PCネットワークサポートブログ
2025.02.04
SDGsのG
これは大先輩の17番さんが休暇を取っているときの事。
その後、パーツを交換して無事解決できました!
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2025.01.31
トラブルは飴ほど甘くなかったハナシ
今年は、年の初めから、りんご飴で始まりました!

お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2025.01.26
WEBサイトでダブルクリックしただけでウイルスに感染する!?
(幸いなことにインフル・コロナ両方陰性でした。)

引用元:paulosyibelo
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2025.01.21
メール問い合わせ
去年から今年にかけてメールのトラブルに関する問い合わせが非常に多い状態です。
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2025.01.20
FAXの誤送信の予防方法
データのやり取りでメールやLINEをご使用の方もたくさんいらっしゃるかと思いますが、まだまだFAXでのやり取りも無くすことができないという企業さんは多いのではないでしょうか
先日FAXで誤送信をしてしまいお困りになられたお客様があり、FAXの誤送信防止の設定をさせて頂きました
確認表示が増えるので、手間は増えるかと思いますが間違って送ってしまった時のダメージは無くなりますので、設定されてみては如何でしょう
設定箇所は ログインして頂き
- 設定/登録>ファンクション設定>送信>ファクス設定>「ファクス番号入力時の確認入力」
- 設定/登録>ファンクション設定>送信>ファクス設定>「ファクス宛先を含む場合に確認画面を表示」
- 設定/登録>ファンクション設定>送信>ファクス設定>「ファクス宛先を含む同報送信を制限」
- 設定/登録>ファンクション設定>送信>ファクス設定>「ファクスドライバーからの送信を許可」
計4点で必要な設定をご使用頂くと良いと思うのでお試し下さい
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝