PCネットワークサポートブログ

2023.12.20

そこって割れるの!?

最近急に寒くなった影響で修理が急増している20番です。
 
寒くなるとゴムの部品とかがだめになってしまいます。
 
異音だったりいろんな原因がございます。
 
部屋を暖めることにより解決することもあったり…。
 
そしてこれは寒さが原因かわからないトラブルです。
 
現在から言うと一つ前の機種であるC3800シリーズ。
 
お客様より紙詰まりが酷いから見てほしいとの連絡が。
 
事前にジャム通知は来ていたのである程度原因の部品や対策を調べて訪問しました。
 
いざ現場について現状を確認したら…
 
 
まさかの部品が割れてました…。
 
まだ導入して1年ほどの機種…
 
やっぱり色々と削減してるせいか、こんなところが割れr((((
 
いや、きっとたまたまでしょう…。
 
定着という部品で、トナーを熱で用紙に圧着させる部品です。
 
きっと熱さと寒さで割れたんでしょう(?)
 
最近メーカー側の部品欠品が多いので、緊急修理が困ってきた今日この頃です。

 
 
 
 
 

<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>

お問い合わせはこちらから


お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください


TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501

営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝

お問い合わせページへ

2023.12.19

ブラウザのパスワードの移行

PCの入れ替えやブラウザをMicrosoftEdgeからchromeに変更した際に今まで入力しなくてもメールアドレスやパスワードを自動入力してくれてたのがされなくなってしまうと思います。

その際にパスワードのエクスポート、インポートを行えば新しいPC・ブラウザでも自動入力ができるようになります。

Edgeでいうと「」から「設定」>「パスワード」>保存されたパスワードの「」>「パスワードのエクスポート」で保存したい場所に保存

インポートは同じ場所でインポート元をパスワードCSVファイルを選択して先ほどエクスポートで保存したデータを選択すればパスワードを移行できます。

自動入力に慣れてしまうと手打ちが面倒臭くなってしまいますので、快適に作業できるように使いやすくカスタマイズしていきましょう


 
 
 
 
 

<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>

お問い合わせはこちらから


お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください


TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501

営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝

お問い合わせページへ

2023.12.15

故障?

お客様よりプリンターから煙が出ているという呼び出しがある日ありました。

結論としては用紙の湿気が凄くてプリンターの排出後に熱がかかった用紙の水分が蒸発しているだけでした。
プリンターには大まかに分けて液体のインクを使う方式と粉末に熱をかけて紙に溶かし込む(定着)の方式があります。
今回のプリンターは熱をかける方式で、しかもその熱は150℃前後の熱が紙にかかるので
水分をたくさん含んでいると紙の水分が蒸発します。
我々はたまに見かける光景なのですが、お客様からすると通常ではないことなのでかなり驚かれていました。

 
 
 
 
 

<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>

お問い合わせはこちらから


お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください


TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501

営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝

お問い合わせページへ

2023.12.13

最近気になったニュース

年末が近づきかなーり忙しくさせていただいております、15です。
最近気になるニュースがありまして紹介させていただきます。
 
「ESET社員、生成AIで自社CEOの声を作って不正送金させる実験に成功」
生成AIを利用して自社のCEOの声を模倣し、不正送金を行うという実験に成功しました。この実験は、現代のAI技術がどれだけ高度になっているかを示すものであり、同時にその潜在的な危険性を浮き彫りにしています。
 
実験では、ESETの従業員が自社のCEOの声をAIで生成し、この偽声を使って別の従業員に連絡を取りました。その結果、従業員はこの偽の指示に従い、送金処理を行ったことが報告されています。この実験は、AI技術がいかに現実的で説得力のある声を生成できるかを示しています。
 
この出来事は、AIによる音声生成技術の危険性を警告するとともに、企業がこの種の脅威にどのように対処すべきかを考える機会を提供します。ESETは、この実験を通じて、従業員に対する教育の重要性を強調し、企業がセキュリティ対策を強化する必要性を訴えています。
 
この実験は、AI技術が進化し続ける中で、企業が直面する新たな課題とリスクを示しており、セキュリティ対策の更新と従業員の継続的な教育が今後ますます重要になってくることを強調しています。
 
 
このように、ここ数年AIの進化が目覚ましく便利になると共にリスクも膨らんでしますという状態が考えられると思います。
私たちも従来の対策だけではなくどんどん新しい技術を取り入れてより効率的かつ安全に利用していけるよう勉強しています。
 
スペシャリストになれるように日々努力ですね!

 
 
 
 
 

<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>

お問い合わせはこちらから


お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください


TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501

営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝

お問い合わせページへ

2023.12.12

円安の影響はクラウドサービスにも

ブログ担当の14です。

 
冬の寒気が身にしみる頃となりました。
そのわりに日中は暖かい日も多く、寒暖差で調子がどうにも整わない日が続きます。
皆様も体調管理を万全にしてあと少しの今年を乗り切りましょう。
 
さて、今日は最近親の顔よりよく見る値上げの話しです。
弊社で取り扱っている商品も値上げの知らせがない月がないくらい、
文具、家具、パソコンと値上げが続いております。
 
その中で新たに値上げの話しが来ました。
マイクロソフトの法人製品です。
 
マイクロソフトの製品は仕切りが渋いくせに為替に影響でも値上がりするのです。
今年も値上がりしたばかりなのにまた4月に20%も値上がりだそうです。
法人製品は通常のOfficeだけではなく、クラウド製品も含まれます。
 
その中でうちでも取り扱いがあるのですがMicrosoft 365です。
最近コパイロット(副操縦士の意味)というChatGPTを取り入れたサービスが
Officeでも使えるようになるとすこし界隈で盛り上がっていたのですが
冷や水を浴びせる形で容赦なく値上げ通知をしてきました。
 
今年は15%でした。来年4月で20%です。皆さん覚えておいてください。
為替の影響です。現在1ドルおよそ150円弱です。
 
円高に転じたときにマイクロソフトは為替の影響で値下げするかどうか
私は注目していきたいと思います。

 
 
 
 
 

<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>

お問い合わせはこちらから


お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください


TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501

営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝

お問い合わせページへ

ブログ内検索

カレンダー

«8月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

フィード