PCネットワークサポートブログ

2024年10月

2024.10.31

PCパーツメーカーintelの13世代・14世代デスクトップCPUの不具合の件がやっと解決

今月の頭に、インテルが最終的なマイクロコードを発表しました。
 
内容としては 0x12B が含まれるBIOSのアップデートにより、本件には一旦終止符が打たれる形になったようです。
ようやっと終わりですね。恐らく。
 
マザーボードメーカーが順次アップデートを配信していますので、BIOSのアップデートにより解消します
 
※ただし、BIOSのアップデートは必須です。した上でようやく今後の劣化問題を止められるので、しなければ今まで通りのCPU劣化が起こります
因みに難しいのが、あくまでも今後の劣化問題に対処するもので、今まで起こった劣化はそのままということです。
劣化は目に見えないので実際起きているかどうか判断しずらいので、アプリ起動時に強制終了する等の症状が現れるor前回記事で描いたようにNvidiaのドライバーインストール作業等で確認するしかありません。
 
と、そう言っているうちにintelの新しいCPUが発売されましたね。うーん…ほんとに安全か?
 
それはさておき、先日私の友人も該当CPUを使っていたのでBIOSのアップデートをお勧めしてきました。特に症状は起きてないようでしたが…予防措置は大事ですね。
 
ちなみにBIOSのアップデートに注意しなければなりません。最悪BIOSの初期化が必要になります
しっかりマザーボードメーカーの手順書を見るか、詳しい方に聞いてください
 
だいたいはUSBにパッチを入れて適用する形になるのですが、フォーマット形式がFAT32の場合があり、32GB以上だとwindowsでフォーマットできません。
その場合はぜひ「I-O DATA ディスクフォーマッタ」をお使いください。容量が100GBだろうが1TBだろうがFAT32でフォーマットしてくれます。
※実行する際はほかの外付け等は外してよく注意してから行ってください。
 
皆様も周りの方で使っていらっしゃる方いれば是非回避策を提示してあげてください。
分からなければ我々お力になりますのでご相談いただければと思います。
 
マイコプラズマ肺炎なるものも流行っているようです。皆様もお気を付けください。

2024.10.30

再起動

お客様よりコピー機からプリントができないという連絡を頂きました。

訪問して確認するとコピー機本体が全く反応していませんでした。(フリーズ)
コピー機本体の主電源をOFF/ONすると起動して正常にプリント出力できました。
パソコンだと電源の入れ直しで復旧する事例が多いですが
最近のオフィス機器もほぼパソコンと同じようなプログラム制御が多いので
何かあったときは主電源入れ直しは有効な手段です。

2024.10.29

何もしないをする

こんにちは、30番です。最近急に冷え込んできて、秋をスキップして冬になったのか?というような気候ですがいかがお過ごしでしょうか。こんな気候の時は体調管理に気を付けたいものです。実は私も風邪気味で、鼻水が止まらず、地上なのに息ができない状態です…トホホ涙。

 
それはさておき、我々PCサポート部隊には馴染みのある、とある言葉がございます。それは「何もしてないのに壊れた」というものです。これは言葉通り、何もしていないのにPCが壊れたという様子を指しているのですが、もしかしたら皆様もこのような経験があるのではないでしょうか?
 
某Windowsのアップデートが走りなぜかPCが起動しなくなった、なにかした気がするけどあまり覚えていないうちに壊れてしまった、やらかしてしまったけど隠しておきたいから何もしていないと言ってしまったなどなど、往々にして私たちの頭を抱えさせるのがこの「何もしてないのに壊れた」という言葉です。
 
しかし、逆に「何もしてないのに直った」パターンもあります。
 
以前サポートにお伺いしたお客様のもとで「PCが起動しなくなった」というご相談をいただきました。この場合の多くはまず最初に放電という作業をすることが多いです。PCは電子機器なので内部に帯電が発生し、起動不良の原因になることがあるのですが、この帯電を解消する作業が放電になります。
 
この放電という作業は、デスクトップPCの場合接続されているケーブル類を取り外し、電源ボタンを数回押ししばらく放置する。ノートPCの場合ケーブル類と"バッテリー"を取り外し、電源ボタンを数回押ししばらく放置する、というような操作を行います。
 
ただ、今回のお客様の場合はバッテリー一体型のノートPCだったため、放電という操作を行うことができない状態でした。しかし、まだ諦めてはいけません。こういう時こそ「何もしてない」が私たちを助けてくれます。そう、あれだけ普段私たちを苦しめている「何もしてない」が私たちを救ってくれるのです。こんなにアツい展開少年漫画でもなかなかお目にかかれません。
 
起動しないPCから電源ケーブルを外し、しばらく放置しました。するとなんということでしょう。うんともすんとも言わなかったPCが燦燦と輝きだし、そこにはWindowsのロゴが表示されているではありませんか。
 
このように「何もしてないのに直った」という場合も存在しているのです。
 
PCが起動しなくなった時、ついついテレビと同じように叩くと直るのではないか?と思ってしまうかもしれません。しかしこういう時こそ「何もしない」をしてみませんか?

2024.10.28

ホントやられた、フォントのハナシ。

どうも、青森出身 24番です。

8月に青森に帰った際、空港でいろいろな驚きがあったのですが、見慣れない、リンゴのポスターができていました。
それがこちらです!
 
 
リンゴの種類が100種類も掲載されている、とんでもポスターです。
どうやら10分間釘付けポスターという、たくさんのリンゴの種類を眺めて、10分間その人をくぎ付けにしよう!という企画のようですね(オモシロイ!)
 
8月頭に、空港に行ったのでできたばっかりのnewポスターだったようです。
↓よかったらぜひのぞいてみてください。
 
こんなに種類があったんですね…!
おそらく、食卓に並べられて食べる品種は限られているので、このポスターを見てレアな品種も、機会があれば、もっと食べてみたいなと思いました🍎
 
 
さてさて、サポートのお話です。
先日、パソコンAで作ったWORDデータが、パソコンBで見ると文字のサイズがおかしくなってしまって、謎の改行が発生する、という事例がありました。
いろんな設定を見返して、うーんうーん…
Officeのバージョンが2016と2019で違うので、本来は違うく見えること自体は良くあることではあるのですが、数日前から急に…というので何か要因があるはず?と。
 
結果、データを作ったほうのパソコンに
”ダウンロードフォントが入っていました!!!”
 
パソコンAで作成する際に、はがき印刷ソフトについていたフォントで作っていたので、パソコンBは似たようなフォントで見た目をにせてくれてはいたのですが、文字サイズが違うため、改行位置がずれてしまう、という問題でした💦
 
たまに良くある(?)…みたいな話でした。
 
こんなこともあるので、あれ?見た目がなんか違うな…?という時は、そのパソコンにしか入っていないフォントを使っていないか、気にしてあげてください^^

2024.10.25

ノートパソコンのタッチパッドが急に動かなくなったときは

 もう11月も目の前だというのに暑くなったり寒くなったり気温が安定しない日が続きますね。
ここ数日Nクールの掛布団とNウォームの敷布団にくるまれて眠っている21です。
みなさんも体調を崩さないように気を付けてくださいね。

 
 
さて今回は私のPCに起こった変わった現象についてお話しします。
 
私は普段ノートPCを持ってお客様の所を訪問しているのですが、ある日突然タッチパッドの挙動がおかしくなりました。
カーソルの移動やスクロール等の操作はすべてできるのに、何故か右クリックだけが利かなくなったのです。
 
「なんで?もう何年も使っているPCなので、もしかしてハード的に壊れたのか?」
 
とはいえ多少の不便は感じましたが、普段から無線マウスを鞄に忍ばせていたのでそれで対処できますし、最悪右クリックがきかないだけならキーボードでショートカットという手がありますので、とりあえずそれでしのいでいました。
 
 
【豆知識】
※キーボードの右下あたりに↓のようなマークがかかれたキーがあればそれを押すと右クリックメニューがでます。
 
 
それ以外にも「Shiftキー+F10キー」を押せば右クリックメニューがでてきますよ。
マウスが動かなくなったら一度試してみてくださいね。
 
 
ところがさらに1か月が過ぎた頃、気が付くと右クリックだけでなく左クリックまできかなくなってしまいました。
 
「これは本格的にマズイ。さすがに修理が必要か?それともドライバーを入れ替えたら直ったりしない?」
 
そう思いながらノートPCにマウスをつなぎ、ノートパッドの設定画面を上から下まで眺めていると、見慣れないボタンが一番下にありました。
 
 
 
『リセット』
 
 
リセット。それは元ゲーム開発者である私にとって禁断のボタン。
もう今は昔、40年近く前の『初代』ファミコン時代、画面がフリーズしてどうにもならなくなったときに、自らの指で泣く泣くゲームデータを消滅させる自爆スイッチの名前です。
 
何でこの名前がコンナトコロニ?
とはいえ今の状態はノートPCの操作としては最悪に近い状態。もう背に腹は代えられません。
覚悟を決めておまじないの言葉と共にボタンを押します。
 
「ポチっとな」
 
するとなんということでしょう。
左クリックと共に右クリックも復活したのです。
 
「神はいた」
 
私は思わず両手を組んで天を仰ぎました。
 
もしあなたのノートPCタッチパッドが変な動きをするようなことがあれば禁断の「リセットボタン」を押してみてください。
もしかしたら道が開けるかもしれませんよ。

2024.10.24

お役立ち

11月7日にあるイベントが開催されます。
我々の大切なお客様を招いたお祭りです。
そうです。ベンハウスでは、日ごろからお客様のお役立ちに尽力しています。
私はプライベートでもそれを実践していました。
そして先日、義母から相談されました。
義実家で使用しているPCが古くて動きが遅いので、PCを買い換えたいという話。
前に一度、義両親だけで家電量販店に話を聞きに行ってPCを勧められたが、店員さんの言っている事が分からないので一緒についてきてほしいとの事です。
こんなしょぼくれた私でも、DXアドバイザーの資格保有者。「PCの1台や2台、見極めて見せましょう!」と、休日の朝に義両親と3人で某電気屋さんへ行きました。
店内にはたくさんのPCが並べられていました。安い物から良い値段のする物まで。安いヤツは、やっぱり相応のスペックです。
なんやかんや言っても、自宅で使うPC。前に店員さんが勧めてくれたPCが値段もスペックも妥当だったのでそれに決めました。
お店に初期設定をお願いするとプラス数万円の費用が掛かるので、「それならオイラがやったるわー!」と、暇な私が引き受ける事にしました。

 
そのまま義実家へ行き、書斎で一人PCの初期設定を行いました。
ある程度セットアップは進み、写真や動画のデータ移行をしましたが、古い方のPCが遅すぎてデータコピー中の%が進みません。
そして義母からは古いPCには筆ぐるめがあるので、その住所録を新しいPCに移してほしいと言われています。
今のうちに新しいPCに筆ぐるめの準備でもしておこうかと思い、筆ぐるめのセットアップ用のCDを探しますが見当たりませんでした。
けっこう古いPCだからCDは捨てられているかもな?と思いつつも一応義母に尋ねます。
義母は書斎の引き出しから、CDを重ねて50枚くらい入れる筒状のケースを取り出してきました。
この中に入ってるといいけど…。とフタを開けて1枚1枚探し始めます。
私は画面のデータコピー中の%を見ながら、早く終わんねーかなー。とボーっとしていました。
すると後ろで「何コレ!!19番君、コレ何だとおもう??」と義母が訪ねてきました。
振り返ると、18禁を連想させる題名のDVDを手に持つ義母。
絶句の19番。
動かない%。
 
(うひーー、こ、これは!?…気まず!っつーか普通こっちに話振る?僕は何ていえばいいの?!木の葉を森に隠してたんスかね?って言えばいいの?それとも、なかなかデータの移行が進みませんねぇ。と話をそらすか?きゃーー早く何か答えないと!!!)
 
「……なんでしょ…ね…」
(ぐはーーだめだ!正解が分からない!めっちゃ不機嫌やん!明らかに場の空気が悪いぞ!)
 
すると「おとうさーーーん!!ちょっと!」と義父を召喚する修羅と化した義母。
おいおいおい、呼ぶなよ!!!
…やばいぞ!足音が近づいてくる!何とかしてこの場を去らないと!
ちきしょーPCの初期設定なんて引き受けるんじゃなかった…。トホホ…としている私を置いて、義父登場。
問い詰める義母。知らないの一点張りの義父。素数を数え始める私。
奇妙な時間が流れました。
しばらくして、もうええわ!と二人部屋から出ていきました。
 
67…71…73……た、助かった…?私は生きている実感を噛みしめました。
よくよく確認すると、筆ぐるめは初めから購入したPCに導入されていました。
もっとよく確認しとけばよかった。と深く反省しました。
夕方になりデータ移行やメール設定も終えて帰宅しました。
仕事の時よりとても疲れた一日でした。
 
つまり私が何を伝えたかったかというと、11月7日にベンハウスオフィス祭りが姫路商工会議所であるので、皆さん遊びに来てください。

2024.10.23

複合機のセキュリティーについて

過去には大学で複合機からインターネットウイルスに感染して情報漏洩をしてしまうという事例もありました。

弊社で扱っているCanon製品でも日々セキュリティーの向上をされていますが、新機能として「セキュリティー設定ナビ」というモノが追加されました。

特にオプションではなくアップデートにより追加されるモノですので、Canon複合機をご導入中のお客様では随時対応していくかと思います。

これは各企業様の環境に合わせて設定画面から簡単にセキュリティータイプを変更する事ができる為、様々なビジネスタイプでお使い頂くことが可能です。

ウイルスの種類や手口も巧妙になっていますので、情報資産を守る為にもセキュリティをしていきましょう。

2024.10.22

outlook.jpやoutlook.comがOutlook(classic)で使用できなくなったお話

先日家族のクレジットカードが不正利用にあった20番です。 

カード会社に問い合わせて不正利用が認められたので返金はされましたが…。
 
色々と手続きは面倒なものですね。
 
皆様もカードの利用明細は常に確認しておきましょうね。
 
それはさておき、今回はOutlookのお話。
 
Microsoftでフリーメールとして取得可能なoutlook.jpやoutlook.com。
 
9月の中旬ごろにセキュリティ関係の設定が見直しがあった模様です。
 
その影響でOutlook(classic)、俗にいうよく使っているやつの方で送受信不可になりました。
 
まさかMicrosoftが自分のソフトですら使えなくするとは…。
 
現状このソフトで使い続けることは不可能です。
 
対応としては、
 
①webメールを利用する
 
②Outlook(new)を利用する
 
この2択となります。
 
正直どっちもどっちです…。
 
使い勝手は確実に悪くなりますしね…。
 
この際だからドメインメールの取得をするのもいいかもしれませんね。
 
その際はぜひベンハウスにお問い合わせを。

2024.10.16

バックアップ備忘録

ようやく秋っぽくなってきましたちょうどいい気候なので一生これでいいです。

 
さて最近バックアップ需要が高くなりお客様にご案内や設定をする機会が増えてきました。
 
そこでよく発生する問題としてバックアップがすぐいっぱいになってしまうということが度々あります。
特にマイクロソフト標準のバックアップを利用するとかなり高い頻度で発生します。
 
 
それの問題がoutlookのケースがかなり多くあります。
基本的にoutlookのPSTファイルはマイドキュメントの中のoutlookファイルというフォルダの中に作成します。
それがバックアップをすると毎回バックアップに最新PSTファイルが作成されます、それの影響で容量がとんでもないことになります。
 
対処法としては定期的に過去のバックアップを消すかPSTファイルを除外してバックアップをするが考えられます。

2024.10.15

今日のパソコンと昨日のパソコンは別のパソコン

ブログ担当の14です。

心地よい秋風が吹き抜ける秋天の候、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

ここ播州では秋祭りのシーズンを迎え、普段よりにぎやかな様子になっております。
 
さて、今回は私が担当したものではありませんが困った話をしたいと思います。
 
パソコンを入れ替えたときによく言われて困るのが
前と違うから同じようにしてほしいというご要望です。
 
こちらもプロなのでなるべく同じ状態になるように調整させていただくのですが
どうしても対応できないものがあります。
 
 
・前のパソコンのアプリそのまま移してほしい。
基本的に再インストールが必要になります。データもアプリによっては移行できません。
 
・ネットワークのパソコンの一覧を前と同じように見えるようにしてほしい。
最新のWindowsではSMBv1という機能が推奨されなくなったので
その関係で表示される、されないパソコンがバージョンで別れるマスタブラウザ問題が発生します。
 
・NASのOfficeファイルへのアクセスが遅くなった
Officeアプリ自体のセキュリティが強化された旧バージョンより遅くなる可能性があります。
 
 
ぱっと思いついただけでもこのくらい対応できない問題があります。
 
そもそもマイクロソフトがアップデートでがらりと仕様を変えるケースがあり
昨日できていたことが今日できないなどということもよくあるので
ご理解をいただければ幸いです。

カレンダー

«10月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   

フィード

ブログ内検索