PCネットワークサポートブログ
2024.06.28
intelから13世代・14世代CPUの不具合対策が発表
もうブログの担当が回ってきました。なんだか今回は早いように感じますね。投稿が遅れたせいデス
前回intel制CPUの不具合が起こっている話を書きましたが、その後解決はしてないものの、intelから一時的な対策が公式発表されました。
1 BIOSのファームウェアアップデート
2 BIOSのプロファイル設定の変更
1に関してはマザーボードメーカーが今年の7/19までにリリースされるようで、既にリリースされているメーカーが多くあります。
2に関してはintelから発表されているプロファイルがあるので、それを参考に手動で設定するということになります。
だいたいはBIOSのファームウェアアップデートと同時に設定も流し込まれるので手動設定はほとんど必要ありません。
ただし、メーカーの保証対象として、BIOSのファームウェアアップデート失敗による保証はない場合が多いです。
なので、私共も最終手段としてBIOSを上げることはあるものの、恒常手段として上げることはありません。
最悪起動しなくなることも念頭に置いて実行してください。※自己責任でお願いします。
CMOSクリアと呼ばれる、マザーボードに引っ付いているボタン電池の再装着で初期化されることもありますが、メーカー修理が必要な場合もありますので、お気を付けください。
まだ根本原因の発見には至ってないようで、今後の動き次第でintelの趨勢がかなり左右されそうです。
この件を知る一般ユーザーは少ないと思います(主に高性能パソコンを職場などで使っている場合)。
1年や2年ほどで買い替えることになるかもしれない問題なので、少しでも広まればと思います。
コメント
使用期間にもよりますが、だいたい1年~2年で、急に症状が起きるようになったということであれば、
今回問題になっているCPU不具合の症状が起こっているように思われます。
>CPU、シャーシFANが高回転になる
こちらシャーシが内部のどこ判定になっているか分かりませんが、CPUに関連していると判定されていれば、CPUの異常と連動して高回転になっているのかもしれません。
「BIOSの更新→設定の適用」という一時しのぎはあくまで「これからの劣化を止める」
という設定になりますので、今までに起こっていた劣化の不具合は防ぎようがありません。
また、クラッシュ回避をしても、CPUの劣化はそのままなので、劣化起因のクラッシュならばそのままクラッシュし続けます。
現在使っているCPUは、劣化している可能性が高いと考えられます。
今取れる手段としては、この不具合の根本解決をintelが出してくれるまで待つ(出ない気がしますが)か、
保証期間外であってもとりあえず販売店等に今回の不具合について連絡するのがよいかと思います。
intelに問い合わせてみるのもよいかもしれません。
その際、録音等で記録が残るようにし、相手側にも録音する旨を伝えたうえでやりとりするのがよいです。
どちらにせよ安定性に欠ける機械は使いにくいと思いますので、早めに解決できることをお祈りしております。
- 2024.07.08 16:17
- 31
CPU 13th Gen Intel(R) Core(TM) i7-13700KF 3.40 GHz
大型アップデートがFinal Fantasy14 Onlineであったので
1年ぶりに遊びだそうとしたところ、起動直後、アプリクラッシュ。何度やり直しても同じ。
DX11エラーがポップアップするので、ビデオカードが古いか低スペックなのか?と思うも、
第4世代CPUで去年まで遊んでいたので、なんだか腑に落ちず、
検索したところビデオカードではなく、13th14thのCPUに不具合があり、
高負荷がかかるとBIOSか何かで制限をかけてしまうらしい。
一時しのぎの回避の仕方が動画で説明があり、試してみました。
とりあえず起動直後のクラッシュはなくなりましたが、CPU、シャーシFANが高回転になるのが
早く、しばらくするとクラッシュします。
- 2024.07.08 15:32
- キャラ