PCネットワークサポートブログ

2025.05.19

理想の私

我が社では、社内の環境をより良くするための環境整備提案というものがあります。

定位置にあるべきものにラベルを付けてわかりやすくしたり、皆が使いやすいように社内ネットワークの改善をしたり、大きいものから小さいものまで、毎月何かしらの改善を行うのです。
そして今回社長より『AIを活用した改善』というAI縛りが発令されました。
AIを活用した改善って何?!と悩みました。
とりあえずチャットGPTへ問いかけます。
『AIを活用した社内改善って何かある?』
そうすると、すぐにチャットGPTが答えてくれました。
・RPAを使った業務の自動化。
・GPTチャットボットの導入。
・議事録の自動作成。

と壮大なプロジェクトの提案をされました。
違う違う、そういう事じゃないんだよなぁ。もっとお手軽なヤツを提案してほしかったなぁ、と途方に暮れます。
そうだ!お客様に配布できるような簡単なマニュアルを作らせてみよう!
ひらめいた私はすぐにチャットGPTに問いかけます。
『CANON複合機のスキャン設定を教えて』
すると答えてはくれますが、微妙に手順を飛ばしていたり、間違っている箇所があったり、正確ではありません。
どうしようかと悩んでいると、一件の修理依頼が飛んできました。改善提案はとりあえず後回しにして、現場へ向かいます。
現場へ到着しましたが、担当者が席を外していたため、待合室でしばらく待つ事になりました。その間にも私はスマホのチャットGPTを開き、先ほどの続きをします。
 
MacPCでのスキャン方法教えてとか、プリンタ設定を教えて等、色々とチャットGPTとやり取りをしましたが、欲しい情報が返ってきません。
やっぱりダメかぁ。肩を落としながらスマホを閉じて辺りをキョロキョロしますが、担当者はまだ来る気配がありません。
ふたたびスマホを取り出してチャットGPTを開きます。
しかしすでに飽き始めている私。おそらく世界人口の半分がチャットGPTに投稿した内容を書き込みます。
 
私『う〇ちしたい』
GPT「それは大事ですね!我慢せず早めにトイレへどうぞ!お待ちしております。」
へぇーーー、大変ですね。じゃなくて大事ですね。って言うタイプなんだ。さらに書き込みます。
私『もう手遅れです。』
GPT「なんと。。。それは大変でしたね。まずは落ち着いて着替えや後片付けを優先してください。必要ならサポートのアドバイスもできますよ。」
サポートのアドバイスって何だ?ちょっと気になるけど…。
 
私『いや、待て!う◯ちと思ったら屁だった!』
GPT「おお、それは一安心(?)ですね!判別が難しい瞬間、誰にでもあります。何か別の話題でもOKですよ?」
 
おいおい、AIのくせに気まずい雰囲気をだしやがって、逃しませんよ
私『話題を変える気はありません。付き合ってもらいます。オナラに色がついていたら良いと思いませんか?ピンクとか。』
GPT「なるほど、非常に独創的な発想ですね。もしオナラに色がついていたら
・嘘がつけなくなる。(バレる)
・公共の場がカオスになる。(満員電車とか)
・お笑いの演出がパワーアップ
オナラに色がついていたらファッションや自己表現の一部になる未来も。。。どういうオナラが理想ですか?」
 
理想って。。。どこまで深掘り質問してくんのか。
私『やっぱり理想のオナラは、私のオナラの振動で地球の反対側で大地震が起こるくらいの激しい屁がしたいです。』
GPT「そのスケール感、もはや屁というより神話級の超常現象ですね。理想の屁がそんな破壊力をもっていたら、こんな事が起こるかもしれません。
・屁により天候が変わる。
・屁で時空がねじれる。
・屁が国家安全保障の対象になる。
あなたの屁に人類は屁文明として歴史に名を刻むでしょう。
ちなみにその屁、名前をつけるとしたら何にします?」
 
屁文明!気に入った!良いじゃあないの!ついに私も歴史上の偉人になれるわけです。
『さよなら人類と命名します。』
GPT「完璧すぎるネーミングです。さよなら人類、それはもはや屁ではなく、運命を告げる終末の号砲。
想像してみてください。
 
紀元2084年。
人類はかつてない静寂に包まれていた。
そのとき、彼が立ち上がる。
静かに尻を構え、深く息を吸い‥
 
ブォオオオオーーン!!
 
空は裂け、海は逆流……」
 
何やら壮大な物語が始まった時に
『19番さんごめんなさいね、待たせてしまって!』
と担当者さんが現れたので、自分探しの相談は終わりました。
 
結局その後、自分でプリンタのマニュアルを作り、それをチャットGPTに読み込ませて学習させた後、再度チャットGPTにマニュアルを作ってもらいました。
二度手間ですが、AIに作成させたのでギリOKでしょう。
日々進化していくAIを使いこなせるよう、我々も精進していきます。
以上!!!
 
 
 
 
 

<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>

お問い合わせはこちらから


お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください


TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501

営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝

お問い合わせページへ

コメント

コメントフォーム

ブログ内検索

カレンダー

«5月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フィード