PCネットワークサポートブログ
2025.02.05
共有フォルダーにアクセスできない件
皆さんこんにちは。飲み会で飲みすぎて最寄り駅を過ぎ、終点の駅のベンチで1時間ほど寝ていて風邪をひいてしまった06番です。
冬のベンチはなかなかに寒いようです。
皆様も体調とお酒の飲みすぎにはご注意ください。
それはさておき、サポートのお話です。
今月になってお問い合わせが増えているのが、共有のフォルダーやサーバーにアクセスしようとすると資格情報をきかれてアクセスできないというものです。
Windowsのアップデートにともないセキュリティーが強化されて、今までは資格情報なしでもアクセスできていたものが、アクセスできなくなったというものです。
アクセス用のユーザーを作り、資格情報に入れるとアクセスできるようになります。
ものに例えて説明します。(例えての説明が上手な24番さんに教えてもらった)
共有フォルダーを家だとします。そして家に入るための2つの鍵があったとします。一つは差し込んで回すタイプの普通の鍵。もう一つはセキュリティーの高いカードタイプの鍵。
大家さん
「差し込んで回すタイプの鍵はピッキングなどで開けれちゃうなー。セキュリティー的には良くないね。よし使えなくしよう。」
差し込んで回すタイプの鍵しか持っていない人
「あれ、昨日使えていた鍵が急に使えんくなった。家入れんやないかい!!カードの鍵もってないて!」←この状態の方が今増えています
アップデートでセキュリティーが強化されるのは良いことだと思いますが、今まで使えていたものが使えなくなったりする可能性のあるものはしっかり予告をしてから実施してほしいものですね。
他にもパソコンのことでお困りのことがある方はぜひ一度ベンハウスにご相談ください。