PCネットワークサポートブログ
2025.04.22
プチ日本と、便利な字幕のハナシ。
青森に帰るとき伊丹空港から飛ぶ、青森出身24番です。
離陸から1分くらいで、小さな日本列島を見ることができるのを
皆さんご存じですか?
ジャーン!こんな感じです!

これは私が実際機内から撮影した写真なのですが、プチ日本という感じで可愛いですよね^^
陸からだとわかりにくいと思うので、ここまできれいに取れるのは空からの特権かなと思います!
調べてみたところ、昆陽池(こやいけ)というそうですね。
なかなか空からというのは限られるかもしれませんが、もし伊丹空港への発着がある際は是非窓からのぞいてみてはいかがでしょうか✨
毎回飛び立つ際に、この日本列島を見るのをひそかな楽しみにしています。
次はいつ見られるかな…?
さてさて、パソコンのハナシです。
事務所の着座時パソコンも、トラブル対応時の作業パソコンもwindows10を使っています。
windows11にそろそろ上げないと、サポート期間が過ぎてしまうとわかっていながら、
自分のパソコンは基本いつも扱いが雑です。(その分、お客様のパソコンは丁寧に対応させていただいております!!)
とはいえ、windows11にして何か変わるかな~といろいろ調べているうちに、便利な機能を見つけました。
\デデーン/ ライブキャプション機能~!
Windows11のパソコンで、Win+Ctrl+L を押すと、上に何か帯状のものが出てきます。
要するに、字幕機能です。
zoomや、音声認識等windowsに流れる音声を自動で認識して字幕を付けてくれるとのこと。
上記の通り、自分のパソコンはwin10しかないので、隣の席の30番をつついて(先輩からの指示に快く)win11のパソコンを貸してくれたので、実験してみました。
すごい!youtubeも、自分の声もしっかり字幕をつけてくれる~!!
正直、純正機能なので、あまり期待してなかったんですが…意外とちゃんと聞き取ってくれる!!
おまけに、オフラインでも使えるので、特殊な環境でも使えていいかもしれませんね!
これで、研修中に意識がクラウドに連れていかれそうになった際に「ハイ、ではいま私が行ったことを繰り返してください」と振られてもすぐ内容をこたえられますね!
ただ、一つだけ残念なのは、まだ文字をコピーしたり、出力する機能がないため、あくまで一時的な字幕表示の機能でしかないようです。
もしかしたら、機能が進化していつかテキスト化や、出力も可能になったら…AIとの連携もはかどりそうです。
こんな便利な機能もあるし、…windows11に、早いとこ上げておきましょうね。
という自分への戒めのような記事でした(笑)