PCネットワークサポートブログ

2024年05月

2024.05.30

サポートダイヤル?

先日お客様から身に覚えのないサポート画面が出て消えなくて困っているというコールを頂きました。

訪問時に確認すると何処をクリックしても画面が変わらず怪しい電話番号にかけてくださいというアナウンスが…
結局は詐欺サポートサイトのダイヤルでした。
たちが悪いのが画面クリックしても消えない理由が
画面の表示が背景が透明で全体化していました。
タスクマネージャーというものを起動して消せば消えるのですが
普通の方はそんな考えには行きつかないので本当にたちが悪いですね。
しかもそのお客様は以前にも同じ画面が出て実際に電話を掛けられたの事です。
つながった先は明らかに怪しい片言の日本語だったようで苦情と伝えて切られたそうです。
まだまだ怪しい詐欺サイトはこれからも続くと思われるので皆様ご注意のほうをお願いします。

2024.05.29

PCのちらつきの対処方法

こんにちは。30番です。

 
五月も残すところわずかとなり、日中の暑さはだんだんと厳しくなってきていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。私は毎日溶けそうになりながらPCサポートに出ておりますが、この暑さが吹き飛ぶような体験をしたので皆様に紹介します。
 
先日、お客様から「PCの画面がちらつく」というご相談がありました。現地で症状が出ているPCを見せていただくと、確かに画面にノイズのような乱れがありました。
 
まあ画面トラブルのためディスプレイドライバー周りの破損だろうな~などと考えながらドライバーの更新などを行い、症状も出なくなっていたためその日はお客様のもとを離れました。
 
しかし、数日後にまた症状が出ているとご連絡が......。
 
再びお客様のもとへと向かい簡単な修復などは試しましたが症状は改善せず、お客様の時間もなかったため、その日はPCをお預かりしベンハウス社内で作業することとなりました。
 
事務所に戻り、いざ作業を始めようとPCを起動したときに異変は起こります。あれだけ続いていた画面の乱れが一切出てこないのです。
 
おかしいな~おかしいな~と思いながらも思いつく限りの修復方法を試し、お客様にPCを返却する約束の日時まで様子を見ましたが、その後一切症状は出ず。治ったなら治ったで気にすることでもないか~などと思いながらお客様へお返しする瞬間、
 
 
ビビビビ...ビビ......ビビビビビビビ.......
 
 
な、なな、な、なななな、なんだとーーーーー!?
あれだけ症状が出なかったPC画面に再び乱れが発生するようになりました。流石の私も霊障かなにかスピリチュアルな存在を確信しかけましたが、頭の中のもう一人の自分が語り掛けてきます。
 
((30よ......。惑わされてはいけません......。冷静になるのです......。))
 
ありがとうもう一人の自分!!冷静になった私に恐れるものなんて何もありません。状況を整理してみましょう。
 
症状がお客様の事務所でのみ発生しているということは、環境的な要因があるはずです。
社内と現地で何が違うのだ......。考えろ考えろ。
 
その時、私の脳内に電流が走りました。これネットワークの問題ではないか?
 
お客様はWi-Fiに接続していました。そのため、同ネットワーク内の別SSIDに接続を変えてみるとピタッと症状が収まりました。どうやら特定のWi-Fiに接続するとこの症状が発生するようです。このような症状を見るのは初めてだったため特定に時間がかかってしまいました。
 
このような原因がわからないPCトラブルは思わず非科学的なもののせいだと考えがちですが、すべてのことには何か原因があるはずです。PCトラブルの際はぜひベンハウスまでご相談ください。

2024.05.28

警備業界もホームページが必須になる?

こんにちは。ベンハウスのホームページ担当21です。

 
先月「介護業界はホームページが必須になる?」という記事を書きましたが、なにやら警備業界でもホームページが必要になるという情報を耳にしました。
 
こちらについてはもうすでに施行されているものですが、『警備業法』に改正があり、令和6年4月1日から警備業の認定証が廃止され、その代わりに以下が義務化になっています。
 
・標識を作成し、主たる営業所の見やすい場所に掲示すること
・ウェブサイト上においても標識を掲示すること
 
詳細についてはこちらからご確認ください。

 
もしも姫路近辺で警備業をしているけど、ホームページをまだ作っていない。急いでホームページをつくらないといけないという方がいらっしゃれば、ぜひ一度ベンハウスにご相談ください。

2024.05.27

Zoomで声が相手に届かないハナシ…続。

こんにちは!青森出身24番です!

GWは鳥取に遊びに行ったのですが、コンビニに立ち寄った際、ある違和感がありました。
あ!コンビニに風除室がある…!!!
青森では、当たり前のように見慣れた存在だったコンビニの風除室ですが、
姫路に引っ越してからは見ることがなかったので、なんだか新鮮でした。
鳥取は日本海側で、雪が降るから風除室が必要なんでしょうね…!!
久しく見ていなかったので、逆に風除室があることに違和感を覚えられるくらいには、
姫路での生活に、馴染んでいられてたらいいな…と、思っちゃいました^^
 
 
さて、サポートのお話です。
 
が、結構参照していただけているようで、困ってらっしゃる方多いんだろうな…と思っていたところ、、先日コメントがありましたので、それについて記事を書かせていただきました。
 
コメントの方が発生しているのは、zoomの際に、イヤホン(ミニピン端子)を差すと相手に届かず、USB端子のヘッドホンだと相手に届く、という現象の様子。
 
この場合、音が届かない問題が①自分側にあるか、それとも②相手側にあるか、という切り分けが必要となります。
 
■イヤホンマイクを差した状態で、ウインドウズボタンを押し【ボイスレコーダー】と検索してください。
※起動時にマイクのアクセスを許可しますか?と出た場合は、【はい】を押してください。


・こちらのボイスレコーダーで録音ができなかった場合は、そもそもパソコンに自分の声が届いていません。
イヤホンの断線・スピーカーの穴とマイクの穴が逆に刺されている等の物理的な問題の可能性が出てきます。
別のイヤホンでテストしてみて、どうか、となります。
・上手くできた場合、パソコンには音声が届いています。
 
■その場合は次に、zoomにある、【オーディオ設定】内にある、【マイクのテスト】で録音し、音が出るかどうか試してみてください。
 
・もし音が出ない場合は、その隣にあるマイクの種類が別のものになっていないかを確認してみてください。
・もし音が出るなら、zoomは音声を拾っているので、相手が自分をミュートしていないかを調べてみましょう。
 
ここまで来て解決できない場合、セキュリティソフトで止められていたり、マイクのアクセス権限がオフにされていたりと、そのパソコン個体で発生している、何かしらの要因で止められていることが多いです。
そうなったら残念ながら原因を突き止めるよりも、正直別のイヤホンマイクや、USBヘッドホンを付け替えて、それが一番解消まで早かったりすることが多いのが現状です💦
 
自分側なのか、はたまた相手側なのか、で対処法が変わってくるかと思います。もしお困りの方に届けば幸いです…^^

2024.05.24

FAXだけが使えない、その原因は…

今年はややこしい修理が多い20番です。
 
GW明けに大きな修理がありましたが…
 
さて今回はFAXトラブルのお話。
 
お客様よりFAXだけ使えないというご相談を頂きました。
 
こちらのお客様はベンハウスよりビジネスフォンを導入していただいております。
 
が、FAX回線は収容していないため、切り分けとしては少し大変です。
 
コピー機他社だからコピー機側だと一番困るところ。
 
しかし、コピー機はすでに基板等交換済みとのこと。
 
そして、回線側も問題がないとのこと。
 
そのためベンハウスへ声がかかった様子。
 
診断していく中で、怪しい機械が…
 
回線切替器というものがございました。
 
こちらが壊れかけでどうやらうまくFAXが使えていなかった様子。
 
配線を直結して無事に解決しました。
 
回線トラブルもベンハウスでお声がけください。
 
今なら環境図無料作成キャンペーンを行っております。
 
是非ご活用ください。

2024.05.23

厄年になってみた

皆さんいかがお過ごしですか?

五月病は完治致しましたか?仕事を続けている限り毎年襲ってくる不治の病と聞いております。
私は5分前に五月病は完治したのですが、最近の日中の暑さで心が折れそうです。
 
そんな中、ふと思ったことがあります。私は世間一般で言う所の厄年というものらしいです。
しかし私はそういう事は信じないタイプの人間です。
なぜなら目覚まし占いで順位を気にしません。
たとえ最下位であっても、目覚ましじゃんけんで勝ったら下剋上できます。
 
しかしそんな無信者の私にも人生の波はあります。
思い返せば4月の頭あたりからその高波に飲み込まれて、溺れていました。
仕事がトラブル続きで朝から晩まで時間に追われる毎日でした。
 
そんなトラブルの一つに、何をどうやっても解決できないコピー機の修理依頼がありました。
最初は黒で印刷をすると極端に薄いという内容でした。訪問して確認すると確かに薄い。
お客様の出したサンプル画像は黒文字の文書。カラーで印刷すると問題なく印刷されます。
ここまで分かれば、答えはほぼ2択。黒のドラムユニットか転写ユニット。
幸いにもドラムユニットは、黒もカラーも共通部品でした。つまり黒と他の色のドラムユニットを入れ替えれば切り分けができる。
簡単です。もう解決したも同然。
私は黒とマゼンタのドラムユニットを入れ替えました。
しかし画像は薄いまま。犯人はドラムユニットではなく、転写ユニットと判断しようと思った矢先、ピーピーピーピー!とエラーが表示されました。
ワケの分からないエラーコード。主電源を再起動をすると一時的に復旧しますが、数枚印刷するとまたエラーで止まってしまいます。明らかに悪化している。
(これって…私のせい???)
 
急いで電源を落とし、ドラムユニットを元に戻します。
すると不思議なことに薄い画像は解消しました。
 
(なんかしらんけど直った!あとはエラーが出なければ…)
 
ピーピーピーピー!!エラーの不快な音で辺りは鳴り響きます。
私はメーカー様へすぐ助けを求めました。するとそのエラーコードに関係する部品は2つあり、そのうちのどれからしい。
1つは簡単に交換できるが、もう1つはかなり分解しないといけないとの事。
 
「アレは時間が掛かるし、ヒジョーーーにめんどくさいですよ(笑)」
 
と教えていただきました。なぜやる気の削ぐようなことをおっしゃるのか。そもそもなぜ半笑いなのか。フラグが立つじゃあないか!!
この時私にはすでに厄介な修理依頼がいくつも滞納していました。どうせこれも簡単に解決できないんだろうと卑屈になっています。
なぜサービスマンは6人いるのに私だけ災難が降り注ぐのか。
私は呪われているのか。守備力の高さに目がくらんで装備した、この嘆きのスーツのせいだろうか。
教会に行って、神父様に呪いを解除してもらいたいけど、教会に行く時間が無い。
そんな事を考えながら私はお客様へ頭を下げ、部品が届き次第早急に対応する事を約束して現場を離れました。
 
翌日、早速部品が2つ届きました。私は昨日のメーカー様の言葉が脳裏に焼き付いています。
私一人で作業すると、何時間かかるか分かりません。最悪を想定して、誰か助っ人を呼ぶことにしました。
私が腰に付けたキビ団子をチラつかせると、しっぽを振ってついてきた13番さん。
約束通り、私たちはすぐ現場へ向かいました。
やっぱり簡単な部品ではエラーは直りませんでした。深いため息をつきましたが、今の私の呪われ具合を考えれば想定内。
二人がかりで数時間かけて、ようやく作業は終わりました。
エラーも出ません。印字も薄くない。ホッと胸を撫でおろし現場を後にします。
 
しかし3日後、同じお客様から今度は別のエラーが出ると連絡が入りました。
やはり厄災は続きます。攻撃力の高さに目がくらんで装備した、この破滅のプラスドライバーのせいだろうか。
それから何度も客様お先へ足を運びましたがなかなか解決できません。
またまたメーカー様へ連絡をとります。するとまた2つの部品交換を指示されました。
このうちのどれかが解決できるとの事。
一つは簡単に交換できるが、もう一つは前回同様めちゃくちゃ分解する必要がある。
どうせ大変な作業になるんだろ!と私も分かっています。
翌日部品が届き、キビ団子の匂いに誘われた13番さんを捕獲。
そのまま現地に向かいます。
まずは簡単な部品を交換しますが、エラーは直りません。
やっぱりダメか…と二人はうなだれます。
 
「今日の目覚まし占いで下から3番目だったんだよね…」と呟くと
「それが原因じゃないっすか!」と13番さん。
しかもその日はじゃんけんも負けていた。完敗です。
この災難は不可避だったのです。
またまた数時間かけて作業を終えました。
 
あれから数日経ちますが、まだエラーの再発はしていません。
溜まった仕事もだいぶ捌けてきました。
このまま平穏が来ることを願うばかりです。
アーメン

2024.05.22

コピー用紙の保管方法と取扱いについて

どんどんと暑くなり過ごしやすい時期も終わろうとしています。

 

その前に来るのは梅雨ですね。

 

多湿の環境は印刷物には天敵です。

 

コピー用紙を裸で保管していると外気の水分を吸ってしまうことで、

紙詰まりや画像不良、カールといった不具合の原因になります。

 

そう言った問題が発生するとお仕事への影響や用紙が勿体ないも勿論ですがイライラしてしまい精神衛生上にも良くありません。

 

ですのでコピー用紙の保管にも少し気を付けて頂けると心の平穏を保つ事にも繋がるのではないでしょうか。

 

 

具体的には折れや曲がりを防ぐため、水平に保管して頂く必要があります。

たまに縦置きをされている企業様がいらっしゃいますのでお気をつけ下さい。

 

そして保管場所はキャビネットの中など湿気が少ない場所に保管したり、開封した時には出来るだけすべてカセットに入れて頂くか、

余ってしまった場合は入っていた包装紙に包み、テープで留めて保管をしましょう。

 

梅雨もですが冬も発生する事ですので穏やかな日々の為、一度見直してみて下さい。

2024.05.17

夏の足音が聞こえてきた

最近中途半端に暑い日が続いている(朝は寒いのに)ので体調管理が大変です。

とかいいながらもう朝寒いの我慢して夜は半そで半パンで寝ております。
 
実はパソコンが熱で壊れちゃうのってこの時期が一番多いイメージがあります。
夏場はだいたいクーラーがきいているので室内自体が涼しいことが多いのですが
この中途半端な時期でまだクーラー使うのは早いよなと思っているタイミングが一番怖いです。
 
メーカーさん的にはHDDであれば50度以下SSDは70度以下が適切とされています。
 
室内はそこまで暑くなくても、パソコンが処理をしているときなどは内部温度は高くなりがちです。
 
ファンの音がいつもより大きいだったり、パソコンの表面がアチアチになっている時には
クーラーや扇風機等で温度を下げたほうがいいかもしれません。
 
パソコンも賢いのである程度は自分で体調管理できるのですが、もちろん完璧ではありません。
 
自身とパソコンどちらも健康でいられるように努めていきましょう!!
 
もし、具合が悪くなった時はパソコンドクターのベンハウスにご相談ください。

2024.05.15

教えるつもりが教えてもらっている

ブログ担当の14です。

 
5月も半ば、連休も終わってリフレッシュした気持ちで仕事に取り組む日々を過ごしております。
皆様も充実した連休から気持ちを新たに仕事に向かっておられるのではないでしょうか?
 
さて、今日はお客様との雑談で日々勉強しないといけないと思った話です。
 
弊社のアイコンサポートサービスに加入いただくと
定期的にお客様に有益な情報をお届けしに訪問させていただく機会があるのですが
その訪問先のお客様との雑談時にこんな話になりました。
 
「NTTのアイオンも全然目立たないし日本は世界に遅れをとっているじゃないか?」
 
アイオン?不勉強な私は知らなかったのでその場で調べました。
 
どちらかというとお客様はITに強くないお客様だったことで驚きました。
 
このお客様は話していて経済の話になるのである程度
ある程度事前に調べて恥ずかしくない程度に経済にかかる部分の雑談していたのですが
昨今経済の話からDXは切り離せないようでそちらの観点からご存じだったというわけです。
 
お客様の会社の成長のために情報をお届けするはずなのに
逆にお客様からは常に学ばせていただいていることを改めて認識させられました。
 

2024.05.14

メール添付の画像が開けない

社長から現場の写真送られてきたけどPCで開けない・・・とご連絡を頂いたのでご対応させて頂きました。
結果から言うと画像データが「HEIF」という拡張子だった為のようです。
 
Windows
標準のフォトアプリでは「jpgpngbmpgif」等一般的な画像ファイルでしか表示ができないそうです。
今回は「iMazing HEIC Converter」という無料の変換ソフトを使用して画像データをHEIFからJPGに変換して頂くように対応しました。
iPhoneで撮影した写真ではこの拡張子で保存される事があるそうで(もしかしたら標準の設定?)
よくPCに送って確認等される方はiPhoneの設定で保存形式を設定変更されていた方が使い勝手が良くなるかもしれません。
設定方法は

「設定」→「カメラ」→「フォーマット」→「互換優先」に変更することで変換ソフトを使用しなくてもPCで表示可能になります。

私自身もスマホは一番よく使う身近なデバイスだと思いますので、自分好みにより使いやすくカスタマイズしていきたいなと思います。

カレンダー

«5月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

フィード

ブログ内検索