PCネットワークサポートブログ

迷惑メール

2025.01.17

エクスチェンジは最高という話

皆様、マイクロソフトが提供しているエクスチェンジというサービスをご存知でしょうか。
これが最高なんです、本当にいいんです。
今日は大量にあるいいポイントの中からメール機能を中心にどうしてもしってほしい2選を紹介します。
1,どの端末で見てもしっかり同期がとれている!!
メールサービスにはIMAPという機能がありサーバーを直接見にいけるという機能があるものがあるのですが結構不安定な部分もあり
ちょっと使いづらいなーという部分があったのですが、エクスチェンジはそういったエラーもなくPC、スマホでも完全同期されており
ほぼ時差もありません素敵!!
2,迷惑メールがこない!!
なんといってもこれです!!!
特に言うことなく!!!迷惑メールがこないです!!!
ほかにもスケジュール機能など便利な機能ありますが、特にこの2つは推せるポイントです。
ピンときたらベンハウスにご連絡ください!!

2024.11.22

最近迷惑メールが増えたよねってお話

最近挨拶ネタを考えるのに困ってきた20番です。

今年もあと1ヶ月なので来月こそ何かいいネタをかければとは思っています…(笑)
 
さて本題ですが、最近迷惑メールが増えたと思いませんか?
 
実際私個人のメールには毎日数十件の迷惑メールが届いています。
 
個人で持っているものなのでフリーアドレスだし仕方ないとなぁ…とは思っています。
 
正直今多いっていうのではなく昔から多かったので今更感はありますがね。
 
昔なんて1日で100件越えとか当たり前でしたからね。
 
今はフィルターとかいろいろ動くようになって迷惑メールフォルダに自動振り分けされるので助かっている部分もあります。
 
そのおかげでブラックリスト入りされたのか、あのアドレスからはどこにもメールが送れないんですがね…。
 
そうならないように、ではなくそのメールを開かないようにするために対策はしましょうね。
 
1つはセキュリティソフトの迷惑メールフィルタを活用すること。
 
2つ目はメールサービスの迷惑メールフィルタを利用すること。
 
一番簡単な部分であればここかと思います。
 
独自ドメインを取得している方であれば、Exchangeという仕組みもおすすめです。
 
こちらはMicrosoftのサーバーを経由するので迷惑メールが来るのがかなり減ります。
 
実際ベンハウスで使っていますが、少なくとも私のアドレスには届いていません。
 
また、予定表の共有などもできるのでおすすめです。
 
一度気になったらベンハウスにお声がけください。

2024.09.02

迷惑メールにご注意を

ここ数年で迷惑メールが更に増えてきましたね。

それも量だけならまだマシですが、最近は迷惑メールの質も高くなってきているので騙されないように注意する必要があります。
直近ですと三井住友銀行をかたるフィッシングメールが急増しているとのことで、不正利用監視通知を装い偽の三井住友銀行管理ページのQRコードを読み込ませてIDパスワードなどの情報を抜き取るといった手口だそうです。
QRコード先のサイトもぱっと見違いが分からないような精度で作られていますので、騙されないように注意していただければと思います。
確認方法として、届いたメールの宛先を開いて正しいメールアドレスかどうか、メールに公式ブランドロゴが表示されているかどうかなどを見るといった手段があります。
詳細につきましては三井住友銀行公式サイトにて掲載してありますのでご確認いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
 
三井住友銀行
 
ヤフーニュース

ブログ内検索

カレンダー

«4月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

フィード