PCネットワークサポートブログ

2025.09.21

Googleビジネスプロフィールで“つい”やりがちなやってはいけないこと

ずいぶん朝晩は過ごしやすい気温になってきましたが、まだまだお昼は暑いですね。
油断せず水分補給を忘れないように気を付けましょう。

最近ベンハウスでは会社全体でSNSやGoogleビジネスプロフィールに力を入れており、21も研修を受けています。
そんな中でGoogleビジネスプロフィールで気を付けておかないといけないNGなことを知ったので少しだけ紹介します。

 

【やってしまいがちなことその1:会社名や店名に余分な装飾を入れてしまう】

看板も登記も「ベンハウス」なのに、Googleビジネスプロフィールの会社名だけ『地域№1の事務機屋ベンハウス』にするのはNGです。
名称の水増しや誇張表現は実はガイドライン違反になります。
店名は変更せずに“あるがまま”で、強みは説明文や投稿で事実ベースに書きましょう。
 
 
【やってしまいがちなことその2:住所や営業時間を“とりあえず”で登録】
「今日は臨時休業。でも更新は後で」
営業時間外にお客さんが来て低評価につながります。
臨時休業・特別営業時間はその場で反映しましょう。
 
 
【やってしまいがちなことその3:レビューを“身内で”集める】
「スタッフも家族もレビュー書いて!」
善意の応援でも、身内のレビューはやらせを疑われます。
来店後の自然な導線(QRコードや短縮URL)でレビューをお願いしましょう。
  
 
【やってしまいがちなことその4:★5で“割引します”】
レビューに対する報酬は評価の操作と見なされます。
「ご意見いただけると励みになります」といった非金銭的依頼にとどめましょう。
 
 
【やってしまいがちなことその5:競合への一言が“中傷”になるとき】
熱量が高いと、つい言葉がすべりがちですよね。
他社との比較はせずに自店の事実と強みだけで勝負しましょう。
誹謗・差別表現は一発退場級のNGです。
レビュー返信は「感謝 → 事実 → 提案」の三段で静かに発信しましょう。
 
 
色々書いてきましたが、とりあえず下記の3つの習慣は守っておきましょう。
 
  • 店名は素のまま、装飾は説明文へ。
  • 営業時間と住所は即時更新。
  • レビューは自然に集め、すべて丁寧に返信。
 
知らないうちにガイドライン違反をしており、ある日突然アカウントが停止されるなどのペナルティを受けてしまったなんてことにないように皆さんも気を付けてくださいね。



<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>

お問い合わせはこちらから


お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください


TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501

営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝

お問い合わせページへ

コメント

コメントフォーム

ブログ内検索

カレンダー

«9月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

フィード