PCネットワークサポートブログ
2025.08.07
初期不良かと思ったら、、、
こんにちは。最近友達にアップルウォッチをもらってウキウキな06番です。
スマートウォッチなるものを初めてつけたのですがかなり便利ですね。私は高校生の時以来つけ外しが面倒くさいし、夏場蒸れるしというので腕時計をつけてこなかったのですが、今のところ仕事の時は毎日つけています。
手元で通知を確認できるのもいいですし、振動で通知を知らせてくれるので連絡の見落としが減るのでいいなと思いました。
今使ってるアップルウォッチのバンドがミラネーゼループというバンドで、金属をメッシュ状に編み込んだようなバンドで後ろが磁石になっていてぴったり止まるのでつけやすく夏でも蒸れにくいのでお勧めです。(まあこのバンドが原因で今回のブログの仕事で沼にはまったお話につながるのですが、、、)
ということでお仕事のお話です。
先日PCのセットアップのご依頼でお客様の事務所でノートパソコンの初期設定と業務で使うシステムのインストールをしていました。
そこの会社さんのPCは何度かセットアップしたことがあったので今回もそんなに時間がかからないだろうと思っていたら、
ん?急に画面が真っ暗になった?なんで??
突然セットアップ中に画面が真っ暗に。それもなぜかスリープモードになってる?
まあもう少し作業進めてみるかと思ったらまたスリープ。
他にもいろいろ試してみましたが作業しているとまた画面が落ちる。
一緒に作業していた先輩から助言をいただきながら探ってみましたがやっぱり落ちる。
もうこれ絶対初期不良やん。。。
先輩とも初期不良なのではないかと話していました。
探っている中で先輩が06番さんが原因じゃね?と冗談っぽく言ってましたが、まさか自分から変な電波出てPCおかしくなってる??
そんなことを考えていたら、手に付けているアップルウォッチが目に入りました。いやまさかこれが原因なわけないよなと思いながら外してみると画面が落ちる不具合はなくなりました。
お前が犯人やったんかい!!
後で調べてみるとセットアップしていたノートPCが画面側のほうに磁石が入っていて画面を閉じることで磁石で画面を閉じたことを判断してスリープモードに入る機種だったようです。
それでアップルウォッチのバンドの磁石に反応してスリープモードになっているという落ちでした。これで現場で沼ってセットアップに2時間くらいかかってしまいました。
パソコンで不可解な現象があったらいろいろなものを疑ってみるのが大切だと学びました。
もしパソコンなどでお困りのことがありましたらベンハウスまでご相談ください。