PCネットワークサポートブログ
2025.04.10
共有フォルダにアクセスできない理由はいつものWin11アップデートの仕業……じゃない!?
皆さんこんにちは。新入社員が入ってきて先輩になり少しテンションが上がっている06番です。
入社してからもう1年もたっているなんてびっくりです。私もほかの先輩方のような後輩から尊敬される先輩目指して頑張ります。
まあ今年入ってきた新入社員の方とは職種が違うのでシステムエンジニアの中ではまだ一番下っ端なんですけどね。。。
それはさておき、サポートのお話です。
お客様から社内の共有フォルダーにアクセスできないとの連絡が。共有フォルダーにアクセスできなくなるのはWindowsのアップデートで最近よく起きてるのでどうせそれだろうと予測を立ててお客様のところへ向かいました。
ノートパソコンを社内のWi-Fiにつないでお仕事されているお客様だったので、空いている席をお借りしノートパソコンを移動させて、作業をすることに。
作業を開始し、まず共有フォルダーを開こうとすると、普通に開きました。え?開くやん、いつものじゃないのかと思い細かい設定などを見直してみましたが問題なさそう。とりあえず今開いてるので様子見してくださいとお伝えし作業終了したのですが、また昼同じ症状が。
これはさすがに別のところに問題があると思い、普段お客様が作業している環境で見せてもらいました。すると無線でつないでるはずなのに有線接続のマークに。LANケーブルも刺さってないのにおかしいなと思いPCに接続されているデバイスを見ていたらポケットWi-Fiが刺さっていました。お客様にさしている理由を確認したら、ポケットWi-Fiを充電してた充電器の調子が悪かったのでPCのUSBポートから充電していたとのこと。
犯人発見!!ポケットWi-FiをUSBポートにさしていたので、ポケットWi-Fiのほうのネットワークに接続されていて、社内の共有が見に行けなくなってました。ポケットWi-Fiを外すと問題なく社内のWi-Fiに接続されて共有が見れるようになりました。
修理などの作業終了後にはお客様の使っている環境で問題なく使えるかをしっかり確認してもらう必要があると学ぶことのできた06番でした。