PCネットワークサポートブログ
2025年04月
2025.04.16
ネットワークを新しくしたらメールでスキャンが出来なくなった。
こないだ新年を迎えたと思ったらもう1年も3分の1過ぎてしまったのですね。
だんだん1年が早く過ぎていくようになってしまい怖く感じています。
本日は先日お客様先で起こったトラブルを紹介します。
ある大きな会社様で本部の指示でネットワークの環境を一新されたのですが、その後スキャンメール機能が使えなくなってしまいました。
普通のスキャンや外部へのネットワーク接続は問題なく出来るのですが、メールスキャンだけが遅れない状況でした。
プロバイダ設定やポートも問題なく設定されており、なぜ繋がらないのか必死に調べていたところ、お使いの機械がSSL通信にしか対応していない事が分かりました。
SSL通信とは、インターネット通信の暗号化を行う仕組みで、セキュリティ対策上重要なものになります。
近年、このSSL通信が進化したTLS通信が普及してきており、今回ネットワークの環境がこのTLS通信となっていたためSSL通信ではメールが遅れないという事が分かりました。
今まで問題なく使えていても、思わぬ所で影響を受けてしまうのだなぁと勉強になりました。
2025.04.16
ケーブルを減らしてスッキリオフィスを目指して
昔からお世話になっているお客様から、会議やご来客の際にPCの画面を大画面で見て話が出来るようにしたいとお問い合わせを頂きました。
プロジェクター等も検討してみましたが、明るい部屋ですと見にくいですし、ケーブルを引っ張ってくるのは汚らしくなるので、どうしようかと色々探していると、「EZ Cast Pocket」という面白い商品を見つけました。
どうやら送信機と受信機があり、USB type Cで接続できるPCやタブレットの映像・音声をワイヤレスでモニターに伝送できる製品のよう。
営業社員が別のお客様で使用したことがあるらしく、問題がなかったようなのでご提案し、いざ導入。
結果凄く良かったです。
設定が簡単でしたし、遅延等も特に感じませんでした。
今のところお客様からもご好評頂いているので、ご提案してみて良かったです。
ケーブル類も無くせてキレイに見えますし、最近では一番推せる商品でした。
2025.04.10
共有フォルダにアクセスできない理由はいつものWin11アップデートの仕業……じゃない!?
皆さんこんにちは。新入社員が入ってきて先輩になり少しテンションが上がっている06番です。
2025.04.07
充電じゃなく吸血モバイルバッテリーの話(前回の続き)
こんにちは!ガジェット大好き08です!
今回は少し不思議な体験をしたので、みなさんにシェアしようと思います。いつもは便利なガジェットを紹介していますが、今回はちょっとした「問題発生」!でも、ちょっと笑ってしまうような内容です(笑)。
さて、先月のブログでは「CIO SMARTCOBY TRIO 20000mAh モバイルバッテリー」を紹介しました。
簡単に振り返るとこんな感じでした:
- 20000mAhの大容量で、長時間使える!
- ノートPCやタブレットの急速充電が可能!
- ブラックフライデーでお得に購入できた!
今回はそのモバイルバッテリーを使って、ちょっとしたトラブルが…。
普通に使う分には充電できるんですよ、もちろん。でも、先日、パソコンの電池が残り10%未満で急いで充電しようとした時のことです。
いつものようにモバイルバッテリーに接続して、充電開始!と思いきや、なんと!逆にパソコンの電池が減る減る!みるみる電力を吸い取ってしまったんです!
「え?どういうこと?」と思いながら確認すると、モバイルバッテリーがパソコンから充電を受けて、パソコンの電池がどんどん減っていくという…まさに“吸血”のような現象が起きていたんです。お前はパソコン「に」給電する方だろうがぁああ!
その時、焦りながらもモバイルバッテリーを取り外してもう一度接続し直してみたものの駄目で、気づいたらパソコンのバッテリーは完全に切れてしまっていました。 これにはかなり驚きました…。
結局、充電できる時もあれば、こんなふうに不具合が起きることもあって、ちょっとどうしたものか…という感じです。
返品はしていないんですが、どうしたものか、、ううむ。
とはいえ、基本的にはモバイルバッテリー自体はしっかりと充電してくれるので、便利ではあるんですけどね!
やっぱり、ガジェットには予想外の動作があることもあるんだなぁと改めて実感しました。
こういったことも「面白いなぁ」と思えます。
それでは、また次回の更新でお会いしましょう!ガジェット大好き08でした!
2025.04.02
NVIDIA社の新製品グラフィックボード(グラフィックカード)で不具合が多発している件
- 1 / 1