PCネットワークサポートブログ
2024.10.31
PCパーツメーカーintelの13世代・14世代デスクトップCPUの不具合の件がやっと解決
今月の頭に、インテルが最終的なマイクロコードを発表しました。
内容としては 0x12B が含まれるBIOSのアップデートにより、本件には一旦終止符が打たれる形になったようです。
ようやっと終わりですね。恐らく。
マザーボードメーカーが順次アップデートを配信していますので、BIOSのアップデートにより解消します。
※ただし、BIOSのアップデートは必須です。した上でようやく今後の劣化問題を止められるので、しなければ今まで通りのCPU劣化が起こります。
因みに難しいのが、あくまでも今後の劣化問題に対処するもので、今まで起こった劣化はそのままということです。
劣化は目に見えないので実際起きているかどうか判断しずらいので、アプリ起動時に強制終了する等の症状が現れるor前回記事で描いたようにNvidiaのドライバーインストール作業等で確認するしかありません。
と、そう言っているうちにintelの新しいCPUが発売されましたね。うーん…ほんとに安全か?
それはさておき、先日私の友人も該当CPUを使っていたのでBIOSのアップデートをお勧めしてきました。特に症状は起きてないようでしたが…予防措置は大事ですね。
ちなみにBIOSのアップデートに注意しなければなりません。最悪BIOSの初期化が必要になります。
しっかりマザーボードメーカーの手順書を見るか、詳しい方に聞いてください。
だいたいはUSBにパッチを入れて適用する形になるのですが、フォーマット形式がFAT32の場合があり、32GB以上だとwindowsでフォーマットできません。
その場合はぜひ「I-O DATA ディスクフォーマッタ」をお使いください。容量が100GBだろうが1TBだろうがFAT32でフォーマットしてくれます。
※実行する際はほかの外付け等は外してよく注意してから行ってください。
皆様も周りの方で使っていらっしゃる方いれば是非回避策を提示してあげてください。
分からなければ我々お力になりますのでご相談いただければと思います。
マイコプラズマ肺炎なるものも流行っているようです。皆様もお気を付けください。