PCネットワークサポートブログ

2023.09.27

インクジェットでの印刷が薄くなってしまう

家庭用や封筒の印刷、またこの時期ですと年賀状でのご使用される事も多くなるインクジェットのプリンターですが

レーザービームプリンターと比べフチなし印刷で用紙全面に印字出来るのも魅力の一つですよね

しかしその普通紙でフチなし印刷をすると画像が薄くなってしまうのをご存じですか?

紙詰まりやインクが用紙からはみ出して故障に繋がらないようにインク量を自動調整する仕様のようです

全メーカーがそうではないかもしれませんが、「いつもより色が薄い?」と思われた方、年賀状印刷の後など設定がそのままになっているかもしれませんので確認してみて下さい


 
 
 
 
 

<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>

お問い合わせはこちらから


お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください


TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501

営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝

お問い合わせページへ

2023.09.25

心穏やかでありたいハナシ

どうも、青森出身24番です。先日、

24番「あれ、03さん。〇〇さんって、いま外ですか?」
03番「そうみたいですね。●●様の案件に関しての打ち合わせは、戻ってきてからになりますね。」
24番「打合せが足りないところありましたし、事前にしっかり対応したいです。〇〇さん戻ってきたら、ガッツリ(話を)詰めます」
03番「えっ…(問い)詰めるんですか…?」
24番「(話を)詰めますね、戻り次第すぐ。」
03番「そんな(問い)詰めるほどの事ではないと思うんですが」
24番「いや、お客さんのことですし、(話を)詰めないと私が気が済まないと思うので」
03番「えぇ~…」
 
私、うっかりすると主語が抜けがちなので、アンジ〇ッシュコントなやり取りが、毎月発生します。
もはや関西弁でも何でもないので、ただの勘違いコントでしかありません。
 
〇〇さんを詰めてボコボコにはしていません、ご安心ください。
ベンハウスは、笑顔あふれる職場です☺
 
 
 
 
勘違いといえば…珍しく(?)先日のサポートでも
先入観による勘違いで、大ハマりしてしまいました。
 
「なんか事務所の中でピーピーが音がするので、止めに来てください」
と、お客様から電話が。
弊社で入れている機械で、ピーピーなるものといえば大概UPSが9割です。
 
※UPSとは-機械とコンセントの間につける、バッテリー。
停電が発生しても、安全にシャットダウンできたり、雷が家の中に侵入してきても電力の緩衝材になってくれる優れもの✨
 
Q.そんなUPSがなぜピーピーなるのか?
それは、UPSという機械の中に大きなバッテリーが入っているためです。
そして、それが劣化してくると、停電時にバッテリーがしっかり作動せず、機械をブチっと切ってしまう恐れがあるため、
劣化した場合はピーピーと、音を鳴らしながら教えてくれるのです!
 
と、いうわけでそのお客様の現場につき、音の根源を探しに行くと、予想通りそこにはUPSが置いてあり、
バッテリー劣化ボタンがピコピコしていました。
後は、型番を調べて、アラーム一時停止方法を調べたら終わり。あー、お客さん先にきて数分で解決な感じかな…。
なんて思っていたら、結果そこから30分ピーピー音と格闘することに。
 
 
 
 
 
(ピ・・・ピ・・・ピ・・・)えーっと、この型番は、ここにメニューボタンがあるから、
それを選んでいって…アラームをオフにすれば…、あれ…?(ピ・・・ピ・・・ピ・・・)
【既にアラームはオフの表示なUPS】(ピ・・・ピ・・・ピ・・・)
あれ…?では、オンにしてみたら?(ピーッピーッピピッ!!!ピーッピッピ!!!)
えっえっ、どういうことですか!?ピーピー音がなんかにぎやかに…!
 
 
音が鳴るのと、お客様が黙々と作業されているので、早く音を停めないとと余計に焦ってしまい、
どんどん泥沼にはまっていきました。
他の近しいメニューを触ったり、別型番のマニュアルと見比べても、一向に音が止まる気配がありません。
半べそで、どうしたものかと頭を抱えていると、2年前にも別のお客さんで似たようなことがあったのを思い出しました。
 
 
別のお客様で、いくら調べてもUPSが鳴りやまず、奮闘した思い出_
その時の原因は…ピーピーなっていたのは私が調べていたUPS…の、お隣にあるUPSだった!!
 
 
それを思い出してからはあっという間で、隠れUPSがないかどうか探したところ、ありました!奥にもう一台のUPS!!
今回はなんと同時に2台のUPSがバッテリー劣化していたのです。
 
 
パソコントラブルの対応をするときは、先入観を捨てるべきと日々思っているのですが、なかなか難しく、焦るとより単純なことでドツボにはまってしまいます。
冷静に対応できるように、心にいつでも静寂と余裕がある人間でありたいと思った24番でした。。
 
 
じ、事務所で謎の音が鳴っていて困っている方、是非ベンハウスへご相談ください。

 
 
 
 
 

<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>

お問い合わせはこちらから


お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください


TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501

営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝

お問い合わせページへ

2023.09.22

表示が変わっただけなんです…

先日お客様より
 
「デスクトップのアイコンをクリックしても何も開かない」
 
と問い合わせがありました。
 
原因としては、HP純正のHP WOLF SECURETYが悪さしていました。
 
そちらを削除したらサクサクになりました。
 
トラブルがあればいつでもお尋ねください。
 
話は変わりますが、
 
つい先日キヤノンの複合機のファームが新しくなりました。
 
そのアップデートで一部表示が変わるようになりました。
 
皆さんがよく使うスキャンして送信の部分。
 
今までは解像度の部分
 
「300×300dpi」という表示だったんですが、
 
その下に(一部150dpi)という表示が増えました。
 
 
今までもそういう仕様だったんですが、
 
恐らく電帳法絡みでこの表示が増えたのかなと思いました。
 
ちなみにこの表示が増えてからお客様より問い合わせが来ました…。
 
キヤノンさん、、何で今更したんですか、、、

 
 
 
 
 

<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>

お問い合わせはこちらから


お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください


TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501

営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝

お問い合わせページへ

2023.09.14

edgeのプロファイル管理ではまった話

 

先日、お客様よりedgeからログアウトできないと連絡がありました。
プロファイルから削除したら消えなかったかなと思い、操作してみるも何度も復活します。。。
色々触ってみた結果、windowsに紐づけられているマイクロソフトアカウントのほうをログアウトすると解決しました。
edgeのほうで削除をしても恐らく復活してしまうのだと思います。
やり方書いておきますので、もしお困りの事ありましたらご活用ください。

スタートボタン
設定
アカウント
メールとアカウント
対象のアカウントを選択して削除

以下の流れで作業ができます。

 
 
 
 
 

<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>

お問い合わせはこちらから


お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください


TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501

営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝

お問い合わせページへ

2023.09.13

ベンハウスオフィス祭り

ブログ担当の14です。

 
9月に入っても残暑が厳しかったり、雨が激しかったりと安定せず
その所為かまわりにも体調を崩してお休みしたりする人が多くいたりします。
皆様も風邪など召されませんようどうかご自愛ください。
 
さて、ベンハウスでは明日大きなイベントが控えていますので
今回はサポート話よりそちらを紹介させていただきたいと思います。
 
それは、ベンハウスオフィス祭りです。
 
ベンハウスでの開催は4年ぶりということもあって大変盛り上がっています。
いろいろなメーカー様の協力を得て、姫路の商工会議所で9/14 10:00~18:00開催されます。
 
サポートに行ってもこの話をしてくださるお客様もいてうれしい限りです。
 
難しいのわからないから行く気がないんだとおっしゃるお客様も
DX、インボイス・電帳法等の最新の話題のメーカーから、身近な文具等メーカー等、
幅広くいろいろなメーカーにご協力いただいているのですよとお伝えすると
それなら見に行ってみようかなと興味をもってくれました。
 
そのほかにも最近話題の迷惑電話対応のトビラフォン様のセミナーや
弊社代表取締役社長尾上のつぶれない会社といった他では絶対聞けないセミナーもあります。
 
これを見て興味を持ってくださったならぜひ冷やかしに来ていただければ幸いです。

 
 
 
 
 

<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>

お問い合わせはこちらから


お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください


TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501

営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝

お問い合わせページへ

ブログ内検索

カレンダー

«8月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

フィード