタンを、ついつい押してみたくはならないでしょうか?私はなります。
 
先日、弊社で扱っている機器の技術的な研修に参加しました。その際に、普段のサポートでは開けることのない蓋(危険かもしれない)を開けたり、触ることのないボタン(爆発するかもしれない?)を押したりと貴重な体験をしました。
 
機器メーカーの方が講師としていらっしゃったので危険性はないのですが、私の「よく分からないボタンを押したい欲」が解消されると同時に知識も蓄えられ、良い研修となりました。
 
もちろんよく分からないボタンをみだりに押すことは故障につながります。みなさまもPCの操作等でよく分からないボタンを見かける機会があるかもしれませんが、ポチっ……と押してしまう前にお声掛けいただけますと幸いです。

2023.11.27

TAITANとコロコロの話。

どうも、青森出身の24番です。

関西では、調理法に”TAITAN”というものがあるようです。
しかし、私には、あまり聞き慣れないTAITAN。
これは先日、先輩方とお話ししているときに、TAITANが出てきて焦ったお話です。
 
14「だんだん涼しくなってきたし、そろそろ大根TAITANがちょうどよくなる時期だね」
21「かぼちゃTAITANもいい時期じゃない?」
24「TAI…TAN…?」
21「もしかして、24さんはお家で、あんまり大根炊かないの?」
24「あー!TAITANって、もしかして”炊いたん(炊いたもの)”って意味ですか!?」
14「そうそう、大根煮込むのは"大根炊いたん"って言うよね」
24「炊くと言われると、炊飯器とかで大根を炊き上げるイメージが頭の中に…」
 
TAITAN、ならぬ【炊いたん】は、新たな学びでした。
どうやら、煮ることを一概に炊くと言っているわけではなく、
煮る・炊くそれぞれ別の調理法のようです。
TAITANは意外と身近な調理法のことだったので、答え合わせをしてびっくりでした^^
 
 
さてさて。
今回は、サポートの帰り際にさらっとお客さんに伝えたら、
意外と知らなくてびっくりされた、マウス付属のコロコロの機能についてです。
 
このコロコロさん、ページの上下以外にも使い道がある事、皆さんご存じですか?
①インターネットでリンクの上にマウスを置いて、コロコロを押し込むと”別タブで表示されます”
インターネットで商品を調べているとき、リンク集がたくさんあって、
このページもこのページも見比べたいな…という時。
リンクの上で、コロコロを押し込むと、すぐに新しいタブが開いてくれます。
 
 
②対応のマウスであれば、左右にコロコロを倒すことでページの進む・戻るをマウスでできるようになります。
いちいち左上の戻るボタンまで動かさずに、ページを行き来できて便利ですよ!
 
 
③いらないのタブうえでコロコロを押し込むと、そのタブを閉じることができる
これ、見終わったしもういいかな…というタブを、コロコロを押し込んで閉じることができます。
インターネットだけではなく、adobe reader等のタブでも使えます。
 
 
今まで、画面の上下をコロコロするだけだと思っていたマウスのコロコロ!(正式名称はホイールと言います)
転がされるだけかと思いきや意外と使えるので、皆さん是非いろんなところでやってみてくださいね^^

2023.11.24

ノートパソコンのタッチパッドが急に動かなくなったときは

こんにちは。久しぶりに健康診断を受けてみたら、思いもよらぬところが引っかかってしまった21です。
今回は最近なぜか立て続けにお客様から質問された内容をご紹介します。

それは「ノートパソコンを使っていたら、さっきまでは使えていたのに急にタッチパッドが動かなくなった」というもの。

もしかしたら同じ症状でお困りの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回はこの原因についてお話しします。

ノートパソコンのキーボードをよく見てみると、最上段に「F1」~「F12」というキーがずらっと並んでいますよね?
これが「ファンクションキー」と呼ばれるものなのですが、これらのキーをよく見るとF1という文字以外にもマークが描かれているはずです。

↓こんな感じですね。

 

多くのノートパソコンではこのファンクションキーを使用していろんな操作ができるように設定されており、それぞれのキーに描かれているマークはこれらの機能が直感的に分かるようなイラストになっています。

使っているパソコンの機種やメーカーによっても割り当てられている機能に違いがあるのですが、一般的によくある機能としては以下のようなものがあります。

・スピーカーの音量を変更する
・スピーカーの音を消す
・画面の明るさを変更する
・ネットワークを切断する(機内モードにする)
・タッチパッド操作を無効にする

つまり、無意識のうちに誤ってタッチパッド操作を無効にするボタンを押してしまったというのがこの症状の原因となります。

どのボタンがどの機能に対応しているかは、ノートパソコンの機種やメーカーによっても変わりますので、マークを見てそれっぽい物を見つけてください。私が普段使っているマウス製のノートパソコンでは、F1キーがタッチパッドのON/OFFの切り替えボタンになっています。

 

で、ここからが本番。どうやって直すのかについてです。

お持ちのノートパソコンの設定によっても左右されるのですが、まずは「Fnキー」を押しながらタッチパッドのマークがついているキーを押してみてください。

ちなみにこのFnキーはF1~12キーに書かれているファンクションキー機能を使うかどうかを切り替えるためのキーで、キーボードの一番下の列の左の方にあることが多いです。

これでタッチパッドが動くようになればそれでこの問題は解決です。

 

もしもこれでもまだタッチパッドが動かないというのであれば、今度はタッチパッドのマークがついているキーだけを押してみてください。
これで恐らくは解決するはずです。

Fnキーを押す必要があるかどうかはそれぞれのパソコンの設定によって異なりますので、上記のいずれかの操作をすることで無効になっていたタッチパッドを復活させることができます。

ファンクションキーの機能については使い方を知らなかったという方も結構いらっしゃいますので、この機会にぜひ覚えてみてください。

2023.11.23

ラミネートの手間を省いて効率化

屋外で資料を確認される企業さんや張り紙で印字物をラミネートしてご使用されている企業さんも多いのではないでしょうか。

そんな企業さんにおすすめの商品としてラミフリーという商品があります。
少し高めにはなりますがフィルム代や手間を考えるともしかしたらこの商品は便利だと思います。
その他にも耐水紙としてラインナップはありますので面倒に感じておられる方がいらっしゃったらお試し下さい。

2023.11.22

高難易度修理は続く…

ここ最近珍しい故障続きの20番です。

 
珍しいけど簡単に治るなら全然いいんですが、
 
よくわからないエラーからのどの部品を変えたら確実に直るかわからない故障ばっかりなんです。
 
先月末から今月頭にかけて2件ほど続いております…。
 
今の時期ってそんな壊れやすい時期でしたっけ…。
 
恐らくどちらも電源関係による故障っぽいのですが、
 
なんで壊れたかといわれても説明が正直難しいところです。
 
機械が「今から壊れますね!!!」
 
とか言ってくれればまだ楽なんですけどね(笑)
 
お客様のダウンタイムを減らせるよう努力していかないとですね。

2023.11.21

謎の侵入者

先日、お客様から複合機でFAXの送受信ができないと連絡がありました。

訪問してみると、FAXが待機中で止まっていました。主電源の再起動をかけてみたり、設定を色々いじってみても変わりません。
切り分けの為に、複合機に差し込まれているFAX線を電話機に接続してみます。
通常なら受話器を上げるとツーーっと鳴るのですが、この時は無音で反応していません。
こうなれば複合機より上位の通信機器の故障、もしくはFAX線が家具やコピー機のキャスターで潰されたり、劣化して断線している可能性があります。
まずはFAX線の目視をしようと、垂れ下がっているケーブルを手繰り寄せます。すると途中でケーブルが切断されていました。
しかも一カ所だけではなく、数カ所引きちぎられて線が散らばっていました。
奇妙な現象です。
お客様に現物を見せて説明すると、この季節になるとネズミが事務所内に侵入して、事務所の備品を食いちぎる被害があるとの事。
十中八九ネズミの仕業だろうとの事でした。
寒くなり始めると温かい場所を求めて、ネズミが発生するらしいです。
しかも何でもかじってしまうので、お店の商品なども被害が出てしまうんだとか。
まったく困った侵入者です。
 

侵入者で思い出したのですが、先日私の自宅にも謎の侵入者が現れました。
その日は持病の蓄膿症で、ひどく顔面が痛かったのを覚えています。
左の脳と左の眼球、左頬が鈍器のような物で殴られた感覚。そして左の歯全部が虫歯の様に激痛が走っていました。
そんな危篤状態だったので、定時で仕事を切り上げ颯爽と肩で風を切りながら帰宅しました。
家に着く頃には日は落ちて辺りは真っ暗。家に明かりはついておらず、おそらく家族は誰も帰っていないようでした。
最近は夜が早くなり、月明かりが辺りを煌々と照らしています。
虫の音も聞こえて秋が深まったのを感じます。
しかし、相変わらず顔面に激痛が走っていました。
1秒でも早くロキソニンを摂取しなければ、痛みに耐えかねて狂った私が左側の歯を全部引っこ抜く恐れがあります
優雅に秋を満喫している場合ではないと、急いで玄関のカギを開けて家に入りました。
家に入って気づいたのですが、リビングの奥の方で電灯が一カ所ついています。
恐らく洗面所の照明。真っ暗な家の中にオレンジ色の光が漏れて、洗面所の横のキッチンにまで光が届いています。
 
朝は家族で一番最後に家を出るのが私。
電気の消し忘れ?朝からつきっぱなしだったのかな? と動きを止めてキッチンを眺めながら考えていると、キッチンに漏れている明かりの一部が暗くなりました。
目が暗さに慣れずにモヤモヤしているのか?と思い、目をパチクリして黒いモヤをジッと見つめます。
明らかに黒い何かがそこにいました。よくみると頭部・首・肩と人の形をしています。
しばらくするとその影はスーっと、洗面所へ入っていきました。
私は全身の毛が逆立ち、鼓動が早くなります。
 
……誰かいる!! 泥棒?! でも光の角度的にキッチンに影だけ映るってあるのか?? もしかして霊的な何か!?
霊ならまだしも、知らない人間だった場合が一番嫌だな。
生物かどうかわかりませんが、おそらくそいつも私が来たことにビビッて洗面所へ逃げたに違いありません。
『相手がビビっているなら強気で行けば勝ち!』と先祖代々受け継がれてきた私の血がたぎります。
壁をバンバン叩き威嚇。「おい! 誰かおまえ!! 出てこいゴルァ!!」と勇みます。
するとバタン!ガタッ!と洗面所の収納棚の扉が閉まり、何かにつまずいたであろう音が聞こえました。
(うひっ! やぱっり誰かいる!!)

しばらく動けない硬直時間が流れます。
私は5分程リビングからキッチンを睨みつけ、息を殺し身を潜めていました。
家族の誰かのイタズラ??鍵は開けて入ったよな。戸締りはされているし。あれこれ考えても答えは出ません。
あまりの緊張で忘れていましたが、時間が流れるにつれ緊張の糸がほぐれてきた私は、ある事に気が付きます。
それは顔面が痛い事。
一度思い出したら、ズキズキと強烈な痛みが走ります。
う~ん、やばいぜぇ、薬箱は洗面所の収納棚にある。しかしそこには何かいる。
しかし痛みが恐怖心を超えた時、私の感情はその何かに対しての怒りに変わっていました。
なぜ自分の家でビクビクしなくちゃあならんのだ! こいつは許さん! 絶対許さん!! 武器を手に取り戦う事を決めました。
ちょうどいい武器が下に落ちていました。ウォーリーを探せを手に取りました。
角で叩けばいけるか。でかいから盾にもなるし、投げればブーメランにもなる! 伝説の最強の武器でした。
怒りに震える私は意を決して洗面所へ向かいます。
バッと洗面所へ入りますが誰も居ません。収納棚を勢いよく開けましたが誰も居ません。
浴室、トイレにも誰も居ません。念のため各部屋とクローゼットも全て確認しましたが家には私一人でした。
一気に疲れが押し寄せます。
これで安心して薬が飲める!痛みともおさらばだ!と薬箱からロキソニンの箱を取り出しましたが、中身は空っぽ
私は泣きました。

2023.11.17

裏紙

先日コピー画像が汚れるという事で連絡を頂き訪問。

訪問して確認した結果、内部部品に傷が入ってたことが判明。
しかも1つの部品だけではなく複数部品に傷が入っていました。
原因としてはホッチキスで閉じていた用紙をほどいて使用していたものの
ホッチキスの針が残っていた事が判明しました。
部品交換にて解消はしたのですが、その間のコピーが結局ミスコピーになってしまいました。
裏紙を使わないともったいないという気持ちはありますが
案外環境には優しくなく損をしているかもしれませんよ?

2023.11.16

ブラウザの入力がおかしくなった????

お客様先でキーボードが乗っ取られたと連絡があり、訪問してみると

何を入力しても「1234567890-^\qwert」と入力されてしまうという謎の症状に遭遇していました。
キーボードを交換しても症状改善せずで、何がおかしいのかわからず…
 
キーボードのドライバ入れ直した
IMEの再インストールした
別のIME入れてみた
 
全部だめ…
 
ただ、色々検証してみると発生するのがブラウザで入力したタイミングとそれから少しそうなっていて
しばらくしたら戻るという事に。
 
そしてついに犯人発見
 
まさかのESETのインターネットバンキング保護の機能のひとつキーボード保護の挙動がおかしいという結果でした。
 
ESETの設定でOFFにすると普通に戻りました。
 
色んな所に問題は潜んでいるなという結果になりました。
日々学びですねー。

2023.11.15

ネットバンキングなどで文字入力がおかしい

1年程前にも似たような事が起こっていたのですが、先日ネットバンキングをされているお客様にキー入力をした時に、

入力したキーと違う文字が入力されるとご連絡頂きました。

原因としてはESETのネットバンキング保護の機能の不具合?により何を押してもキーボードの配列順番に文字が入力されていくという現象が起こっていました。

この機能をOFFにすれば大丈夫だったのですが、定期的に起こるのは何なんでしょうね?

ESETかwindowsかは分からないですが、セキュリティで守っても使えなくなっては意味がないので早く改善して欲しいですね。

カレンダー

«11月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30   

フィード

ブログ内検索