PCネットワークサポートブログ

2022年10月

2022.10.31

パソコンの画面が固まった!

夏が終わったかと思えば冬、かと思えば日差しが暑い。天変地異のような気候を前に、秋が欲しいとここ最近嘆いている31です。

 
先日お客様先であったお話です。
ある機器の納品がありました。機器の設置自体は滞りなく終わり、あとはパソコンの設定を行えば納品は終わりです。
最後の機器を設定し終わり、よし順調~などと呑気に思っていた時でした。
 
 
お客様:お 自分:31
お「あの~」
31「はい、どうされましたか?」
「なんかパソコン動かないんですけど…」
 
ヒヤリ。背筋に嫌な汗が湧いてきます。パソコンが固まるようなところはいじってないはず…。必死に動揺を隠し答えました。
 
31「少し見てみますね」
 
画面を見てみると、確かに。何も動きません。試せるだけ試しました。が、動きません。
 
お「時間かかりそうですかね?」
31「そうですね、少し頂けたらと思います」
 
するとお客様は去っていきました。
心の中でとあるアニメの台詞が過りました。動けッ動けッ動けッ動いてよッ…なんて唱えながら平静を装っていました。
額から隠せない汗を流しながら試行錯誤すること10分…パソコンが動き始めました。
ふぅ~…。ちょうどお客様が帰ってきました。
 
お「どうでしたかね?」
31「動きました!」
お「おー良かったです。実はここ最近何回か動かなくなることがあって…
 
…え!?それはもっと早く知りたかった…。
動いたのでパソコンの状態を見ながら原因を切り分けていきました。
結論として、Windowsアップデートが裏で動いていたみたいでした。なので手動で更新して様子見していただくことに。
ここで、パソコンが固まって動かない!、…いるかわかりませんがそんなあなたに!便利な技を紹介します。
 
 
1、Ctrl(キーボードの左下)+Alt(左下から右へだいたい三個目)+Delete(エンターキーの近く) → タスクマネージャーをクリック
 
2、インターネットLANを抜く
 
 
1を行って解決するなら単純に表面のプログラムが固まっているだけなので大丈夫かなと思います。
2を行って解決する、もしくは少し時間がかかってから解決する、これはプログラムが動いて、ダウンロードなどをして固まっているだけなので大丈夫かなと思います。主にWindowsアップデートが原因です。アプリのインストールでもたまに起こります。ちなみに無線でネットをしている場合はできません。
 
上記1、2を行っても改善しない、もしくは特定の条件下で固まるなどの症状がありましたら、是非ご相談いただければと思います。
 
 
私より頼りになる諸先輩方が対応します!

2022.10.28

文字を かいてい たらトラブったハナシ

先日、5番さんと旅行の話を話していた際、青森と北海道を結ぶ青函トンネルの話になりました。
実は、海の中に駅があるって、皆さん知ってました?
 
【竜飛海底駅】と【吉岡海底駅】という2駅です。
 
私が幼いころ、特設展示を見学するため、青函トンネル内にある吉岡海底駅に降り立つ、イベント列車というものがあったのです。
昔から有るが故に、なんだか当たり前のように思っていたのですが、
よく考えたら海底を走る列車と、海底にある駅ってなかなかすごいですよね。
大人になって改めて訪れたい場所ですが、今はもう新幹線しか通っていないようです。
ずっとあり続けるものなんてないんだなぁ…と少し寂しく思いました。
そして、もし他にも海底駅をご存じの方がいたらぜひ教えてください。(是非行きたいです!)
 
 
上記の話は書きたかっただけで、サポートの内容とは全く関係ありません!(すみません)
さてさて、真面目にサポート記事書きますね。
 
お客様より、Microsoft Edgeで検索しているとマウスカーソルがくるくると考え中になり、
その後画面が白く(応答なし)になってEdgeが使えないんです…とのご相談。
 
Edgeは一番最新のバージョン。
WindowsUpdateが失敗した傾向は無し。
何度も検索の文字を入力しては応答なしの動作を繰り返すうちに、もしかして!と気が付いた点がありました。
 
それは、画面を起動しているだけでは特に問題がないにもかかわらず、
文字を入力しだした直後に応答なしになってしまい、Edgeが落ちてしまう!ということ。
普段、(標準であれば)WindowsではIMEという文字入力ソフトを使用して文字を入力しています。
※文字入力ソフトはGoogle日本語入力やATOKという入力ソフトもあるので、記事を見ている方の中にはこちらを使用している人もいるかもしれません。
 
今回の不具合の原因は、このIMEというソフトが不具合を起こしていました。

今のバージョンのIMEが不具合を起こしているということでしたので、タスクバー右下にある
”A”または”あ”の上で右クリック。
 


設定>全般と中に入っていくと、下の方に”互換性”というメニューがあります。



”ここから以前のバージョンのMicrosoftIMEを使う”をオンにすることで解決しました。
 
こういった類は、一度原因がわかってしまえば、次からは同じ事例にぶつかっても比較的すぐに解決できるのですが…
その原因を見つけるまでは、トラブル1回目というのはとても大変です。
Microsoft系の不具合であれば、他のお客様でも発生していたりするため、もしかして…とピンとくる確率も断然上がります!
社内のパソコントラブルに悩み、長くて…暗い…トンネルに入ってしまった…
もし、そんな方がもしいらっしゃいましたら(なんだか理由はこじ付け気味ですが)、ぜひベンハウスにご相談ください!

2022.10.26

年賀状の用紙は普通紙で

時のすぎるのは早いもので、つい一月前まではまだまだ暑かったのに、父が石油ストーブを押し入れから引っ張り出してきたのを見て、冬が近づいてきたのをしみじみと感じた21です。

来年のことを言うと鬼が笑うといいますが、来年に向けて早めに準備を進めないといけないものに年賀状があります。
最近はメールやSNSの時代になったので、年賀状はもう卒業したといわれる方も増えているようですが、元旦にポストを覗いて年賀状を見るのが年始最初の楽しみなので、個人的には年賀状を出すように心がけています。
 
今月からベンハウスでも年賀状印刷の受付が始まっており、お早めにご注文いただいた方には早期割引キャンペーンを行っています。
 
超早期割引 11/10(木)までにご注文いただいた方:印刷料金より20%引き
早期割引  12/1(木)までにご注文いただいた方:印刷料金10%引き
 
毎年12月が近づいてくると注文が殺到するため、完成まで通常より時間がかかることもありますので、できればお早めにご注文をお願いします。
 
 
ここで1点、年賀状印刷をご注文の際に注意していただきたいことがあります。
 
年賀状のご注文時に、年賀状の用紙についてはご用意いただかなくても大丈夫なのですが、印刷用の年賀状をお持ち込みいただくこともできます。ただし、この時は必ずインクジェット用紙ではなく普通紙の方をご用意ください。
 
ご存じの方もいらっしゃるでしょうが、インクジェット用紙にはインクがにじまないように裏面に特殊な溶剤が塗られています。
ですが弊社で利用している印刷所では、インクジェットではない方法で年賀状を印刷しており、印刷時にインクジェット用紙を通してしまうとこの溶剤が機械の中で溶けて故障につながるため、インクジェット用紙を使用することができないのです。
 
もしインクジェット用紙を持ち込まれた場合、郵便局へ持って行って普通紙の年賀状と交換することになるため、手数料として別途500円(税別)がかかります。
あらかじめ無地の年賀状をご用意いただく際は普通紙の方をご購入いただくようにお願いします。

2022.10.24

連載打ち切り

最近までは平穏だったのですが、今月に入り修理案件がドカドカ来るようになりました。大体はパパっと片付けたのですが、何件か手こずった修理がありましたので、そのうちの一つを紹介します。

 
とある日の昼下がり、お客様からコピー機が不具合を起こしていると連絡が入り訪問しました。
そのお客様のコピー機とは、我がベンハウスに1台しか設置されていない稀なコピー機です。見てみると、タッチパネルが全く反応しませんでした。最近のコピー機は物理キーが無く、スマホの様に画面全体がタッチパネルになっています。そのためこの機械もコピー操作が出来ずにお困りでした。
かく言う私も、この機械の修理は初めましての状態だったので、早々にお困りでした
 
とにかく再起動で復旧するかもしれない。この一手に全てを賭けます!電源を切るために、本体前面にある主電源ボタンを長押しすると、ディスプレイ画面には電源を切りますか?『はい』『いいえ』のボタン表示。『はい』のボタンを連打しますが、全く反応しません。
 
「えっ?もう詰んだ?!」
 
このままコンセント抜くのはさすがにマズイ気がする。こういう機械モノはシャットダウンの動作をさせないと、二次災害を招きかねません。
どっかに隠し電源的なモノは無いか捜索します。
すると、コンセントの付け根の所に怪しげなスイッチを発見しました。
ビンゴです!これを触ると、プツンと電源が切れたのです!でもこれって、結局コンセントを抜いたのと同じ事だよな?でもしょーがないよね!だって操作部が効かないんだもの!これで壊れても私のせいじゃないよね?他に方法が無いからさぁ!
そう自分に言い聞かせ、再度電源を投入しました。
 
「普通に立ち上がれよ~、頼むよ~。」
 
少しドキドキしながら立ち上がりを待ちます。さすがSSD内蔵のコピー機です。すぐに立ち上がりました。
ふぅ~ッ!とりあえずは二次災害は免れました。あとは操作部が反応すれば私の勝ちです。
 
しかし、画面のあちこちを触りましたが全く反応しません。ダメか~!!とすぐにピンチモード到来。あと出来る事と言えば操作部と本体を繋ぐコネクターの抜き差しくらいです。
「操作部の付け根辺りのカバーを外せばコネクターが見えるかな?とりあえずカバー外すか。」と、思いましたがカバーの外し方すら知りません。適当に小さなマイナスドライバーを隙間にねじ込んでグリグリしますが、中々外れません。カバーが割れそうな勢いなので怖くて中断します。
「仕方ねーな、おとなしくマニュアルを拝見しようかな。」念のために持ってきたパソコンが役立ちます。しかし、メーカーのサイトでどこを確認しても操作部の外し方が記載されていません。
 
「嘘でしょ?そんなことってある!?」

ブツブツ文句をいいながら、雰囲気だけで作業を開始します。
 
「カバーはビスで止まっているのかな?」 
操作部付近のビスを全部外してもカバーは外れません。
 
「やっぱりツメで止まっているだけなのか?」
再度マイナスドライバーでグリグリしますが、中々外れません。作業が進まず苛立ちます。
 
「もう割れても知らねーよ!オラァ!!」
力任せにねじ込んだおかげでパリパリパリとカバーが外れました。良かった、カバーも割れていません。
 
その後も苦戦しつつ辺りのカバー類を取り外していくと、操作部の金具のフレームが見えてきました。よし、このコネクターを抜き差しすればッ・・・!!
狭い隙間に指を入れてコネクターを引き抜きます。引っこ抜けた反動で金具に指を殴打し流血。
悶絶しましたが、これくらいで挫けてはいけません。ゴールはすぐそこです!カバーを戻して、電源を投入します。
しかし努力もむなしくタッチパネルは反応しませんでした。
 
「負傷までして頑張ったのに・・・」
  
もうお手上げです。メーカーのサポートセンターに助けを求めます。
電話が繋がると、操作部のタッチパネルが反応しない旨を伝えました。
 
メーカー「そうですね、主電源の再起動をしてみて下さい。」
私「やりましたが変わりませんでした。」
メーカー「う~ん、あとは操作部の交換ですかね?」
 
・・・え?早くない?!それは最後の手段であって、他にやってみる事あるんじゃないの?私より引き出し少なくね?!とは思いましたが、メーカー様が言うなら仕方ありません。その場でパーツの発注を行い、後日再訪問する事にしました。
そそくさと車に戻りエンジンをかけようとした瞬間、なんだか神がかり的なアレが降りてきて、パッとひらめきました。
 
「ファームウェアの入れ直しをしたらいけるかも?」
 
最後の悪あがきです。そのまま車内でメーカーのサイトからファームウェアをダウンロードして、2回戦目に突入です。
 
 
現場に戻り操作部を触りましたが、やっぱり反応しません。出来立てホヤホヤのファームウェアをコピー機にブッ込みます!
ファームウェアのインストールが完了して、正常に立ち上がりました。なんと画面の右側1/3程復活しています!この範囲が反応してくれれば、サービスマンが色々調整できる特殊モードに入れて、タッチパネルのキャリブレーションが可能になります。
 
「キタキタキターーー!やっぱり私ってば凄くない?!」
 
さっそくキャリブレーションをかけると、更に復活!画面のほとんどが反応するようになりました。よしよしよ~し!!まさかの展開に興奮してきました。図に乗ってもう一度キャリブレーションをかけてみます。もう普通に反応するようになりましたが、若干操作の反応が遅い気がします。最後にダメ押しのキャリブレーション!これで奇跡の完全復活を遂げました。
「ッしゃーー!見たかゴルァッ!メーカーに勝ったぞーー!」鼻息ふがふがしながら、どや顔でお客様に報告しました。
ちょっと何を食べたか今は思い出せないけど、この日の晩飯はサイコーに美味かったです。
パーツは発注しちゃったけど、まぁいいか?と思っていると、翌日ソッコーで再発したとの事。
 
幸いパーツもすぐに届いたので、その日のうちに再訪問です。しかも今度は、ちゃんと操作部の取り外し方が記載されているマニュアルも装備しています。これさえあればすでに修理は完了している。と言っても過言ではありません。
しかしこの後も、このマニュアルによって一悶着ありましたが、この時はまだ知るよしもありませんでした。車を降りて、深く息を吸い込み、大きく吐き出します。西日が眩しく目を細め、右手に工具カバン、左手にパーツとマニュアルを抱え
 
「・・・よしっ!行くか!」
 
夕日を背に現場を目指して力強く歩きだします。
 
 
 
長い間ご愛読、ありがとうございました。
19先生の次回作にご期待ください。

2022.10.21

スマホ印刷って便利ってお話

先日、親の実家で柿を取るのを手伝っていたら鹿が死んでいたのを発見した20番です。
 
そろそろ鹿の被害とかが増えてくる時期ですね。
 
皆さんも鹿の被害などは気を付けてくださいね。
 
特に冬場になると多くなりますからね…。
 
それはさておき、最近よくスマホから複合機に印刷したいと言った声をよく聞くようになりました。
 
基本的には同一ネットワークに複合機とスマホが繋がっていれば印刷ができるようになっています。
 
なおiPhoneに関しては、複合機側でAirPrint機能をONにしないと使えないですがね。
 
androidに関しては、Canon Print Serviceを入れておくとスムーズに印刷ができます。
 
これに関しては入れていなくても印刷ができます。
 
また、専用アプリを使用することも可能ですが、こちらで印刷する場合はファイル形式によってできないのでご注意を。
 
ただし、専用アプリというだけあって、スキャンとかもスマホからできちゃうんですね。
 
なんて便利な時代になったんでしょう。
 
便利な反面、危険なことも増えてくるので利用する際は十分ご注意を。

2022.10.20

手差しからの特殊用紙印刷でのご注意

封筒や名刺印刷などの際に手差しを使用して印刷をされているお客様も多いかと思います。

これからの時期ですと年賀状の印刷をしないと!という企業さんもあるのではないでしょうか。

その際の注意点として用紙の種類を正しく選んで頂く事でトラブルを避けて頂く事ができます。

最近の複合機ですと用紙のサイズを自動で検知する機能が備わっており、用紙をセットした後「OKボタン」を押すだけで選択画面を完了できるので、

標準の設定のまま印刷をしてしまい印字不良になってしまうケースが増えています。

用紙種類を厚紙などに変更頂く事で印刷スピードや印刷時の温度が変化するので印字不良しにくくなります。

用紙種類が分からない方は商品のパッケージに坪量や連量などの記載があるのでその数値をご参考下さい。

特殊用紙ですと普通のコピー用紙より1枚の単価が高いかと思いますので、経費削減のためにも用紙種類の設定忘れにお気を付け下さい。

2022.10.19

補修用性能部品の保有期間

先月弊社にスモールオフィス型の複合機の持ち込み修理がありました。

販売終了から結構経過している機械でした。
販売終了から経過している場合各メーカーが制定した補修用性能部品の保有期間というものがあり
保有部品の在庫がメーカーに存在しないと修理することが不可能なので
修理をお断りする場合があります。
今回の修理品の場合あと半年で保有期限でした。
今回は無事修理出来ましたが、経年機の場合は部品がないという事がありますので
調子が悪い場合は弊社に相談いただければと思います。

2022.10.17

迷惑メール増えすぎ問題

以前から迷惑メールというものは大量にありましたが、ここ最近のは巧妙になりすぎてもう本物じゃない?

というものが大量にでてきています、それに付随してかメールアドレスが乗っ取られるということもお客様
からよく聞くようになりました。。
怖いですよね、、、
 
見分け方としては、メールアドレスを見ると明らかにおかしいアドレスから送信されてるのでなんとなく
わかりますが、なんとなーく開いてしまうこともあると思います。
 
セキュリティソフトが入っていても止められないこともしばしばあるようで人的に注意して
やっていくしかないのが現状ですね。。。
 
特に年末にかけてメールのやり取りなどが増えると思うので、今一度気を引き締めてメールしないといけないですね。

2022.10.14

Windowsのダウングレード権

古いOSを利用しているソフトがあるからそのまま古いOSを使えるようにしてほしい。

こういった話はわりと相談される話です。
 
というのも使用している機器用のソフトが非常に高価で最新のOS用に入れ替えるだけで
何十万以上、下手したら何百万の費用が掛かってしまうからです。
ソフト屋さんからすれば適正価格を求めているだけなので悪いという話でもないですが
使っているほうからすると急にそれだけの費用を捻出するのは大変です。
 
そこでこの話がよくあるのです。機器だけ入れ替えてソフトはそのまま使用したい。
このケースではいろいろ問題があるのですが一つ課題になるがライセンスです。
ボリュームライセンスやパッケージOSで購入されている場合はパソコンを入れ替えても大丈夫です。
 
しかし、ほとんどの場合はメーカーパソコンに搭載されているOEM版や
自作PCのDSP版といったその買ったパソコン機器に限定されるライセンスが使用されています。
 
その場合はこのライセンスを使用するとライセンス違反になります。
 
そのため新規に購入する必要があるのですが
古いOSほどAmazonやヤフオクなどで売っている怪しいもの以外みつからないです。
この怪しいライセンスは海賊版等不正であることがほとんどですので購入のおすすめはしません。
 
そこで古いOSを利用するためのライセンスがOSダウングレード権となります。
実はメーカーパソコンやDSPといったライセンスにもダウングレード権が含まれますが
これはサポート期限内のOSと使用に限定条件が付きます。
 
じゃあ、古いOS使えないの?となりますが、限定されないダウングレード権のあるライセンスがあります。
現状買えるのはWin11Pro upgradeなどのフルライセンス以外のライセンスになるので
別途パッケージOSが必要になりますがライセンス的にはこれで対応可能です。
 
その他細かな条件などありますのでご興味があれば一度ベンハウスまでご相談ください。

2022.10.13

EXCELのマクロが使えない

マクロ付のExcelをサーバーやNASといった共有のフォルダ内に保存して使用されているお客様も多いかと思いますが、稀にそのマクロが使用できなくなってしまう事があります。

 

これはセキュリティの関係上、ウイルスメールなどで添付されているExcelのマクロを有効にした際にウイルスに掛かってしまう事例が増えているため、セキュリティを強化しているのだと思われます。

ただ仕事で普段使用しているマクロが使用できなくなるのは非常に困ります。

 

その際の回避策として信頼済みサイトに登録するという方法がありますのでご紹介します。

Windowsボタンのトコロの検索バーで「インターネットオプション」を検索して開きます。

一番上のタブを「全般」から「セキュリティ」に変えて「信頼済みサイト」を選択しすぐ下の「サイト(S)」をクリック

「このWebサイトをゾーンに追加する(D)」にサーバーなどのアドレスを入力して「追加」させて完了!

(file://〇〇〇〇  〇はコンピュータ名やIPアドレスなど)

 

上手くいってない方はお試し下さい。

カレンダー

«10月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      

フィード

ブログ内検索