PCネットワークサポートブログ

2025.04.07

充電じゃなく吸血モバイルバッテリーの話(前回の続き)

こんにちは!ガジェット大好き08です!

今回は少し不思議な体験をしたので、みなさんにシェアしようと思います。いつもは便利なガジェットを紹介していますが、今回はちょっとした「問題発生」!でも、ちょっと笑ってしまうような内容です(笑)。

さて、先月のブログでは「CIO SMARTCOBY TRIO 20000mAh モバイルバッテリー」を紹介しました。

簡単に振り返るとこんな感じでした:

- 20000mAhの大容量で、長時間使える!
- ノートPCやタブレットの急速充電が可能!
- ブラックフライデーでお得に購入できた!

今回はそのモバイルバッテリーを使って、ちょっとしたトラブルが…。

普通に使う分には充電できるんですよ、もちろん。でも、先日、パソコンの電池が残り10%未満で急いで充電しようとした時のことです。

いつものようにモバイルバッテリーに接続して、充電開始!と思いきや、なんと!逆にパソコンの電池が減る減る!みるみる電力を吸い取ってしまったんです!

「え?どういうこと?」と思いながら確認すると、モバイルバッテリーがパソコンから充電を受けて、パソコンの電池がどんどん減っていくという…まさに“吸血”のような現象が起きていたんです。お前はパソコン「に」給電する方だろうがぁああ!

その時、焦りながらもモバイルバッテリーを取り外してもう一度接続し直してみたものの駄目で、気づいたらパソコンのバッテリーは完全に切れてしまっていました。  これにはかなり驚きました…。

結局、充電できる時もあれば、こんなふうに不具合が起きることもあって、ちょっとどうしたものか…という感じです。

返品はしていないんですが、どうしたものか、、ううむ。

とはいえ、基本的にはモバイルバッテリー自体はしっかりと充電してくれるので、便利ではあるんですけどね!

やっぱり、ガジェットには予想外の動作があることもあるんだなぁと改めて実感しました。

こういったことも「面白いなぁ」と思えます。

それでは、また次回の更新でお会いしましょう!ガジェット大好き08でした!

コメント

コメントフォーム

ブログ内検索

カレンダー

«4月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

フィード