PCネットワークサポートブログ

2024年07月

2024.07.31

intelから13世代・14世代CPU不具合の根本原因が発表 別の問題も…?

暑いです。朝から外で作業していると滝のように汗が湧いてきます。
滝のように湧いた汗が襟についてずっと続くジメジメ感…もういっそ夏は襟無しのシャツとかでいい気がします。
いえ、是非そうして頂きたい!

そんな願望はさておき、intelから13世代・14世代CPU不具合の根本原因が発表されました。

「Our analysis of returned processors confirms that the elevated operating voltage is stemming from a microcode algorithm resulting in incorrect voltage requests to the processor」
  
ざっくり訳すと「マイクロコードアルゴリズムの不具合により、電圧調整が誤動作することに起因するものです」というものでした。
  
  
やっぱりマザーボードメーカー関係なかったですね。
パッチの提供があるようですが、8月の中旬とのことです。


で、やっと公式が認めたことで、不具合が起きてしまったCPUに関してはintelのカスタマーサポートに連絡すれば、サポートを受けれるようです。
ただし、不具合が発生していないCPUに関しては…そのままということですかね?
正直この不具合って起きたらもう遅いのに、起きてないから交換…っていうのがしづらいものなんです。
  
かといって確実に症状が進行していないかというとそんなわけないと思いますし。
保証期間内であれば、購入店に問い合わせて交換対応などもしてくれるところもあるようなので、保証期間内のモノに関しては交換してもらうのがよいかもしれません。


と、それとは別にもう1つお土産がありまして…。
  
「intelの製造出荷の途中で、CPUの酸化処理をミスったものがそのまま出荷されちゃってる可能性があります。
今はもう対策済みだから大丈夫です」
  
ポロポロ出てきすぎでは…? 初期生産ロットにしか影響がないようですが…こう問題が次々に出てくるようでは正直先行き不安です。
国内でもニュースでは全く取り上げられていませんし(事実確認がし難いので当然かもしれませんが)、いくらノートパソコンのほうは影響がないといってもこれではあまりにも買いづらいし、お勧めしにくいです。
海外の事故動画とか、そんなのを取り上げる前にこっちを取り上げてほしいですね。

このまま解決に向かっていくのでしょうがintelの主張が二転三転しているので、すぐに鎮火するのは難しいと思います。
やはり対応はすぐやるに限りますね。


引用元 https://community.intel.com/t5/Processors/July-2024-Update-on-Instability-Reports-on-Intel-Core-13th-and/m-p/1617113

2024.07.29

スマートフォンが発熱した時の対処法

あつい......熱い......厚い......あつい......?あ、気温の「あつい」は暑いでしたね。こんにちは。連日の暑さで思考が止まったままの30番です。

 
この暑さのせいなのか、はたまた5年前に発売されたものを使い続けているせいなのかは不明ですが、最近充電中などに私用のスマートフォンが非常に暑くなり......、もとい熱くなり困っております。どのくらい熱いのかというと、スマートフォンの背面に生卵を落とししばらく放置すると、トロトロ半熟のいちばん美味しい状態とされる(私調べ)目玉焼きができるほどでした。このブログを読まれている皆様方も同じようにスマートフォンが熱くなってしまう方がいらっしゃるのではないでしょうか。
 
このような時についつい冷蔵庫や保冷剤などのキンキンに冷えたもので冷ましてしまいたくなりませんか?私はなります。しかしこの対処法をしてしまうと端末内で熱された空気が急冷されるため、内部で「結露」が起きてしまう可能性があります。そのため、内部パーツが水で濡れてしまい、スマートフォンが故障するリスクが非常に高いです。
 
では、スマートフォンが熱くて今すぐ冷ましたいときにはどのようにすればよいのでしょうか。最も良い方法は端末を日陰や風通しの良い場所など、涼しい場所に置いておくことです。また、扇風機などの送風でも冷ますことができます。
 
また、時間に余裕のある時などは本体の電源を切ってしまうことが効果的です。電源を切ることで発熱の原因であるバッテリーからの電力供給が遮断されるため、スマートフォンを冷ますには最も手っ取り早い方法です。
 
何事も焦りは禁物です。一刻も早くスマートフォンを冷ましたいと逸る気持ちもありますが、その気持ちがさらにひどい状況を生み出すこともあります。たまにはホッと一息ついてリラックスすることも大事なんだな~とスマートフォンから教訓を得ることができました。ありがとう、スマートフォン。
 
以上、スマートフォンへの感謝の気持ちを止めることのできない30番でした。来月もよろしくお願いいたします。

2024.07.26

NECのFNキー(ファンクションキー)がなんだかおかしい…?ハナシ。

書くたび書くたびどんどん記事が長くなっているので、そろそろすっきりとした文章が書きたい

青森出身パソコンサポート24番です。
(そして、今回サポート記事が長くなりすぎたので、いつもの青森ネタは省略させていただきます、すみません)
 
ちょっと私にしては珍しく、今回はカタカナ多めのハナシしますね。
突然ですがNECとレノボは、キーボードの左下、FNキーとCtrlキーの位置が他メーカーと逆です。
なので、他メーカーから入れ替える際は、使い勝手が変わる可能性を
事前にお伝えしなければならない!というのが頭にしっかり刷り込まれるくらい”印象強い”配置です。
 
本日、NEC端末を初期設定をしようと思ったら、なんかFN(ファンクションキー)の挙動が変…?
上部にあるF1~F12のボタンの動作が、絵柄として書いてある機能(音声のミュートや、機内モードへの切り替え等)と、
本来のF1~F12の機能(変換する際に、カタカナにしたり、アルファベットにする機能)が片方しか指定できないのです。
 
他のメーカーでもこの機能はあるのですが、どちらをデフォルトにするか、というのをどうやらNECは選べるようにしたみたいですね。
 
その切り替え方法を、いろいろと探ってみたのですが、ちょっとこれが調べてもどうやってもうまくいかない…
 
キーボードの絵柄や、メーカーサイトを見る限り、
左上のESCを押しながらFnキーを押すと、解除できるそうなのですが、何度やってもうまくいかない。
 
本来、文章をコピーしようとした際に、Ctrl+Cのボタンで、コピーができるのですが、
この端末が、Fn+Cじゃないとコピーができないことと、何か関係があるのだろうか…?
 
はい、関係大ありでした。
 
起動した時点でFnキーと、Ctrlが逆になる設定になっていたのです。
※この設定はBIOSと呼ばれる、Windowsが起動する前のメニューじゃないと、逆転させられないものでした。
 
 
 
要するに、私が起動した時点で
①左下の”Fn”と”Ctrl”を入れ替える。
②上部にあるF1~F12のボタンの動作を切り替える。
という2つの設定が有効な状態になってたようです。
 
キーボードの表記(本来のNEC・レノボのキーボードの)通りに動かしたい場合は、
Ctrl+ESCを押すと、Fnロックが解除される、というシロモノでした。
 
ちょっとこれは、全国の同じような状況になった人、小ハマリしてしまうのでは…?と思ったので珍しくカタカナ多めでお送りしております。
早くキーボードの配置が全メーカー統一されますように、と願ってしまう 24番でした。
 

2024.07.24

オフィスで前に使った色がどの色か知りたい!

まだ7月なのにもう夏に嫌気がさしてきている21です。
大阪管区気象台によると近畿地方もどうやら梅雨が明けたようです。
今年の梅雨入りは結構遅かったのに、終わるのは例年とほぼ大差がありませんでしたね。
一昔前は梅雨というと何日もしとしとと雨が降り続くようなイメージでしたが、全く雨が降らない日とゲリラ豪雨が交互に来るのが最近の梅雨のトレンドなんでしょうか・・・。

さて気を取り直していきましょう。今回はWordやExcelといったオフィス製品の便利な機能について書きたいと思います。

みなさんは以前作成したファイルを開いた際、文章や図形に色がついていたときに、同じ色を使って新しい部分を書き加えたかったという経験がありませんか?
簡単にできそうに思えるのに、意外とどうすればいいかわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
こういう時にピッタリなテクニックをご紹介します。

その名はズバリ、スポイトツール
フォトショップやイラストレーター等のソフトを使って、デジタルでデザインをしたり絵を描く人にとってはおなじみの機能なんですが、簡単に言うと既に描かれている部分から色情報を抽出するツールです。
あまり目立っていませんが、実はオフィス製品にもこの機能はついています。
どの色を使っているかを確認する方法はソフトによって異なるので、それぞれ紹介していきましょう。

【Word】
色情報を知りたい文章や図形を選択した後で、右クリックメニューから下記のように選択します。

【Excel】
色情報を知りたいセルや図形を選択した後で、右クリックメニューから下記のように選択します。
【PowerPoint】
色情報を知りたい文章や図形を選択した後で、上のメニューから下記のように選択します。
この中でメニューの中に明確に「スポイト」って名前がついているのはPowerPointだけなんです。

不思議なことにWord、Excel、PowerPointではツールの仕様が違うんですよね。
あと何故かWEB版のExcelにだけはPowerPointと同じスポイト機能がついています。
 
この辺早く使い方を統一してくれませんかねぇ、Microsoftさん・・・。

2024.07.22

スキャンが飛ばない、その原因とは…

暑すぎてちょっと体力が奪われ気味の20番です。

それはさておき、たまにあるこの現象…
 
「スキャンができなくなった」
 
パソコンに直接する場合、共有をかけていますので、
 
何かしらの原因で飛ばなくなることがあります。
 
よくあるのはSMB1.0が無効化された
 
パスワード保護が有効になっている
 
こういったことがよくあります。
 
このあたりに関しては、windowsの更新でなることが多いです。
 
今回は違いました…
 
実はフォルダをリネームすると共有設定がリセットされます。
 
なので、ショートカットのリネームは問題ないですが、
 
メインフォルダをリネームすると共有が外れるので要注意です。
 
すぐに解決する問題でも時間がかかったりしますので…。
 
ちなみに、一度ゴミ箱に移動しても共有設定は外れるのでご注意を。

2024.07.19

天国‐地獄行き切符

皆さんこんにちは。
19です。

 
皆さんは夏バテになっていませんか?

私は先日体調不良により、ダウンして寝込んでしまいました。
私が寝込んでいるその間に、ステークホルダーからニーズを定義とする事が求められて、ビジネスアナリシスの観点から、それに対応する為にコンテキストのソリューションを満たさないといけない事態が発生したのです。
おっと、申し訳ありません。私もDXアドバイザーの試験に合格しちゃったので、勝手に語り口がIT企業の若社長の様になってしまいました。
わたくしが合格できたのも、皆さんの応援があったからでございます。いや。私の努力あっての賜物です。
これに合格出来たら、より一層お客様のお役に立てる事ができるという思いから頑張る事ができたのです。いや。会議の時に社長に詰められるから、こりゃ早く合格しないと気まずいなぁ。という思いから必死こいただけです。
つまり、動機が不純でもDXアドバイザーをモノにした今の私に死角はないという事です。
ひゃっほーい!

 


そんな浮かれていたある日の事、病休明けで私が出社すると、事務所に引き上げられたコピー機がありました。「〇〇〇様分」と張り紙がしてあります。私の担当のお客様です。

○○○様分?なんでこんなところにこのコピー機が?
すると20番さんが昨日は大変でしたよ! と私が休んでいる間に起きた事を話してくれました。
お客様からの修理依頼があり私の代わりに対応してくれたそうで、現地に着くとエアコンの排水が漏れていたらしくコピー機の上に水たまりができていたそうです。
もちろんコピー機に耐水性はありません。基板やら何やらが水でやられていたみたいでした。ウンともスンともいかず、代替機を入れて引き上げてくれたとの事です。
ありがたい事ですが、去り際に「呪いはちゃんと返しましたよ」と20番。
 
スパン早くね?! 先月祓ったのにもう私のターン??

ってか、濡れたコピー機なんて直るのかしら。
今年も荒れた夏になりそうです。
 

では、地獄へ落ちてきます。

2024.07.19

手差しから印刷する時の注意点

だいぶ暑くなってきましたね。

湿度が高いのも気持ち悪いですが、暑いのも辛いですね。

湿度がマシになった分紙詰まりや印字不良の頻度も減るのは良いことだと思いますが、

それ以外にも紙詰まりや印字不良をする可能性が高くなってしまう場合があります。

それが厚紙やハガキ、ラベル用紙といった特殊用紙を使用した時の用紙設定の間違いになります。

手差しに用紙をセットして頂くと、どのような用紙がセットされたのかを設定する画面に切り替わり、サイズや種類などを選択することができます。

標準では種類を変更しなければ普通紙として設定されるのですが、その用紙に対応した設定に変更しないと不具合が出る場合があります。

環境や用紙の状態により標準設定で上手く印刷される場合もあるのですが、何かしらのタイミングで不具合が発生する事が多いです。

特殊用紙はコピー用紙に比べ少し割高の物が多いかと思いますので、少し手間ではありますが無駄になってしまわないように特殊用紙の設定にはお気を付けください。

2024.07.18

ラベル用紙にご用心

先週の出来事ですが、複合機メンテナンスのトラブルでラベル用紙が機内で剥がれて混入することが2件立て続けに発生しました。
もちろん機内に混入すると普通ではない印刷物になってしまいます。
ちなみにラベル用紙が混入する原因として多いのが数枚ほどはがした用紙の再利用です。
ラベルをはがした用紙は段差ができているのでその段差が機内に引っかかると考えられます。
お気を付けください。

2024.07.12

影分身の術…!?

急に暑くなって流石に夏バテ気味です。

おいしいごはんが食べたいです。
 
さて、最近お客様からメールが使えなくなったとよくお問い合わせがあります。
そして毎回同じ内容です、「メール開いても何もでてこない」
だいたいお問い合わせの内容って送受信ができないが多いのですが何もでてこないとだいたい言われます。
 
 
これ原因がほぼ100%影分身してるんですoutlookが。
でもそこまで高い精度の忍術ではないので、よーくみると右下にNEWって書いてます。
そしてマークも若干違います。
 
Outlook(NEW)はどうやら昔のwindows標準で搭載されているメールの後継のようで設定していないので押しても設定画面が開くだけです。
 
毎回、「右下にNEWって書いてませんか?書いてないやつがあるのでそちら開けますか?」で対応完了です。
 
皆様も影分身に騙されないようNEWをチェックしてください!

2024.07.11

サイバー攻撃は対策しないとえらいことになる

7月もはや中旬で梅雨入りしているのに雨が思ったより降らない状態が続いています。

かと思えば局所的に大雨なんてこともあるので暑さ対策、雨対策、とにかく安全優先で対応していきたいです。
皆様もどうか体調に気をつけてください。
 
さて、今回はお客様のさきでも話題になったKADOKAWAのサイバー攻撃の話です。
主に企業が受けた被害について調べてみました。
 
ちなみにニコニコ動画がKADOKAWAと統合されたのが2014年ということでもう10年も前の話になるのですね。
私は世代的に青春時代を少し外れているのですが当時の流行はすごいものでした。
 
まずそのニコニコ動画の復旧に関しては6月段階で一カ月以上かかる見込みという言うことで
しかも現在のサーバーはそのまま使えず新しい環境への再構築となりました。
またその間の有料会員費は補償するとのことです。
 
事業が停止するという事態でこれだけでも重い話になりますが
さらに以下の情報漏洩があるとのことです。
 
【社外情報】
・N中等部・N高等学校・S高等学校の在校生・卒業生・保護者のうち、一部の個人情報
・同社が取引する一部のクリエイター、個人事業主および法人との契約書
・楽曲収益化サービス(NRC)を利用している一部のクリエイターの個人情報
・一部の元従業員が運営する会社の情報
 
【社内情報】
・全従業員の個人情報(契約社員、派遣社員、アルバイト、一部の退職者含む)
・関係会社の一部従業員の個人情報
・法務関連をはじめとした社内文書
 
またこれらの情報流失を防ぐために約4億7000万円分のビットコインを送金していたとのこと。
人気VTuber、サイバー攻撃余波?で本名公表というような記事もあってある意味面白さもありましたが
これらの情報漏洩の補償についてはこれからの話ですし、また失った信頼は計り知れないものです。
企業からすれば笑えない、非常に重たい話です。
 
KADOKAWAがなぜ狙われたのかというとまだ原因を含めて調査中でよくわかっていませんが
実は狙われたのではなくセキュリティの弱いところを探っているとたまたまKADOKAWAだったという話があります。
つまり大手に限らずセキュリティ対策をしっかりしていないと狙われて同じような目にあう可能性があります。
そのうえで大手との取引のある会社については特に狙われる可能性が高いのでご注意ください。
 
とるべき対策はたくさんありますがまず何をすべきかわからなければベンハウスまでご相談ください。
 
 
 

カレンダー

«7月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    

フィード

ブログ内検索