PCネットワークサポートブログ
コピー機
2024.11.20
キヤノンのコピー機
実はキヤノンの複合機は特定の消耗品について、
耐久の期限が近づくと自動的に発注されるシステムになっています。
ここ最近で消耗品の交換のタイミングがあり、お客様先に訪問すると非常に驚かれました。
(事前に作業アポ取ってお伝えはしていたのですが)
というお声を頂きました。
2024.10.30
再起動
お客様よりコピー機からプリントができないという連絡を頂きました。
2024.10.10
iPhone iPadからの印刷で上手く行かない時の方法
今年に入ってからiPhoneやiPadからCanon製品の複合機に直接印刷をする時に「プリンターが見つけられない」や
「印刷がされるのが遅い」「印刷が出ない」などお声を頂くことが増えてきました
どうやら全国的な症状らしく恐らくセキュリティやiOSとの相性による現象だと思われます
この症状で共通しているものとしてAirPrintを使用してらっしゃるお客様で発生しています
この機能はApple独自の機能で特別設定をしなくてもお互いがAirPrintに対応している機器同士であれば印刷をできるというものでとても便利なのですが、
独自という事もあり完全に対応しきれていなかったりしているのではないかと考えられます
そこでCanonさんが出されている「Canon Print Business」というアプリをご使用頂く事で解消する事ができます
iPhone、iPad であれば「Appストア」 Android でしたら「Google Play ストア」にてダウンロードできますので、
スマホやタブレットから直接印刷がしたい方や上手く印刷出来ていない方はご参考にしてみて下さい。
2024.10.09
コピー時のカラー選択
朝晩がだいぶ涼しくなり過ごしやすい気温になってきましたね。
ようやく入れっぱなしのエアコンを切れそうで助かります。
本日のお話はもしかしたらほとんどの方はご存知の事かも知れませんが、カラー複合機におけるカラーコピー時のちょっとした事をお伝えしようと思います。
だいたいのカラー複合機でコピーする時の設定として「白黒」「フルカラー」「自動」の3種類があるかと思います。
白黒とフルカラーは分かるけど自動って?と思われる方もいらっしゃると思います。
自動モードはその名の通りに白黒かカラーを自動で判別して印刷してくれます。
それの何が優れているかというと、例えば資料の束をカラーコピー取るときにフルカラーを選んでコピーすると、途中に白黒の原稿があってもカラーとして認識して印刷されてしまいます。
そうなるとカラーカウントが回ってしまい無駄にコストがかかってしまいますね。
自動を選んでおくと1枚ずつ白黒かカラーかを判別して印刷しますのでフルカラーで印刷するよりもカウンター料金が安くなる事があります。
今までフルカラーでコピー取られていた方は、ぜひこれからは自動モードを使ってみてください。
2024.09.19
FAXの便利な振り分け機能
皆さんの会社ではIoT化は進んでいますか?
なかなかどれから手を付ければ分からなかったりしますよね
弊社では様々な観点からIoT化のお手伝いをしていますが、一番取り組みやすいIoT化としては紙文書の電子化だと思います
その中でもFAX機能はまだまだ残しておかないと難しい部分ではないのかなと思いますが、どのお客様でも広告FAXなど不要なFAXが多いとお聞きします
ですのでFAXの電子化を導入されているお客様も結構増えてきました
ですが複合機が標準で持っているFAX転送機能ですと保存されるデータの名称が数字の羅列の為、届いたとしても内容を確認してどこの会社から届いているかを見なければいけません
そこで「せいとんファクス」というオプションを追加頂くと、登録されているアドレス帳と紐づいてどこからいつ届いたかを判別してフォルダ毎に振り分けてくれます
この振り分けはせずに同じフォルダに保存していく事も可能ですし、各会社のフォルダ毎や日付毎にフォルダを作成する事も可能なので
FAXの整理にはとても便利なオプションとなっています
さらに「image WARE Desktop」というPCソフトと連携することで更に使いやすく運用頂けるようになります
どこから手を付けようかな?とお悩みの方がいらっしゃいましたら是非一度お問い合わせ下さい
2024.09.12
ここ数年で1番難しかった修理
まだまだ暑さが厳しい日が続いておりますね。
体調には十分お気を付けてお過ごしください。
本日は最近起こった故障についてのお話をさせて頂きます。
あるお客様のコピー機がお盆明けから調子が悪くエラーが連発してしまい、何日もかけて部品交換をしておりました。
しかし、直す度に新しいエラーが出てくるのでおかしいなぁと思っていると、ある日電源すらまともに入らなくなってしまいました。
電源のランプだけ点滅しており、液晶画面には何も映っておらずどんなエラーが発生しているのかも確認出来ない状況になってしまいました。
メーカーと相談すると起動に必要な電力が供給されていないのではないかという仮説が浮かんできました。
そこで、電流計を使いながらどこの基板まで電流が来ているのかを一つずつ確認していきました。
すると、とある基板のコネクター部分にうまく電気が来ていないことが分かりました。
早速基板を取り寄せて交換してみると、何事もなかったかのようにエラーが発生する事もなく機嫌よく動くようになりました。
今までのエラーも壊れた基板から上手く電気が回らずに起こっていたようでした。
初めて遭遇するタイプの故障だったので会社で共有してスキルアップを図っていけたらと思います。
2024.08.28
聴牌
盆明けからやたらと修理依頼が多くて、忙しい日々を過ごしております。
2024.08.09
スキャンができない
Windowsのアップデートがあると良くある現象ですが、
今回はアップデートではなくフォルダに接続はできているが、データが送れないというモノでした。
結論から言うとフォルダ内のデータ量が多く、複合機からデータを送信する際に処理に時間が掛かってしまいタイムアウトしてしまうというのが原因でした。
フォルダ内のデータを消すか別の場所に移動することで解消するのですが、これは複合機からだけではなく、
NASやサーバーから共有のフォルダを開く際にも同じ現象が起こる事があります。
メールでも同じく受信フォルダ内が多いとメール受信がしなくなる事もあるそうです。
なかなか時間を確保するのは難しいかと思いますが、データの整理をして突発的なトラブルに時間を取られないように私も気を付けたいなと感じました。
2024.08.08
長期連休中のFAX確認
暑い日が続いておりますが皆さま体調を崩していませんか?
厳しい暑さですが熱中症対策をしっかりして元気に頑張りましょう。
さて、もうすぐお盆休みに入られる方も多いかと思います。
ベンハウスも10日〜18日までお休みになっております。
長期連休中、事務所を空けている間のFAXって気になったりすることございませんか?
お盆休みがある企業さんばかりではないと思いますので、お盆休み中も問い合わせや注文等が来る場合もあるかと思います。
そういった時に便利なのはFAXのメール転送機能です。
NASやPCに直接FAXの転送を行っているケースは多いですが、FAXをメールでも転送する事が可能です。
設定にはプロバイダ情報(NTTやOCNから契約時にもらうIDやパスワードが書いてある紙)が必要ですが、メールで転送をしておくと休暇中でもスマホや自宅のPCで会社宛てのFAXが確認出来ます。
ご興味がございましたら弊社までお問い合わせください。
2024.07.22
スキャンが飛ばない、その原因とは…
暑すぎてちょっと体力が奪われ気味の20番です。
2024.07.19
天国‐地獄行き切符
皆さんこんにちは。
19です。
皆さんは夏バテになっていませんか?
私は先日体調不良により、ダウンして寝込んでしまいました。
私が寝込んでいるその間に、ステークホルダーからニーズを定義とする事が求められて、ビジネスアナリシスの観点から、それに対応する為にコンテキストのソリューションを満たさないといけない事態が発生したのです。
おっと、申し訳ありません。私もDXアドバイザーの試験に合格しちゃったので、勝手に語り口がIT企業の若社長の様になってしまいました。
わたくしが合格できたのも、皆さんの応援があったからでございます。いや。私の努力あっての賜物です。
これに合格出来たら、より一層お客様のお役に立てる事ができるという思いから頑張る事ができたのです。いや。会議の時に社長に詰められるから、こりゃ早く合格しないと気まずいなぁ。という思いから必死こいただけです。
つまり、動機が不純でもDXアドバイザーをモノにした今の私に死角はないという事です。
ひゃっほーい!
そんな浮かれていたある日の事、病休明けで私が出社すると、事務所に引き上げられたコピー機がありました。「〇〇〇様分」と張り紙がしてあります。私の担当のお客様です。
○○○様分?なんでこんなところにこのコピー機が?
すると20番さんが昨日は大変でしたよ! と私が休んでいる間に起きた事を話してくれました。
お客様からの修理依頼があり私の代わりに対応してくれたそうで、現地に着くとエアコンの排水が漏れていたらしくコピー機の上に水たまりができていたそうです。
もちろんコピー機に耐水性はありません。基板やら何やらが水でやられていたみたいでした。ウンともスンともいかず、代替機を入れて引き上げてくれたとの事です。
ありがたい事ですが、去り際に「呪いはちゃんと返しましたよ」と20番。
スパン早くね?! 先月祓ったのにもう私のターン??
ってか、濡れたコピー機なんて直るのかしら。
今年も荒れた夏になりそうです。
では、地獄へ落ちてきます。
2024.07.18
ラベル用紙にご用心
先週の出来事ですが、複合機メンテナンスのトラブルでラベル用紙が機内で剥がれて混入することが2件立て続けに発生しました。
もちろん機内に混入すると普通ではない印刷物になってしまいます。
ちなみにラベル用紙が混入する原因として多いのが数枚ほどはがした用紙の再利用です。
ラベルをはがした用紙は段差ができているのでその段差が機内に引っかかると考えられます。
お気を付けください。
2024.05.30
サポートダイヤル?
先日お客様から身に覚えのないサポート画面が出て消えなくて困っているというコールを頂きました。
2024.05.24
FAXだけが使えない、その原因は…
2024.05.23
厄年になってみた
皆さんいかがお過ごしですか?
急いで電源を落とし、ドラムユニットを元に戻します。
(なんかしらんけど直った!あとはエラーが出なければ…)
ピーピーピーピー!!エラーの不快な音で辺りは鳴り響きます。
「アレは時間が掛かるし、ヒジョーーーにめんどくさいですよ(笑)」
と教えていただきました。なぜやる気の削ぐようなことをおっしゃるのか。そもそもなぜ半笑いなのか。フラグが立つじゃあないか!!
「今日の目覚まし占いで下から3番目だったんだよね…」と呟くと
2024.05.22
コピー用紙の保管方法と取扱いについて
どんどんと暑くなり過ごしやすい時期も終わろうとしています。
その前に来るのは梅雨ですね。
多湿の環境は印刷物には天敵です。
コピー用紙を裸で保管していると外気の水分を吸ってしまうことで、
紙詰まりや画像不良、カールといった不具合の原因になります。
そう言った問題が発生するとお仕事への影響や用紙が勿体ないも勿論ですがイライラしてしまい精神衛生上にも良くありません。
ですのでコピー用紙の保管にも少し気を付けて頂けると心の平穏を保つ事にも繋がるのではないでしょうか。
具体的には折れや曲がりを防ぐため、水平に保管して頂く必要があります。
たまに縦置きをされている企業様がいらっしゃいますのでお気をつけ下さい。
そして保管場所はキャビネットの中など湿気が少ない場所に保管したり、開封した時には出来るだけすべてカセットに入れて頂くか、
余ってしまった場合は入っていた包装紙に包み、テープで留めて保管をしましょう。
梅雨もですが冬も発生する事ですので穏やかな日々の為、一度見直してみて下さい。
2024.05.13
長期休み中の複合機の扱いについて
新年度最初の大型連休であるゴールデンウィークが終わり、寒暖差と合わせて体がしんどくなりがちな時期になりましたね。
水分補給をしっかりして体を労りましょう。
さて、皆様は長期休みの間のOA機器の扱いはどうされていますか?
そのまま平時と変わらず電源入れたままの方、一通り電源を切って帰られる方、それぞれいらっしゃると思います。
複合機に関して言えば、電源を入れたままの方がいいのかなと思います。
理由といたしましては、
①電源を切ってしまうとFAXも受けられなくなってしまう事
②定期的に自動で色味調整を行っているので、電源を長期間切ったままにしておくと色味がズレてしまう恐れがある事
③トナーの粉が撹拌されずに固まってしまう恐れがある事
等がございます。
数日程度でしたら悪影響が及ぶ可能性も少ないかと思いますが、お盆や年末年始、事務所のリフォームや移動等で長期間電源を抜いてしまう場合には、数日に一度でも電源を入れてあげると次に使う時に不具合無くお使い頂けるかと思います。
2024.04.18
Canon Print Businessでうまく登録できないトラップ
なんだかんだ入社して6年目になった20番です。
2024.03.28
下見
先日複合機の納品の下見にお客様先に訪問しました。
2024.03.21
桃鉄
今月の私は運気が下り坂です。
気づいたら大事に取っていたサイコロを3つ振れる特急カードを失っていました。所持しているのは厄災をもたらすデビルカードのみ。
振り返ると私の後ろにはやはりキングボンビーが取り憑いていました。
早く誰かにこのキングボンビーをなすりつけないと…。18番さん辺りにでも……
と考えていたそんなある日、SE部隊の15番さんから忙しいので代わりにPCサポートに行ってくれませんか?と依頼が来ました。私が一度も訪問したことのないお客様でした。
内容はPCからのプリント出力ができないとの事。
その内容ならこのスーパーエリートの私でも簡単に解決できそうだ。
二つ返事で了解しました。
ただ一つ注意点として、そのお客様はお年を召しており、耳が遠いので大きな声を出さないと伝わらないとの事。
そのお客様は弊社のPCヘルプデスクリモートサービス(電話やPC遠隔操作を使い、PCについて指南してくれるサポート)に加入されているお客様なのですが、
電話サポートの声を聞き取れなくて、にっちもさっちもいかなくなり、有償で良いから来てほしいという経緯だそうです。
事前に電話で到着予定時刻をお伝えしてほしいのだが、電話越しでも相当大声を出さないと伝わらないので生半可な覚悟でしゃべるな!とアドバイスをくれました。
しかし清純派の私。大声にはいささか自信がありません。
急に大きな声を出して、声が裏返ったりしないだろうか。。。いらぬ心配で緊張してきます。
念のため発声練習をします。「ボエ~~~↓…ホゲ~~~→…ボゲ~~~↑…」
控えめに言ってもマーメイドの歌声でした。船乗りたちの心を鷲づかみにしてしまいそうです。
人通りの少ない空き地に車を止めて、意を決して電話をかけてみました。
手始めに2割増しの声量で「お世話になっております、ベンハウスの19です!」
と伝えると、「ずっと待っている、はよきてな。」
普通に会話ができました。
別に気構えることはなっかた。やはり私はマーメイド。鼓膜ではなく魂を震わす声でした。
とにかくこれから急いでお伺いする旨を伝えて、現場へ急行します。
ここでサイコロを3つ振れる特急カードを使いたかったのですが、キングボンビーに捨てられている事を思い出しました。
数十分後現場へ到着すると、お客様に事務所内へ通されて詳しく現状を聞きました。
ここは他社さんの複合機を使用しており、『廃トナー容器がいっぱいです』のエラーメッセージが出ていたので、先ほど廃トナー容器を入れ替えたが、やっぱりプリントできないとの事。
我々の業界では、他社さんの複合機を勝手に触ってはいけないという、暗黙のルール・鉄の掟があります。
PC側の問題と思っていたら、コピー機側の問題か?コピー機だったらベンハウスでは触れないけどなぁ…。と思っていると、お客様が「これを交換したんや。」と言いながら、複合機の前カバーを開けました。
すると廃トナー容器がしっかりセットされておらず、容器が外れて落下してしまいました。
落下の衝撃で廃トナーの中身が散乱してしまい、辺りはトナーまみれ。
(あちゃ~、やっちゃった。印刷できないのも廃トナー容器のセットミスが原因じゃないか?)と思っていると
「あ~あ。粉まみれや。これちゃんと掃除してな。」と、お客様。
「え……あ、はい。」(え?わし!?)と驚きを隠しつつも、外装をフキフキするくらいなら大丈夫か?これを解消しないと現状確認もできないし。他社さんもこれくらいなら……と、ムリヤリ正当化しました。
数分かけて、他社様の複合機の外装を拭きあげました。
「ここの隅も汚れとるで。」と何度もダメ出しを受けながら、ちょうど掃除が終わりそうな頃に「こんにちは!!」と誰かが入ってきました。どこかの配達の兄ちゃんか?
と思って私が目をやると、作業着姿の他社さん登場。
他社さんのコピー機を拭きあげている私。
お互いピックっと動きが止まります。
(ぃやべぇぇぇぇぇぇぇ!!ここでデビルカードの発動だぁ!まだ右手の雑巾で他社さんのカバーを磨き上げている!言い訳できねぇぇ!)
冷や汗ダラダラ、開いた口がふさがりません。
「他社さんにも連絡しとったんや」と涼しい顔でお客様。
「もももも申し訳ありません、こうこうこういう理由で、廃トナー容器が……」と私は必死に弁明。
「で、廃トナー容器を正しくセットすればコピー機も動いて、出力できるんじゃないかと…。」と他社さんへ伝えると、
「私はコピーはできていると聞いています。なので、PC側ではないですか?」と他社さん。
「…というか、ごめんなさい。私がやりますよ。」と私に代わって他社さんがコピー機の掃除を代わってくれました。とても良い人でした。
「コピーができるという事は、やっぱりPC側。PING飛ばしてみましょうか?ドライバーかもしれませんね。」と
いつの間にか二人で相談し、問題解決に向けて協力していました。
ライバル業者さんと夢のコラボレーション。
結果大した原因ではなかったのですが無事復旧して、お客様にはベンハウスのPC駆け付けサポートへ加入して頂く事となりました。
いろいろありましたが、ベンハウス・他社さんのドリームタッグが実現して、我々は熱い絆のもとにお互いの岐路へ旅立ちました。
小さな友情!清々しい気分です!
そして振り返ると、私のキングボンビーはいなくなっていました。
2024.02.29
印刷が出ない?
複合機のトラブルの依頼で印刷物が真っ白という依頼を頂きました。
2024.01.24
NASにスキャンできなくなった?
時間だけが過ぎるのが早く感じた20番です。
2023.12.22
CANONトラップ
10月末辺りから何かと忙しい19です。
2023.12.20
そこって割れるの!?
2023.12.15
故障?
お客様よりプリンターから煙が出ているという呼び出しがある日ありました。
2023.12.11
PDFの設定が変わっちゃうのが再発?
以前にもありましたが、印刷をしても用紙がありませんと表示して印刷されないという症状をちょこちょこ聞き出しました。
WindowsなのかAdobeなのか・・・
どっちかは分からないですがアップデートの影響ではないかと思いますが、
PDFの印刷画面のページサイズ処理の項目で 合わせるにチェックと PDFのページサイズに合わせて用紙を選択のチェックを外したら改善しますので再発した場合はご確認を!
2023.12.08
複合機の短期レンタルいかがですか。
寒さが厳しくなってきましたが、皆様風邪などを引いたりしてないでしょうか。
インフルエンザも流行っているようなので手洗いうがいの徹底に気をつけましょう。
本日は、最近複合機のレンタル依頼が多いという話です。
特に建設業のお客様から工事現場の仮設事務所にA3カラー複合機を置きたいというご相談が増えました。
他には、以前から選挙の時期には候補者の方の応援事務所のお客様から依頼をよく頂いておりました。
そもそもベンハウスで複合機のレンタルも承っている事をご存じない方もいらっしゃるのではないかと思い、紹介させて頂きます。
ベンハウスでは、1ヶ月単位でA4〜A3サイズのレーザーカラー複合機のレンタルをさせて頂いております。
新品と同じようにベンハウスの自社設置、自社メンテナンスになるので安心してお使い頂けます。
保守契約はカウンター保守となり、1枚お使い毎に所定の料金を頂く代わりにトナー代やトラブル時の作業費、部品代が追加でかからない方式となっております。
低価格で厚いサポートをお約束致しますので、ご入用の際には是非弊社までご相談ください。
2023.11.23
ラミネートの手間を省いて効率化
屋外で資料を確認される企業さんや張り紙で印字物をラミネートしてご使用されている企業さんも多いのではないでしょうか。
2023.11.22
高難易度修理は続く…
ここ最近珍しい故障続きの20番です。
2023.11.21
謎の侵入者
先日、お客様から複合機でFAXの送受信ができないと連絡がありました。
しばらく動けない硬直時間が流れます。
2023.11.17
裏紙
先日コピー画像が汚れるという事で連絡を頂き訪問。
2023.10.24
意外なトラブル
先日機械の調子が悪いという事で連絡を頂き訪問。
2023.10.11
標準機能がオプションになっちゃった
先日C3926FというキヤノンさんのA3複合機を納品してきました。
そのお客様はすべての機器をWifiで接続してらっしゃるお客様なのですが、複合機も無線で接続しています。
なのですが機械の初期設定中にその事に気づきました。
今回の機械から無線がオプションになっているため無線の基板装着しないとダメなのを思い出しました。
危ねぇ〜と思い営業の人間に「オプション取ってますか?」と聞くと「何それ?」と返答
納品は明日
これはヤバいと突如中継器で代用するように準備をしたのですが、かなり久しぶりだったので全く設定の仕方を忘れていました。
四苦八苦しながら何とか設定を完了
ルーターや中継器くらいならもう余裕だ!と思っていましたが、パソコン系は触っていないとどんどん忘れていくので油断はできないなと思い知らされた今日この頃でした。
2023.09.22
表示が変わっただけなんです…
2023.08.24
訪問したら直る?
ここ最近お客様先に訪問した時には症状が出ないという事が増えています。
2023.08.23
背景濃度自動は万能ではない?
先日お客様先に訪問し作業が終わり、
2023.08.22
大容量インクジェット複合機の注意点
最近ビジネス用で大容量タイプのインクジェット複合機のCMや興味を持っている方が増えていますね。
意外とスピードも早く技術の進歩は凄いと感じています。
しかしまだ注意点もあるようで、インク交換時に完全に空になってから交換をすると交換の際に空気が入ってしまい故障してしまうということがあるそうです。
インクの交換タイミングって出来ればギリギリまで使用してから交換したいですが、少し余裕があるうちにしないといけないようなので、導入を考えている企業様はお気をつけ下さい。
2023.08.09
FAX等の電子化にオススメ
昨今ペーパーレスのためのデータ化が進んできていますね。
中でもFAXの電子化は一番取り組み易い電子化かと思います。
しかし電子化をしてPCから確認をするにしても「届いていたことに気づかない」や「パッと見て内容が分からない」と言ったお声もお聞きします。
そんな時にオススメなのが複合機オプションの「せいとんファクス」とPCソフトで文書管理・編集ソフトの「image WARE Desktop」です。
キヤノン複合機の標準の電子化は名前が年月日の数字の羅列によるPDFの保存になります。
(例:2023/08/09 10時18分15秒 に届いたFAX → 20230809101815.pdf)
ですがせいとんファクスは届いたFAXを自動で名前を変更して電子化してくれます。
弊社でも導入していますが、弊社では「受信日時-登録名称-ファクス番号」と言ったように設定しています。
名前の付け方は順番を入れ替えることも出来ますし、削る事も可能になります。
また特定のフォルダ内へデータ化する際にフォルダを自動作成してフォルダ分けもできますので、
取引先ごとにフォルダを分けたり、日ごとにフォルダを作成していくこともできます。
これだけでも電子化のハードルは下がるかと思いますが、同時に「image WARE Desktop」をご使用頂く事でさらに使いやすくなります。
例えば設定したフォルダにデータが追加されたことをPCの画面にポップアップで知らせる機能を使うとFAXが届いてフォルダに追加されるとそれを知らせてくれるので見落とし防止にも繋がりますし、PDFの編集機能やプリントアウトをせずに複合機へ直接FAX送信させる機能も持っているので、仮に届いたFAXにスタンプや一言を加えて返信なども印刷せずに行えるので一歩も席を立たずFAXの処理業務が行えます。
その他にもよく使うフォルダの一元管理や様々な編集機能なども備えていますので、こちら単体でも十分オススメできます。
今までしたかったけど難しそう… や やってみたけど導入を辞めた。など電子化の導入はしたいが引っかかる部分をお持ちの企業様のご参考になればと思いますので、是非ご検討下さい。
2023.08.08
リース?買取?
暑い日が続きますが皆さま体調管理は大丈夫でしょうか。
8月に入り暑さも本番になってくるかと思いますので熱中症等、体調にはお気をつけください。
さて、今回はお客様によく聞かれる、とある問題についてお伝えしようと思います。
それは「買取とリース、どちらがいいの?」です。
基本的なリースのメリット、デメリットをまとめてみましたのでご購入時の参考にしていただけたらと思います。
・リースのメリット
- 初期費用をかけずに機器を導入出来る。(借入枠を温存出来る)
- リース費用を経費に出来る。
- 固定資産税などの申告や納付、固定資産台帳での管理などが不要になる。
- 動産保険が適用され、火災や落雷等の故障は保証される。(リース会社や契約による)
以上が基本的なリースのメリットとなります。メリットが多く、やはりリース契約をされるお客様が多いです。
逆にデメリットもご紹介します。
・リースのデメリット
- 中途解約が出来ない。
- 料率分、総支払額が高くなる。
- リース契約満了後も使い続ける場合、再リースや買取等で契約以上に費用がかかる。
デメリットは以上の3つでしょうか。
メリットとデメリットを比べて頂き、皆さまの機器購入時のご参考になれば幸いです。
ご質問や不明な点等ございましたら弊社担当に是非ご相談ください。
2023.07.25
天誅
あれは私がゾンビだった先月の出来事です。
コピー機を新機種に入れ替えたばかりのお客様で、2日前から印刷が待機中になって出てこない。と連絡がありました。
おそらくコピー機の中でゴミデータが溜まっているのだろう。主電源の再起動で復旧しそうだな。まぁ再起動で直らなくても最悪HDDのデータクリアで大丈夫だろう。と軽い気持ちでお客様先へ訪問しました。
さっそくお客様から詳しい話をお聞きします。再起動をすると待機中の紙は出てくるが、しばらくするとまた待機中で止まってしまうとの事でした。
お客様は「これって初期不良じゃないですか?新しい機械と交換できるの?」と仰っていましたが、もしかしたら一時的なエラーかもしれないのでと、作業を開始しました。
(再起動はすでにやっていたのか…HDDのクリアで直るかな。しかし入れ替えたばかりの機械でこんな事ってあるのだろうか。やっぱり初期不良?)
少し不安はあったのですが、まずはエラー履歴を確認します。すると2日前、印刷待機中の症状が発生した頃に電源基板のエラーとコントロール処理基板エラー、メイン駆動部エラーが発生していました。
とりあえずHDDのクリアを行い数十枚の印刷テストをして問題が無さそうだったので、現場を離れました。
現場を離れて30分も経たないうちに、先ほどのお客様から再発したとの連額が入りました。
やっぱり駄目だったか。今度はちゃんとメーカーの事例集を確認してみますが、新機種という事もあり事例がほとんどありません。
こういう時はファームウェアのバージョンアップで回避できるかもしれないと、明日システムファイルを持って訪問することにしました。
翌日最新のファームウェアを携えて訪問すると、コピー機はまた印刷待機中で止まっていました。
なんだかファームアップでも直らない気がする…。とにかくファームアップを開始します。しかしファームアップの途中でバージョンアップエラーの表示がでて、勝手に強制終了になっちゃいました。
しかも中途半端にバージョンが上がっちゃったから、電源を入れると「本体とオプションのバージョンが適正ではありません。」とオプションを取り付けていないのに、ワケの分からない文言が表示されるようになってしまいました。
もしかして持ってきたファームウェアが壊れていたのか?これはやってしまったかもしれない。お客様へ事情を説明し、再度ファームウェアを準備して訪問することにしました。
一旦事務所に戻り、事務所にある同機種のコピー機で先ほどエラーで弾かれたファームを入れてみると、問題なくバージョンが上がっていました。
っつー事は、このファームウェアは壊れていなかったのか。やっぱりあのコピー機、何かおかしいぞ。
これはけっこうヤバいヤツかな?バージョンアップ中にエラーって聞いたことないけど…。本当に初期不良?
メーカーに連絡して、初期不良で対応できないか打診してみましたが、その前に部品をいくつか交換してほしいと言われました。
それから私は何度もそのお客様の所へ伺いました。バージョンアップも何度も試しました。基板のコネクタを何度も確認しました。言われた部品もいくつか取り換えました。しかし何も変わりません。
私は身も心もボロボロです。心臓は止まり、肌は緑色になり、よだれを垂らした、まるで生気を感じないゾンビと化していました。
何度もメーカーへ連絡を取り、初期不良での対応をお願いしましたが、次はこの部品の交換をしてくれと、中々対応に応じてくれません。
そこで先輩方に事情を説明して、アドバイスを頂く事にしました。
すると、最初の電源エラーが気になる。もしかして電源エラーの時に停電とかあったんじゃない?それで基板がやられたとか。とナイスなコメントを頂きました。
私は代替機を準備して、再度訪問してみます。
お客様も「いい加減初期不良で交換してくれませんか?」としびれを切らしております。
「本当に申し訳ありません。私もメーカーに初期不良としての対応を進めている所です。」と私自身メーカーの対応にしびれを切らしておりました。
しかしメーカーからは、電源基板とコントロール処理基板を交換したいので、今度はメーカーさんも同行して一緒に訪問したいとの事でした。
そのことをお客様に伝えると、もう次でダメらな新品をお願いしますね。と渋々了承を得た感じです。
そして先輩からの助言で、電源エラーが発生していた時期の事をお客様にお尋ねします。
19「最近、この建物で停電とかありました?」
お客様「あぁ、あったね。一瞬パッと停電してましたよ。たぶんここら辺の地区全体停電していたと思います。」
やっぱり停電があったのか!コピー機のエラー履歴によると、先週土曜日のお昼12時30分頃に電源エラーが発生していました。
19「先週土曜のお昼ごろでした?」
お客様「そうそう、確かお昼食べていた時だったから12時過ぎていたと思います。」
19「12時30分とか?」
お客様「多分そのくらいだったね。でも天気も晴れていたし、停電するって関電から通知も無かったと思いますよ。なんだったんでしょうね。」
キターーーーーー!!やっぱり停電からの不具合か!?
19「おそらく今回の症状はこの停電が原因の可能性があります。もしかしたら停電で基板のどこかがやられちゃったのかも…。」
お客様「いや~、きょうび停電くらいでこんなことは起こらないでしょう。最新のコピー機ですよ。ましてや天下のCANONさんでこんな事ならないと思いますよ。電源基板のサージ機能とかで守られるはずでしょ……」
ありがたいことにCANONさんを相当評価しておられる。
しかし停電が原因だとしたら、初期不良としての対応はかなり厳しくなります。
お客様にそのことを伝えましたが、やはり停電くらいで…と腑に落ちない感じでした。とりあえず後日メーカーさんと訪問しますと現場を離れました。
停電があったことをメーカーさんに報告すると、初期不良での対応はおそらく無理だろう。
ここまで来たらお客様はもちろん、私も初期不良での対応を通してもらいたい気持ちでいっぱいでした。
今回のエラー履歴とか、コピー機の情報も全部投げているんだし、あえて停電の事を自分から言う必要ないよね…。
そうです。私はゾンビ。死人に口なしです。
それからメーカーさんと連絡を取り合い、訪問する日程を決めました。
お客様にCANONさんと訪問するアポ電を入れる時に、停電の事はあまり言わないように…と言おうかと一瞬思いましたが、それは口裏を合わせている感じがするのでやめておきました。
決戦の日。私はCANONさんを駅まで迎えて、たくさんのパーツを車に乗せて現場へ向かいます。
現場へついて挨拶も早々に早速作業を開始します。
さすがCANONさん。手際がハンパありません。
基板も交換し、ファームアップも正常に完了しました。これはもしかして直ったかも?淡い希望が見えました。
作業が終わり、CANONさんがお客様に説明をいています。今回交換した部品についてや、また再発してしまった時の次の対策など。
「いや。次と言われましても、もうこれこそ初期不良ではないのですか?」
とお客様も初期不良として対応できないかと交渉していました。
私はそれをCANONさんの後ろに立って、フムフムと聞いていました。(そうだ、もう次は無い。このまま初期不良で押し通すんだ!がんばれ!!)
「あとね、19番さんにも言いましたが、前に一度停電があったんですよ。まぁ、停電くらいでこんな……」
(……ッ!!バカなッ!!言った!!言っちまった!!!逆転サヨナラ満塁ホームラーーン!!!)
「えっ!?停電!!?」
そんなの聞いてないよと言わんばかりの驚いた声を出して、CANONさんがバッと振り返り私の顔に目をやります。
その振り返る瞬間のCANONさんの首の筋肉繊維から伝わる空気の振動を瞬時に察知した私は、CANONさんの首の動きに合わせてクルリと斜め下を向きます。
(…ウヒーーー!!あ…あぶねー!ぎりぎり視線をかわす事には成功したけど……、それ言っちゃう?しかも19番って名指しで言っちゃったよ!!
……まずい、しかしこの状況……ひじょーーにまずい……。ハァハァ、ヤバいゼェェ…まだ見てる…ずっとこっち見てるゼェェーーー!!)
お客様の今の発言で、この場にいる誰かが邪悪な存在である事が確定しました。
視界の端でCANONさんがこっちを見ているのが分かります。変な汗が止まりません。止まっていた心臓の鼓動も大きくなっています。
するとCANONさんが、まぁ停電が原因かはわかりませんが、今回はこれで様子を見ていただけないでしょうか?と恐らく修理は完了したと確信があったのでしょう。
しかし地獄は続きます。お客様も納得されて現場から引き上げて帰る道中、車内は一気に温暖化。
CANONさん「停電…あったんですか??」
19「…すぅ~、…あったん…ですか?…いやぁ~…すぅ~……」
CANONさん「まぁ、停電があったかは置いといて、少し様子を見ましょう。多分もう大丈夫でしょうから。」
19「…すぅ~、……はい…」
気まずさ全開の車内の時間は驚くほど長かった。
あれから一か月。
コピー機も私の心臓も、今は正常に動いています。
2023.06.22
印刷したら端が切れる?
2023.06.21
Canonアプリでスマホから印刷する際の文字化け
スマホから図面を印刷してらっしゃるお客様から印刷すると文字部分が線になって印刷されてしまうとご相談されたことがありました。
恐らくPDFデータを画像処理する際に処理が上手く出来ていない事が原因だと思われます。
今回は「Canon Business Print」アプリで印刷画面を開いた際プリンター選択画面でプリンターの横の「iマーク」>「プリンターの設定」>「プリントオプション」内の「PDFダイレクトプリント」の機能をONにして印刷すると上手くいくようです。
これだけが要因ではないかもしれないですが、良ければ試してみて下さい。
2023.06.14
PDFで上手く印刷できない
PDFの印刷ができなかった!や思ったサイズで印刷できない!って事はありませんか?
PCの設定やプリンタドライバー、Adobeの不具合など様々な要因が考えられますが、その要因の一つにAdobeの設定があります。
PDF印刷の画面で「ページサイズ処理」の項目があるのですが、そこの「実際のサイズ」と「PDFのページサイズに合わせて用紙を選択」にチェックが入っていると印刷したいサイズではないサイズで印刷されたり、コピー機にそのサイズがセットされていない場合印刷が行われなかったりします。
あまり変更されることのない項目だとは思いますが、稀に勝手に変わってしまうような事もあるみたいなので上手く印刷できない場合は、
「実際のサイズ」を「合わせる」に変更して 「PDFのページサイズに合わせて用紙を選択」のチェックを外して印刷を試してみて下さい。
2023.06.12
梅雨の時期がまたやってきました。
6月に入りそろそろ本格的な梅雨入りの時期になってきました。
去年もブログで書かせてもらった気がしますが梅雨の時期は我々エンジニアにとって1番厄介な時期なので今年も対策のアナウンスをさせて頂きます。
梅雨時期の対策
その1 シリカゲルなどの乾燥材(お菓子の袋に入っているようなものでも可)をカセットの空きスペースに入れておくことで結露の予防になります。
その2 使っていない用紙は裸で置いておくのではなく、元々入っていた包装紙の中に戻したり、キャビネットの中に保管することでなるべく外気に触れさせないようにすることで吸湿予防になります。
その3 複合機の電源を切らずに入れたままにしておくことで吸湿予防になります。最近の複合機にはほとんどの機種にカセットヒーターがついており、電源が入っている間はカセット内を温め湿気の対策になっています。
以上、簡単に出来る湿気予防になります。
ただ、いくら対策しても大雨の日などは紙詰まりがどうしても起こってしまうのでお困りの際は弊社担当までご遠慮なくご相談ください。
2023.06.02
梅雨の季節がやってまいりました
この時期は雨と暑さが重なり蒸し暑い状態が続いて大変ですね。
2023.05.25
トイレの花子さん
最近私のブログは作業とはほとんど関係ない内容の記事ばかりだったので、今回は真面目に作業内容を書き記します。
この日は5月なのにとても暑い日でした。
ホットコーヒーからアイスコーヒーにシフトして、がぶがぶ飲んでいると1件のコピー機修理依頼がきます。
まずは電話をかけて現状確認。コピー機の黄色のトナーが空になって交換したのに、トナー容器をセットしてくださいという表示が消えず、印刷ができずに困っているとの事。
あまり聞いたことのない事例でした。
電話越しで、一度空になった使用済のイエロートナーをもう一度入れて下さいとお願いしました。
しかし使用済みのトナー容器をセットしても状況は変わらないとの事でした。
これはトナーの補給口あたりのセンサーが壊れてしまったか…?交換するにはだいぶ時間と気力が必要になるぞ…しかもコピー機が止まっているなら急がないと!
これからやってくる戦いに、私は心中穏やかではありません。
とりあえず事務所に戻り、念のために新品のトナーも持っていきます。しかし思い当たるそれらしいパーツはありません。仕方ない、もしかしたらトナーを交換するだけで解決するかもしれません。
深いことは考えないでおこう。きっとこれを入れれば直る!神は自分が乗り越えられない試練を与えないはず。大丈夫!
祈りながら現場に到着しました。気合を入れるためアイスコーヒーを一気飲みして訪問します。
コピー機はエラーランプが点灯していて、画面にはイエロートナーをセットしてください。の文字がありました。
試しにコピー機の主電源を切り、再起動を試みますが何も変わりませんでした。
ここまでは想定内。しかし私の誤算は急に尿意が来たことです。
これはちょっとまずいなぁ…この戦いはぜひとも長期化は避けたい!
しかし大丈夫。私にはこの場を切り抜ける切り札を持ってきているのです。
さっそくトナー容器を抜き取ります。そして私が持ってきた切り札の新品のトナーを入れてみました。
何の反応もありませんでした。
画面はトナー容器をセットしてください表示のまま。
私に武器はもうありません。話が違います。乗り越えられない試練到来。
…しまった。先にコンビニに寄るべきだった…。とても後悔しました。急にパンパースが恋しくなりました。皆さんはムーニー派ですか?私はパンパースです。
とりあえず冷や汗を拭きながらトナー容器を抜き取ります。
空のトナー容器、持ってきた新品のトナー容器、そしてお客様が交換した新品のトナー容器を見比べます。
細長い筒のトナー容器。まじまじ見ますが違いが分かりません。
…やっぱり本体側が壊れているのかも?そう思い本体側の捜査をします。
トナー容器の挿入口をライトで照らして見渡してみます。しかしよく考えれば、何が異常で何が正常な状態か分かりません。
すぐさま捜査打ち切り。
とにかく早く終わらせてトイレに行きたい。
切羽詰まってもう一度トナーを入れてみます。ねじりこんでみたり、強く押し込んでみたり、さらに強く入れてみたり。だけどなにも変わりません。
おいおいおいおい!どうするこの状況!ごめんなさいで帰るワケにもいかない。進まぬ作業。止まる思考。迫りくる尿意。逃げ道はありません。
やっぱり分解するしかないのか…。2~3時間はかかるな…。分解したところで部品持ってないしな…。しかし今は部品より鋼の膀胱がほしい。なんならパンパースでもいい。最悪ムーニーでもかまわない。
最後にワンチャン、メーカーへ電話をすることにしました。
メーカーに内容を伝えると、衝撃の事実が判明しました。
最近トナー容器のサイズが少し短くなったため、対策部品を取り付けないと当該事象を引きおこすとの事。
「なんじゃそりゃ!」思わず声に出してしましました。しかし分解前でよかった。
対策部品とは、厚さ5ミリ程のスポンジをトナー容器をセットする蓋に張り付けて、トナー容器の足りない部分をかさ増しする物だそうです。
作業も秒で終わるような簡単な内容でした。
私は対策部品をその場で発注して、スポンジのかわりにコピー用紙を数回折り込んで蓋に挟みました。
これで応急処置完了。画面を見るとコピーできますの文字。
安堵の深いため息を吐いてお客様に説明をします。
急いで現場を離れ車に乗り込みます。
コンビニこんびにコンビニィィィィ!!
すぐさま最寄りのコンビニに立ち寄りトイレに駆け込みます。
助かった!これでようやく……!!
私は急いでトイレの扉を開けると、便座に座っている老人の姿をした花子さんがいました。
御老人「ぁわわわわ……」
私「ぁわわわわ……ごめんなさ&%#¥?!」
一瞬で頭は真っ白になり、急いで扉を閉めて、雑誌コーナーへ避難します。
…え?…誰?どういう状況!?パニックです。混乱しています。どうやらメダパニをくらったようです。
しばらくして落ち着きを取り戻すと、段々と気まずい空気が漂ってきました。ここでまた対面するのはイヤだな。ここを出て、別のコンビニに行こうか?
しかしトイレに入れると思い気が緩んでいたおかげで、次のコンビニまで自我を保てる自信がありません。うわ~、どうしよう!どこかに隠れないと!
私は急いで商品棚の陰に身を潜めます。「へ~、ここってパンパースは売って無いんだね~」と商品を探しているフリをして、棚の隙間からトイレの方をチラチラ観察します。その姿、まるで万引きGメン。
しかし花子さんは姿を見せません。私の眼はすでにバキバキです。
おお、神よ…!
乗り越えられる試練を与えるにしても、これはギリギリすぎます。
数分後、トイレから出てこられた御老人に気づかれないように、慎重に背後に回り込みトイレの制圧に成功しました。
この戦いで得たものは何なのかはわかりませんが、試練を乗り越えた私はきっと一回りも二回りも大きくなったことでしょう。
そしてアイスコーヒーで祝杯をあげました。
余談ですが、熱中症対策でコーヒーや緑茶は不向きとされています。
カフェインには利尿作用があるため、水分は体に吸収されず排出されるそうです。そのため脱水症状になりやすいとか。
皆様もこれからの季節は熱中症に気を付けてください。というか鍵はかけてください。
2023.05.19
部品のユニバーサル化
複合機のトラブルでコピーしたものが斜めになるという依頼を受けて作業に入ったのですが
お客様の印刷物が確かに斜めになっていました。
2023.05.18
Canon統一テストが近づいてきました。
今年もCanon機をメンテナンスする企業の知識や技術を確かめる為の試験の時期が近づいてきました。
前年度は無事AAAという最上位のランクを獲得出来ましたが、この統一テストの結果が良かったかと言いますと・・・
日々のメンテナンス実績が良かったという事でそれはそれで良かったのですが、
今年は皆が昨年よりも良い成績を残し、少しでも余力がある状態でのAAA獲得を目指したいですね。
2023.05.11
機械にも癖がある
急に暑くなり、体調を崩しやすい時期ですが皆さまお元気でお過ごしでしょうか。
本日は機械の癖についてお話ししようと思います。
同じメーカーの機械でも、機種が変わると線の濃さや色味などが今までと変わってしまう事が多々あります。
特にメーカーを変えた場合は余計に感じやすいと思います。
機械ごとに表現しやすい色、しにくい色、読み取った線の再現度などの違い、いわゆる癖のようなものが存在します。
どうしても、使っている部品や印刷の機構の違いで同じものを印刷しても全く同じようにはいかないものです。
そこで我々エンジニアの出番です。
「今までよりも全体的に色が暗く感じる」「今までしっかり写っていた伝票の罫線が薄くて言えない」などの相談をよくいただきます。
単純な設定の変更で解決するもの、メンテナンスモードでの専門的な調整が必要なもの、機構の違いでどうしても再現できないもの、様々なパターンがありますが、体感90%は解決、改善できていると感じています。
もしも、そのようなお悩みをお持ちの方はお気軽に弊社担当までお問い合わせください。
2023.04.10
身近なOA機器の寿命
2023.03.24
コピーしたら汚れる?
今年も花粉で苦しんでいる20番です。
2023.03.17
リサイクルインク
訪問先でインクジェットプリンターを使われているお客様は割といらっしゃるのですが
リサイクルインクを使われているお客様も多数おられます。
リサイクルインクを使っているお客様でこの1ヵ月2件の不具合を聞きました。
一つはインク漏れで機内から漏れて掃除が大変だったとの事。
そしてもう一件は機械のエラーで全く動かずに結局本体を買い替える事態に。
どうしてもリサイクルのインクは純正品に比べてかなり安くて魅力的なのですが
純正品のインクはその機械に合わせた成分で製造されており
リサイクル品はそういったことが考えられていないのでトラブルの原因になります。
リサイクル品を使用するときはお気を付けください。
2023.03.10
IWデスクトップ の設定にて
キヤノンの編集管理ソフトでImage WARE Desktop という商品があります。
以前ペーパーレスとデータを一元管理するために導入頂いたお客様から今週初めに追加のご注文を頂きました。
2,3年前に導入させて頂いた際はまだ慣れていらっしゃらなかったので「使いにくいなぁ」と仰られていましたが、
本日設定にお伺いしたら「これなかったら仕事ならへん。」というお言葉を頂きました。
人間環境には慣れるもんですね。
何はともあれ喜んで頂いているようで良かったなぁと感じた一日でした。
2023.02.17
特定のFAX送信のバックアップの仕方
FAXの同報送信をする際にどういったものを送ったのかをデータで残したいというご相談を受けました。
2023.02.09
自社商品以外の事もよく知る
2023.01.31
悪の帝王フリー◯さま
みなさんご存知ですか?とある古い文献によると、7つ集めると何でも願いが叶う魔訶不思議な球があるらしいです。
2023.01.20
2年連続!! Canon パートナーサービスプログラム(PSP)で最高ランクのAAA獲得!
弊社ではCanonの複合機のメンテナンスを評価するプログラムでパートナーサービスプログラム(PSP)というものがあり、
各メンテナンス実施店を4段階でランク付けを行っています。
この度ベンハウスは2022年度のPSPにおいて、最高ランクの『AAA』に認定されました。
2023年度も引き続き最高ランクを獲得できるようサービスグループ全員精進しますので、今後もベンハウスを宜しくお願いします。
2023.01.19
お客様から聞いた話
今月お客様とお話をして印象に残ったことが2つありました。
2023.01.13
電子機器は起動時に壊れやすい
明けましておめでとうございます。
今年も皆様にとって良い年になるようお祈り申し上げます。
さて、冬場に複合機の不具合、故障が増える事は前に申し上げましたが、それに伴い機器の再起動を行う機会も増えます。
実は、複合機やパソコン等の機械にとって1番故障が発生しやすいタイミングと言われているのが電源を入れるタイミングなんです。
年末に実際に起こったトラブルで、部品交換を行い電源を入れ直した瞬間に基板がショートして全く立ち上がらなくなる事例がありました。
年末で基板の手配にも時間がかかるので代替機を置かせて頂き応急の対応としましたが、お客様に想定以上のご迷惑をかける結果になってしまいました。
特に経年している機器だと再起動時のトラブルリスクも上がってくるので、そういった対策も考えて作業しなければいけないなぁと勉強になりました。
2022.12.19
お褒め頂いた話
とあるお客様の訪問時
2022.12.13
キヤノン複合機をお使いのお客様へ
2022.12.12
複合機の具合が悪くなる時期になりました。
12月に入って急に寒さが増してきましたね。
2022.11.24
印刷したら両面になったり片面になったり…
メガネってこんな壊れ方するんですね…。
そのおかげでその日は視界が死んでおりました…(笑)
いつも通りに印刷をしたら両面になるページと片面になるページがあるというお問い合わせがありました。
お客様が印刷されたものを見ると確かに両面のもとと片面のものが混ざっていました。
印刷データ自体はPDFファイルでしたので私が予想していたものは外れました。
とはいえコピー機で勝手に切り替わる機能なんて持っていないし…
実際に出してもらおう、そう思い一度印刷していただきました。
そうすると、重送が起こっていました。
重送とは文字の通り、紙が2枚以上くっついて印刷されることです。
恐らく紙が2枚くっついて両面印刷されたため、片面になっているという結果になっていました。
お客様は今までそんなこと起きたことないのに…
と言われていましたが、ちょっとした変化で起こり得るものです。
コピー用紙を複合機にセットする際は紙をさばいてから入れていただくことをお勧めします。
ちょっとした手間でこう言ったトラブルは減ります。
ちなみに、ここのお客様の機械、なぜか両面印刷が終わった用紙を触ると静電気がかなり帯びてました。
とはいえ、印刷前の用紙を触っても特に静電気は帯びていません。
機械でそこまで帯びるものでもないし、何が起きてるんでしょうか…?
もしかすると、そのコピー用紙との相性問題があるのかもしれませんね。
安全に稼働させるためには、普段からの使い方にも気を付けていただければと思います。
2022.11.22
胃もたれ、ムカつきにキャ〇ジン
確か先月のブログで、シレ〜っと引退宣言をしたにもかかわらず、ブログ当番のフダが机に置かれていました。
チッ!あわよくば逃げられると思ったのに・・・。
それはそうと、年末に近づくと何故か難解修理に追われます。そのうちの一つを紹介しましょう。
我々ベンハウスはCANON製の複合機をメインに取り扱っているのですが、とある別会社の複合機も取り扱っています。私の体感ではありますが、そこの複合機はCANON製に比べて、パーツのユニット交換は簡単に出来る仕様になっています。なんてサービスマンに優しい作りになっているのか!ひと昔前まではそう思っていました。
そこの複合機の修理を何度かこなしていくうちに、いくつか難点がある事に気が付いたのです。それは、サービスマン用のホームページが分かりづらい事。それとベンハウスで全体的な台数が少ないため、修理実績の事例が少なく、アドバイスを聞けない時がある。などなど。
1番困った事は、我々サービスマンの最後の砦でであるサポートセンターがチョット……な事です。(※あくまで個人の感想であり、効果•効能を示すものではありません。)
つい先日も、とあるお客様で修理のため訪問すると、複合機のハードディスク交換が必要になりました。CANON製のハードディスク交換は要領がわかっているのですが、このメーカーさんの交換は初の試みとなります。うっかりポカをしちゃって、お客様のハードディスク内のデータを消失させてしまえば、大変な事になります。そこでマニュアルで調べようとホームページを調べますが、なかなかマニュアルまでたどり着けません。こんな事で時間をかけていられないので、一旦現場をフェードアウトします。
事務所に戻って先輩方に聞き込み開始。しかしどなたも経験がないとの事。
仕方がないので再度マニュアルを調べます。時間は掛かりましたが、ようやくマニュアル発見です。分っかんねーよ、こんなモン!もっとわかりやすい位置に表示にしてくれよ!とブツブツ文句垂れながら調べると、どうやらその機種はSSDとハードディスクの2つを搭載しているとの事。なんとハイテクノロジーな機械なのでしょう!お目当てのハードディスク交換のページには、交換方法は記載されておりますが、データの抜き取りや注意事項などがありません。SSD交換に関しては事細かに記載されているのに。ホントにそのまま交換してもいいのか?
少し不安だったので、メーカーのサポートセンターに連絡をしてみます。
電話が繋がり事情を説明すると
サポートA「マニュアルはご覧になりました?」
私「マニュアルみましたけど、ハードディスクを交換する時に、何か注意事項とかはありますか?」
サポートA「・・・え?マニュアルご覧になられたんですよね?(笑)」
私「はい。みました。ハードディスクの交換は何か注意事項とか、事前にやる事はないのですか?」
サポートA「だから、やり方は全部マニュアルに載っています(笑)」
私「SSDの交換は注意事項とか事前にやる事があったのですけど、ハードディスクに関しては記載が無かったので。」
てか何さっきから笑ってんの。俺なんか一発ギャグでも言ったか?
サポートA「マニュアルはご覧になられたのですよね?全部マニュアルに載っていますから。(呆れた感じの笑い)」
私「・・・はい。わかりました。ガチャン。」
収穫ゼロ。こっちがおかしいのか?私の読解力の問題?
もう一度マニュアルを細部まで読み通します。
やっぱりハードディスクだけ何もありません。
モヤモヤするので、もう一度サポートセンターへ電話をします。さっきの人が電話に出ませんように!祈りながら繋がるのを待ちます。
サポートA「・・・ガチャ。はい、もしもし。」
私「・・・間違えました。ガチャン!ツーツーツー。」
おいおいおい!今の声は絶対さっきの人だよ!お呼びじゃねーんだよ!
もう一度トライします。
サポートB「・・・ガチャ。はい、もしもし。」
よかった!違う人だ!事情を説明します。
サポートB「マニュアルはご覧になりました?」
私「読んだのですが、注意事項とか特に無かったので。何か注意事項ってあります?」
サポートB「マニュアルに書いてありますよね?○○をしたりとか、□□をしたりとか。」
私「それはSSDの方に記載していましたが、ハードディスクもそれをするのですか?」
サポートB「いやいや(笑)SSDもハードディスクも一緒ですよね?(笑)」
2022.11.18
はがきの季節
先日印刷物がきちんと印刷されていないという複合機の修理依頼を頂きました。
2022.11.17
紙づまりの恐怖
いよいよ年末も近づいてきたなーと思うこの頃
2022.10.24
連載打ち切り
最近までは平穏だったのですが、今月に入り修理案件がドカドカ来るようになりました。大体はパパっと片付けたのですが、何件か手こずった修理がありましたので、そのうちの一つを紹介します。
このままコンセント抜くのはさすがにマズイ気がする。こういう機械モノはシャットダウンの動作をさせないと、二次災害を招きかねません。
「普通に立ち上がれよ~、頼むよ~。」
少しドキドキしながら立ち上がりを待ちます。さすがSSD内蔵のコピー機です。すぐに立ち上がりました。
ブツブツ文句をいいながら、雰囲気だけで作業を開始します。
「カバーはビスで止まっているのかな?」
操作部付近のビスを全部外してもカバーは外れません。
「やっぱりツメで止まっているだけなのか?」
「もう割れても知らねーよ!オラァ!!」
その後も苦戦しつつ辺りのカバー類を取り外していくと、操作部の金具のフレームが見えてきました。よし、このコネクターを抜き差しすればッ・・・!!
もうお手上げです。メーカーのサポートセンターに助けを求めます。
メーカー「そうですね、主電源の再起動をしてみて下さい。」
・・・え?早くない?!それは最後の手段であって、他にやってみる事あるんじゃないの?私より引き出し少なくね?!とは思いましたが、メーカー様が言うなら仕方ありません。その場でパーツの発注を行い、後日再訪問する事にしました。
「ファームウェアの入れ直しをしたらいけるかも?」
最後の悪あがきです。そのまま車内でメーカーのサイトからファームウェアをダウンロードして、2回戦目に突入です。
さっそくキャリブレーションをかけると、更に復活!画面のほとんどが反応するようになりました。よしよしよ~し!!まさかの展開に興奮してきました。図に乗ってもう一度キャリブレーションをかけてみます。もう普通に反応するようになりましたが、若干操作の反応が遅い気がします。最後にダメ押しのキャリブレーション!これで奇跡の完全復活を遂げました。
夕日を背に現場を目指して力強く歩きだします。
2022.10.21
スマホ印刷って便利ってお話
特に冬場になると多くなりますからね…。
それはさておき、最近よくスマホから複合機に印刷したいと言った声をよく聞くようになりました。
基本的には同一ネットワークに複合機とスマホが繋がっていれば印刷ができるようになっています。
なおiPhoneに関しては、複合機側でAirPrint機能をONにしないと使えないですがね。
androidに関しては、Canon Print Serviceを入れておくとスムーズに印刷ができます。
これに関しては入れていなくても印刷ができます。
また、専用アプリを使用することも可能ですが、こちらで印刷する場合はファイル形式によってできないのでご注意を。
ただし、専用アプリというだけあって、スキャンとかもスマホからできちゃうんですね。
なんて便利な時代になったんでしょう。
便利な反面、危険なことも増えてくるので利用する際は十分ご注意を。
2022.10.20
手差しからの特殊用紙印刷でのご注意
封筒や名刺印刷などの際に手差しを使用して印刷をされているお客様も多いかと思います。
これからの時期ですと年賀状の印刷をしないと!という企業さんもあるのではないでしょうか。
その際の注意点として用紙の種類を正しく選んで頂く事でトラブルを避けて頂く事ができます。
最近の複合機ですと用紙のサイズを自動で検知する機能が備わっており、用紙をセットした後「OKボタン」を押すだけで選択画面を完了できるので、
標準の設定のまま印刷をしてしまい印字不良になってしまうケースが増えています。
用紙種類を厚紙などに変更頂く事で印刷スピードや印刷時の温度が変化するので印字不良しにくくなります。
用紙種類が分からない方は商品のパッケージに坪量や連量などの記載があるのでその数値をご参考下さい。
特殊用紙ですと普通のコピー用紙より1枚の単価が高いかと思いますので、経費削減のためにも用紙種類の設定忘れにお気を付け下さい。
2022.10.19
補修用性能部品の保有期間
先月弊社にスモールオフィス型の複合機の持ち込み修理がありました。
2022.09.26
既定のプリンタに設定しているのに…
ここ3ヶ月くらいコピー機の異音に悩まさせている20番です。
2022.09.22
SSD(ソリッドステートドライブ)
皆さんはSSDという物体をご存じでしょうか?最近のパソコン等に使われており、HDD(ハードディスク)に変わる次世代の記憶媒体です。フラッシュメモリを用いて記憶するので、内部にモーターを搭載するHDDと違い、物理的な動作をしないシンプルな設計です。そのため高い耐衝撃性・軽量・省電力と優れているのです。またSSDを使用したパソコンでは、起動速度が速いなどのメリットがあります。そのSSDですが、最新の複合機にも取り入れられています。そのおかげでスリープモードからの立ち上がりが速く、従来の複合機に比べるとサクサク動くのです。SSDで仕事効率もアップです。皆さんもSSDのパソコン、複合機をお求めの際は、是非ベンハウスまで!
2022.09.20
FAXが出来ない
FAXができなくなったというお客様からの依頼が入り訪問。
診断すると確かにFAX出来ません。FAXの通信音もしませんでした。
電話の回線は生きているとの事で電話回線ににつないでテストすると正常に送受信出来ました。
この時点で複合機本体の故障はあり得ないのでFAXの回線に問題がある事が判明。
弊社の電話工事スタッフに依頼をして回線状況を見てもらうと宅内の回線は問題ないのでNTT側の回線ではないかとの事。
(屋内と屋外をつなぐ交換機より屋内の場合自己負担になります。)
結論としてNTTの屋外回線の断線であることが判明しNTTの屋外回線の修理にて解決しました。
弊社は迅速な対応をモットーとしていますのでお困りの時はご連絡ください。
2022.09.12
落雷にご注意を
今月初めに姫路で大雨落雷がすごかった日があったのを覚えている方も多いと思いますが、そんな台風時期のトラブルの話です。
確か9月1日だったと思いますが、社用車を運転中にすぐ近くで落雷があり、衝撃で車が揺れるほどでした。
「びっくりしたー」と思っていると、周りの信号が消え、コンビニや店舗の明かりも消えてしまいました。
幸いすぐに停電は復旧しましたが、嫌な予感がしていました。
すぐに予感は的中し、トラブルの電話が数件かかってきました。
停電後にパソコンの調子が悪くなったり、複合機のアドレス帳のデータが消えてしまったり・・・
どのトラブルも大事には至らず復旧出来ましたがひやひやしました。
大事な機器やデータを守るためにはやっぱりBCP対策をしっかりしておかないといけないなと思いました(BCP対策とは、「非常事態が発生した際に事業資産の被害を最小限に抑えつつ、事業を復旧・継続していくための計画や対策」のことです。)。
べンハウスでもBCP対策でのお役立ちに力を入れておりますので、まだ対策されていない場合は是非ともご相談ください。
2022.08.26
正しい事務器屋、ベンハウス
先日コピー機の定期点検のため、お客様先へ訪問した時の話です。
私は舌打ちしながら支払機へ向かいました。
「ベンハウスの看板背負って、そんな事していいのですか。管理会社に連絡しなさい。」
ガッデム!!と私はつぶやきながら管理会社へ連絡をいれました。
『こっちにも予定があって・・・もっと早く来れませんか?』『3時間です。』
どう食い下がっても3時間の一点張り。
「あの顔どっかで見た事が・・・」
・・・あの顔・・・パーキングの修理屋さん・・・あっ!!!
と、後ろめたさから私は逃げるように帰っていきました。
2022.08.24
異音は続く、どこまでも…
2022.07.25
バキバキ音の原因とは…
2022.07.22
行きはよいよい、帰りはこわい
皆さんこんにちは。あるいはこんばんは。
2022.06.20
設定おまかせサポートサービス!!
最近Windowsのアップデートにより印刷の不具合やスキャンの不具合
カウンター保守にてご契約のお客様は機械本体の修理をするハード保守は対象になりますが、
今回のようなPCやネットワークの不具合や設定などの保守は対象外となります。
とは言うもののトラブルの場合は中々どちらが原因であるかの切り分けは難しいものと思われます。
そのような時の為に「設定おまかせサポートサービス」をご契約頂ければ、ある程度の切り分けや復旧作業を行えます。
スポットによる作業であれば ¥15,000~ になりますが、
こちらのサービスであれば 月額¥2,000 にてサービスの利用をして頂けます。
PC作業やインターネットが必須となっている昨今ですので、是非こちらのサービスのご導入をご検討下さい。
2022.06.17
裏紙のリスク
修理依頼を頂き、訪問。
現象は出力物に汚れが出るとの事でした。
いざ訪問して作業をすると下図の写真のような紙片が混入していました。
紙片を調べると裏紙の紙片であることが分かりました。
除去だけでは部品に傷があったため部品の交換にまでなりました。
裏紙はコスト削減になると思われていますが、
いざという時にこういったことが起こると
コピーが使えない時間が出来てしまうため、仕事に支障をきたしてしまいます。
その裏紙は大丈夫なのか今一度確認をお願いします。
2022.06.08
もうすぐ梅雨入りですね
6月というと梅雨を思い浮かべる方も多いと思います。
この記事を書いている時点では関西は梅雨入り宣言がまだですが、もう秒読みです。
梅雨時期と複合機の関係について去年もお伝えさせて頂いた記憶がありますが、もう一度アナウンスさせて頂きます。
梅雨は複合機にとって天敵で、紙詰まり等のトラブルが1年で1番多くなる場合が多いです。
理由としては湿気が非常に多く、紙が吸湿してくっついたりカールしてしまうからです。
対処法としては、
・カセットに用紙を入れたままにせずパッケージの紙袋に入れて封をする(パッケージの裏側には湿気対策の薄いシートが付いている場合が多い)
・お菓子等に入っている乾燥剤をカセットの空いた隙間に数個入れておく
・カセットヒーターを入れる(機種によってスイッチの場所が違うため弊社担当にお問い合わせ下さい)
などがあります。
それでもお使いの環境によっては改善しない場合もありますのでお困りの際は弊社担当までご相談ください。
2022.05.20
コピーが斜めになる
複合機トラブルで多いものの一つに、取ったコピーが斜めになるというものがあります。
2022.04.22
美しい花には棘がある
先日、とあるお客様のコピー機の引っ越しがありました。
2022.04.20
ブック物をコピーする方法について
私も今までは普通に挟んでいたのですが、
先日キヤノンの方と同行をさせて頂いた際に原稿トレイの部分をブック印刷用に持ち上げる事が出来ることを教えて貰いました。
そんな機能が付いていただなんて…
今更ながら実はまだまだ知らない機能が隠されているのではないかとワクワクした1日でした !(^^)!
2022.04.11
Windows11に上がった場合のスキャン設定
PCへ直接スキャンの設定を行っているお客様の場合、スキャンフォルダを複合機から通信できるように
PC側で共有の設定をすることで、スキャンが出来るように設定をしています。
ただWindows11 にアップグレードしてしまった場合、この共有の設定がすべてクリアされてしまうためスキャンをすることが出来なくなってしまいます。
この他にも一般的なアップデートでもスキャン出来なくなってしまう事例が多くなっていますので、PCへ直接スキャンをするのではなくNASと呼ばれるネットワークハードディスクをオススメしています。
スキャン以外としても便利に使用できますので、良ければお使用下さい!
2022.04.08
不必要な広告のFAX多くないですか?
複合機の入れ替え等でお客様とお話ししている時によくご相談頂くのが、「広告のFAXが多いので出力出来ないようになりませんか?」という事です。
以前にFAXを共有ハードディスクに転送してPC側でFAXを確認出来る仕組みはご紹介させて頂きましたが、実は複合機本体のみでFAXを選択して印刷する機能があります。
FAXのメモリー受信という機能なのですが、複合機内に受信したFAXのデータを一時的に保存しておき、複合機の液晶モニターで内容を確認してから出力するか削除するかを選択できる機能です。
メリットとしては、選択して出力する事が出来るので印刷代や用紙代を節約する事が出来ます。
デメリットは、モニターでの操作が必要になるので内容の確認までに少し手間がかかる点です。
慣れれば便利にお使い頂け、経費の削減にもなります。導入をご希望の方は弊社の営業またはサービスマンへご相談ください。
2022.03.25
印刷時シワになる原因とは…
先日お客様より印刷したら後ろの方の真ん中辺りにシワになると連絡がありました。
2022.03.18
長4封筒の印刷方法
封筒では角形2号と長形3号の使用頻度が高いと思いますが、それに次いで長形4号も使用されているお客様は多い印象です
しかし今までキヤノンの複合機では長形4号はC3700シリーズはカセットでのみの給紙、C5700シリーズではサイズ対応なしでしたが、
今回発売された新機種のC5800シリーズでは手差しでの印刷に対応しました。
C3800シリーズは引き続きカセットのみですが、次の機種からは小さいシリーズにも対応されるかもしれませんね
2022.03.17
用紙の設定
先日お客様より複合機の調子が悪いという連絡が入り、対応させていただきました。
内容としては画像不良で、文字が再写りするというものでした。
原因としては厚紙をプリントアウトするときにきちんとした設定がされていませんでした。
業務用複合機の場合コピー、プリントした紙を最終的に熱と圧力をかけて定着するのですが、
普通のコピー用紙に比べて厚紙の場合熱と圧力が伝わりにくくきれいに定着するためには
コピー機の技術として紙の進行速度を落として対応するようになっています。
今回のお客様の場合厚紙を普通紙の設定でプリントアウトしていたために不十分な定着になり、再移りを起こしていました。
厚紙を設定する場合は必ず厚紙を入れているという設定を忘れないようにしてください。
(現在の複合機の技術では厚紙と普通紙の自動判別をすることは導入できていません)
2022.03.09
便利なWiFiのトラブル
今や事務所でもご自宅でも必ずと言っていいほど皆様WiFiを便利に使われていると思います。
昔は有線ネットワークにしか繋げなかった複合機も今や標準で無線WiFi機能が付いている機種がほとんどとなりました。
そんな便利なWiFiですがたまにトラブルの原因にもなってしまうようです。
とあるお客様でWiFiに繋いでいる複合機からプリントできないとのご連絡がありました。
再起動すると一時的には繋がりますがすぐに切れてしまうとの事で、複合機の無線装置を交換しても改善せず・・・。
困り果てていたところようやく原因が判明しました。
実はほかのWiFiを使っている機器との電波干渉が原因となっておりました。
使用チャンネルの変更で無事使えるようになり一件落着しました。
目に見えない電波のトラブル、なかなか判断が難しいですね。
2022.02.21
Canon パートナーサービスプログラム(PSP)で最高ランクのAAA獲得!
弊社ではCanonの複合機のメンテナンスを評価するプログラムでパートナーサービスプログラム(PSP)というものがあり、
各メンテナンス実施店を4段階でランク付けを行っています。
2022年度も引き続き最高ランクを獲得できるようサービスグループ全員精進しますので、今後もベンハウスを宜しくお願いします。
2022.02.18
過信は禁物
今までは半年に一回のペースで難問修理案件が入ってきていました。
2022.02.17
意外な落とし穴
2022.02.14
スキャンできない
今日営業さんから、「見に行ったけど スキャンエラーが直らへん」とヘルプの連絡をもらいました。
SMB1.0かな?と思いながらお伺いしてみると
「ゲストまたはパブリック」ネットワークになっていました!
アップデートによる「パスワード保護共有」の設定が有効に変わってしまうのは確認してますが、
こっちは確認し忘れることもあるので、自分も気を付けないといけないなぁと感じた日でした。
設定の変更は
「設定」>「ネットワークとインターネット」>[イーサネット]または[Wi-Fi]で接続先をクリックすることで、現在の種類の確認と設定の変更できます。
2022.01.26
キヤノン MF機
先日お客様から修理依頼がありました。
お客様の使用している複合機は、機種名が「MF」から始まるスモールオフィス向けの複合機でした。
2022.01.24
キヤノン複合機の進化
弊社で取り扱いしているキヤノン複合機が
お客様先で不具合で使えないという事例が減ってきました。
1年前に紹介させていただいた
キヤノン オンラインサポートサービス NETEYE(ネットアイ)
https://www.benhouse.co.jp/blog/2020/12/13815/
ですが、機能の一つとして特定部品(消耗系パーツ)がキヤノンからの自動発送機能があるため
消耗が近づくとお客様に交換が必要なパーツが弊社に配送されます。
配送されたパーツをお客様の複合機に交換することで不具合が発生する前に交換することができ
複合機のダウンタイム(動かなくなる事)の解消・生産性アップにつながります。
複合機の導入を考えられている方はぜひ弊社にご相談ください。
2022.01.17
冬の朝一番、画像がもやもやに
寒さもピークの今、お客様からよく問い合わせを受ける内容があります。
それは、印刷すると画像がもやもやとぼやけてしまうというものです。
大半の場合は、朝一番に出ることが多く時間がたつと直っていくという共通点があります。
ずばり、原因は機内の「結露」です。
レーザー複合機の場合、レーザービームで印刷する画像の絵を描くのですが、レーザーの射出窓が結露で曇ってしまうとレーザービームが真っ直ぐに届かずぼやけてしまいます。
大半の複合機にはレーザー射出窓をお掃除する棒が本体についていますので、お困りの際はご連絡ください。
2021.12.22
仕事は来年に持ち越さない
先日、某星座占いで私の星座は6位でしたが、わりと良い内容でした。
『年末の溜まった仕事が片付くチャンス!!』との事です。
占いは信じないタイプの私。
そんな私には前々から引きずっている修理案件があります。
コピー機で印刷すると、時々紙詰まりになったり画像不良を起こしたりします。
色々な調整・内部の清掃、主要パーツも交換しましたがなかなか解決しません。
メーカーの指示を受け、指定されたパーツを交換することにしました。
このパーツで本当に直るのか・・・すごく不安でした。
しかし占いのみことばによれば、たぶん今の私は無敵。何とか年内には解決したい!
そう思い、普段は取り替えないマニアックなパーツを抱えて、再度お客様先へ訪問しました。
初めて交換するパーツなので、マニュアルを見ながら丁寧にコピー機をバラシていきます。
ギアやらモーターやらがむき出しになったコピー機。
順調に目的のパーツまでたどり着きました。残りはビス4本取り外せば交換できます。
最初の1本目のビスを外した所で、コロンコロン・・・
外れたビスが転げ落ち、コピー機の奥の奥へ入っていった音がしました。
私は白目になりました。
複雑なギアやらモーターやらが入り組んでいる隙間に、小さなビスが入り込んだと思うとゾッとします。
しかし占いのみことばによれば、たぶん今の私は無敵。
とりあえず落ち着いて探しましたが見当たりません。
少し焦って探しましたが見当たりません。
本気で心の底から、神に祈りを捧げながら探しましたが見当たりません。
白目になりながら、とりあえずパーツを交換しようと、残りのビス3本取り外しました。
白目になりながら、パーツを取るとすぐそこに無くしたビスが転がっていました。
私は黒目を取り戻しました。
だいぶ精神を削り取られた私は、コピー機を組み上げていきます。
組み上がり、電源を入れ、テストコピー。するとガタガタガタと嫌な音がして、ものすごい波打った紙が出力されました。
悪化している。。。
体中の色素が抜け落ちる音がしました。
よくよくパーツの部品番号を見ると、違う機種のパーツを持ってきていた私。
急いで今取り付けたパーツを外します。
見比べてみると同じパーツに見えるのに、何かが微妙に違うらしい。
交換前のパーツに戻して、お客様に平謝りで再度お伺いすることになりました。
後日、改めてパーツ交換をして何とか落ち着くことができました。
占いは当たりましたが、お客様には本当に申し訳ない事をしました。
長々となりましたが、今年最大級の失敗談でした。
2021.12.20
トナー自動配送ができないかもしれません。
最近ニュースなどで半導体の不足により家電や車など電子制御を行う製品の在庫がないという報道がされていますね。
弊社でも同様に複合機やセキュリティ機器など一部商品の即納が難しい状況になっています。
私が驚いたのは「複合機のトナーもその対象である」というキヤノン担当者さんからのご連絡でした。
正確にいうとトナーの残量を検知するセンサーに半導体が使用されており、恐らく来年1月からメモリが入っていないトナーが支給されるかと思われます。
メモリレストナーをご使用頂いても印刷品位には影響はございませんが、本来搭載されているはずのメモリがない為
トナーを交換した際にアラートメッセージが表示されたり、トナー残量が把握できずトナー配送不具合が生じる場合も考えられます。
対応としまして、キヤノンにより機械のファームウェアのアップデートでメッセージを非表示したり、これまでのご使用履歴等からトナーの早期配送を行って頂きます。
ご使用されているお客様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解・ご協力を宜しくお願い致します。
2021.12.17
アースについて
複合機でFAXができないというお客様からの依頼がありました。
訪問して診断するとFAXの回線からすごいノイズがしていました。
ノイズの原因をいろいろと調べてみましたが全然原因がわかりませんでした。
電源をタコ足で取ることは複合機にはよくないので壁から直接電源を取っても解消せず。
結果として複合機の電源ケーブルのアースをきちんととって解決しました。
パソコンや電化製品にはアースの接続がありますが、結構とっていない方が多く
今回はアースをきちんと取らないといけないということがわかりました。
電化製品で動きが怪しい場合アースを確認してみてはいかがでしょうか?
2021.12.10
長4のよく使う用紙の設定
現在キヤノン複合機では長形4号の封筒は対応していない為、使用するのは難しい状態となっています。
ですので、正規の方法では不可能ですがフリーサイズというものを使用すると印刷が可能となります。
予め注意事項ですが、メーカーとしては保証されている方法ではありませんので、上手く印刷できないことや
印字が斜めになってしまう事もありますので、その辺りはご了承下さい。
方法としましては
「設定/登録」ボタン→「環境設定」→「用紙設定」→「よく使う用紙の登録(手差しトレイ)」 を開きます。
どこでも結構なので、ボタンを選択して「登録/編集」
「フリーサイズ」を選択して「次へ」
「厚紙2」または「厚紙3」を選択しOK
元の画面に戻るので「名称変更」を押して「長形4号」と入力してOK これで用紙の登録は完了です。
印刷をする際はカセットのガイドを一番締めた状態のまま奥または手前に引っ付けるように封筒をセットして下さい。
手差しに封筒を入れると画面上の右側に「よく使う用紙」があるので先程作成した「長形4号」を選択しOK
あとはPC側の印刷画面で給紙を手差しに選択すると印刷が出来ると思います。
たまにデータの用紙サイズの問題やソフトとの兼ね合いで上手く出ない場合もありますが、
印刷を実行した後赤いランプが点灯していれば、左下の「状況確認」から手差しを選択しOKを押して頂くと印刷開始される場合がありますので、
使えるなら使いたいなぁ〜という方は一度お試し下さい。
2021.12.08
CEもパソコンの知識が必要です。
我々CE(カスタマーエンジニア)は複合機の修理、メンテナンスの担当ですが、現在の複合機はパソコンやインターネットと密接に関わっており機械の知識だけでは活躍できなくなってきました。
ご利用中のお客様も多いと思いますが、複合機からスキャンをメールで飛ばしたり、PCからFAXを見たり送ったりと便利になればなるほどITの知識や技術が必要になってきます。
そこでベンハウスのCEは現在、パソコン整備士という資格に全員で挑戦しています。
機械のメンテナンスに加えてネットワーク、パソコンのトラブルにも対応できるようになることで活躍の幅が広がっていくと思います。
2021.11.22
Canon複合機のWindows11への対応状況
MicroSoftの新OS「Windows11」が発表されてから1か月程経ちました。
当初プリントアウトや複合機内への保存に使用する「アドバンスドボックス」への接続が出来なくなっていましたが、
複合機の最新ファームウェアにより対応可能となりました。
プリントアウトについてもCanonホームページにて
Windows11用のプリンタドライバがリリースされておりますので、
そちらをダウンロードして頂くと対応可能です。
まだアップデートをされているお客様は少ないかと思いますが、もしお困りの方はお試し下さい。
自身でされるのがめんどう、または難しいというお客様は「設定おまかせ」というサービスもあります。
今回のWindowsの件以外でも設定等ご依頼頂けるサービスとなりますので、こちらも是非ご検討下さい。
2021.11.10
USBメモリにスキャンする方法
たまにお客様からお問い合わせがある内容が、「複合機にUSBメモリの挿し口がありますが、直接スキャンを保存したり、中のデータを印刷できますか?」ということです。
結論から言うと、キャノンの現行複合機ではほとんどの機種で可能です。
ただ、初期設定でUSBメモリを読み込ませる機能がOFFになっていたり、使用できるファイルの種類に制限があったりと、機種や設定によって機能に多少の差があるので、ご利用になりたい場合は弊社サービス担当までご相談ください。
2021.10.25
プリンタから文字化けしたものが大量に印刷されるトラブル
過去にこういったトラブルがありました。
「文字化けしたものが大量に印刷されるんです」
印刷を中止してもまた出てくるとのことでした。
応急的にLANケーブルを抜いてもらい、印刷を強制的には止めることはできました。
これの原因は何かということですが…。
正しいプリンタドライバで印刷していないことが原因です。
例えば、Canonのプリンタドライバで京セラのプリンタに印刷するとこの現象が発生します。
恐らく今回の事例はこれだと思われます。
ここのお客様の場合、ネットワークがVPNワイドといって、ほかの拠点とも繋がっていたため、
どの店舗のどのパソコンから印刷したかがよくわかっていなかったようです。
そのため原因究明は少し大変でした。
こういったトラブルが起こらないようにプリンタを新しくした場合は
2021.10.20
アドバンスドボックスの注意点
複合機に内蔵されている記憶媒体に保存できる機能でアドバンスドボックスをご利用されているお客様もいらっしゃると思います。
とても便利な機能なのですが注意点もあります。
この記憶媒体での不具合の際に部品交換しないと直らない事がありますが、その際に中に入っているデータの復旧が出来ない可能性があります。
中には重要なデータを保存してらっしゃるお客様もいらっしゃると思いますが、
お仕事への影響を少しでも減らすために別の記憶媒体へのバックアップを取って頂くか、
一時的な使用での運用に変更するなどお気を付け下さい。
2021.10.18
手差し機能について
手差しから封筒が必ず詰まるという修理依頼を受けて複合機の修理訪問をしました。
いざ訪問してみると確かに詰まるのですが、よく確認してみると普通紙設定で手差しから給紙されていました。
結果として手差しからの給紙を厚紙設定にすることで解決しました。
最近の複合機はカセット給紙での用紙サイズの自動判別機能が標準搭載の上
手差しからの給紙もサイズの自動判別がついています。
しかしさすがに用紙の種類までは判別できないのでお客様側で設定の必要があります。
封筒を給紙するときに必ず厚紙設定をしなければいけない理由として
封筒は普通紙に対して2倍以上の厚みがあり、また、複合機の通紙の経路は直線ではないので
紙の経路で曲がっているところで衝突を起こしてしまいます。
そこで厚紙設定を行うことによって紙の速度を落としゆっくり通紙させます。
例えるなら、車を運転しているときカーブを曲がるときに減速しないと事故を起こしてしまう感覚に近いです。
複合機を使う際模試疑問や、質問があればお気軽に弊社までお問い合わせください。
2021.10.11
uniFLOW Online とソフト連携
以前ご紹介したuniFLOW Onlineというサービスがあるのですが、
CMで滝藤賢一さんと横澤夏子さんが出演されている「楽楽清算」と連携することができるようになりました。
もうすでに楽楽清算をお使いの企業様や、
清算業務などを電子化し紙を減らしたいとお考えの企業様は是非ご検討してみては如何でしょうか。
2021.10.08
FAXの不具合
よくお客様からFAXが送れない、相手先から届かない、といったトラブルの相談があります。
しかし、一口にFAXトラブルといっても原因は多種多様ですので、実際にお伺いしてみないと分からないのが現状です。
複合機が悪い場合もあれば、FAX線が断線していたり、NTTの回線や電話の切替器が不具合をおこしていたり・・・
様々な要因が考えられるFAXトラブルを素早く切り分けして原因を突き止められるように、CE一同勉強や情報共有を日々行っています。
2021.09.27
真夏の結露
先日お客様から印刷すると段々色が薄くなっていく
2021.09.24
切り分け作業
先日お客様からコピー機がエラーになって使えないと連絡がありました。
主電源の再起動で一時的に復旧しますが、翌日には再発してしまいます。
エラーコードを調べると本体の奥の奥にあるセンサー不良か、コピー機を動かすメイン駆動部不良が考えられます。
どちらにしても大仕事ですが、メイン駆動部の交換はレベルMAXの超難易度です。
現時点で両方の部品の在庫もありません。
しかし幸いにも奥の奥にあるセンサーは、このコピー機の色々な所で使われているセンサーなので、センサーを入れ替える事で切り分けができます。
部品も無いので、とりあえず切り分けのきくセンサー入れ替えを試みました。
どうかメイン駆動部だけではありませんように。そう思いながらカバーを外し、基板を外し、なんやかんや色々外して、ケーブル類をかき分けると、小さなセンサーが見えてきました。そのセンサーと取り出しやすい位置にある正常なセンサーを入れ替えました。どうかメイン駆動部だけではありませんように。そう思いながら組み直しました。
しかしすぐには症状がでないので、しばらく様子を見ることになります。もしこのセンサーが原因でエラーが発生していたのであれば、今度は紙詰まりが発生するはずです。
どうかメイン駆動部だけではありませんように。そう思いながら現場を離れました。
数日後、私の思いが天に通じたのか、見事に紙詰まりが発生していました。
今年最大級の安堵感を味わいながら、センサー交換を行いました。
2021.09.21
白スジ、色スジ発生時の対策方法
コピーやパソコンから印刷を出した際に画像に白スジや色スジが入ることがあります。
原因は防塵ガラスという内部の部品の汚れになりますが清掃をすることで改善する場合があります。
この清掃はお客様でも実施頂ける部分ですので、宜しければ下記の方法をお試しください。
2021.09.17
プリント出力のトラブル
プリント出力が出ないという依頼を頂き、複合機の修理にお伺いしました。
現地でお客様に状態をお聞きすると、コピーやFAXはできるとの事。
なぜかパソコンのプリントだけでないとの事でした。
結果としては複合機をつないでいるネットワークの配線の先のLANHUBの電源が入っておらず、
よく見るとLANHUBをつないでいるOAタップのスイッチがOFFになっていました。
すぐに復旧出来ましたが、配線の具合によっては見つけることがなかなか出来ない案件でもありました。
出来るだけ配線に関してはすっきりさせることや人の動線には置かないことを考えさせられました。
2021.09.10
FAX誤送信の為の対策
FAXの送信の際間違って送ってないか心配になる時はありませんか?
私は間違っていないか送った後も心配になってしまいます。
お客様先でもたまに、全く違う所に間違えて送ってしまった! や
送るつもりではなかった取引先が選択されていて誤って送ってしまった! という事をお聞きすることがあります。
そんな時スタートボタンを押した後に再度送り先の確認メッセージが出てくれれば少しでも誤送信の機会が減るのではないかと思いますので、
心当たりがある方は是非下記を試してみて下さい。
<設定箇所>
[設定/登録]>[ファンクション設定]>[送信]>[ファクス設定]>「ファクス宛先を含む場合に確認画面」 の設定を「すべて」に変更
2021.09.08
複合機移動の際の注意
本日あったトラブルのお話をします。
お客様から「FAXがずっと受信中と表示されて送信も受信も出来なくなった」とのコールがありました。
回線の不具合や複合機のコンピュータ部分の故障などいろいろ原因は考えられたのですが、原因はFAX線の断線でした。
複合機にはキャスターがついており、ある程度自由に動かせるようになっていますが動かした際にキャスターで線を踏んでしまっていたようです。
持っていた予備の線と交換して復旧することが出来ました。
重い機械等を動かすときは配線に注意が必要だと思いました。
2021.08.26
スキャンができない
先日お客様から「最近カラー複合機でスキャンが飛ばないんだよ」と連絡がありました。
スキャンの不具合といえば、パソコンの自動アップデートにより、セキュリティが強化された事でエラーになるという事がほとんどです。
今回もそんな原因だろうと、気軽にお客様のお宅へ訪問しました。
しかしパソコン側の設定を色々見てみましたが、特に設定が変わった所はありませんでした。
次にネットワークの不具合かと思い、配線やルーターの確認をしても異常はありませんでした。
複合機側でスキャン送信の宛先を再登録しても解決できません。
いよいよ私の引き出しも残り少なくなってきました。
複合機の主電源OFF/ON。この再起動に全てを賭けるしかありません。
再起動をかけると、立ち上がった複合機のディスプレイにハードディスクのエラーコードが表示されました。
結局、スキャンエラーの原因は複合機のハードディスクだったのです。
なんとか原因を突き止める事に成功しましたが、それまでに結構な時間を使っていました。
その時のお客様、時間かかってしまい本当にすみませんでした。
しかし、私の引き出しに複合機のハードディスクの事例が増えたので、一つ成長できました。
2021.08.23
「トラッキング現象」という言葉をお聞きになったことはございませんか?
2021.08.11
レーザープリンターで耐水紙を使いたい!
外用の印刷物を自社の複合機で印刷したいと思ったことはありませんか?
たまにお客様からもご相談頂くのですが、顔料インク対応の耐水紙でしか出来ないものだと思いそうご説明していました。
ですが、サービスマンのリーダーから 中川製作所さんの「ラミフリー」やったらできるで。と教えて頂きました。
こちら大きいサイズはありませんが、A3サイズまでであればレーザープリンタで使用できる耐水紙となります。
たまに必要になる。というお客様はアスクルで取り扱っていますので、是非ご購入してみてはいかがでしょうか。
2021.08.10
落雷による故障
7月は梅雨ということもあり雷雨がひどい日が多かったですね。
停電やトラブルに遭われた方もいらっしゃると思います。
複合機もその影響を大きく受けており、大雨による湿気で用紙が詰ってしまったり、落雷による停電で電話帳のデータが消えたりFAXが使えなくなったりと、いろんなトラブルがありました。
すぐに解決できたものから、部品の調達等でしばらくご迷惑をおかけする事になった事例もありました。
時期ごとのトラブルを予測し対策を練り、皆様のマシンの安全稼働を実現するために一層励んでいきます。
2021.07.28
この時期の気候で気を付けてほしいこと
この時期って結構雨が降りますよね。
2021.07.27
FAX送信できない。受信しない。
時々、お客様からFAXに関する相談をされます。
FAXに関する故障というのは、ほとんど機械側ではなく回線の問題です。
雨降りや、天気の悪い日などに限ってFAX障害が発生するようなら、
FAX回線が湿気や雨水で漏電をしてしまい、ノイズが生じている可能性が高いです。
また自機だけの問題ではなく、相手側の問題という事もあります。
梅雨が終わり、これから台風の季節になるので、FAXに関する相談が増えると思いますが、お困りの際はぜひお声がけください。
2021.07.21
Canon 複合機新機種発売!
今月 CanonさんからA3複合機の新機種が発表されました。
弊社で人気のシリーズの後継機種であるC3800シリーズやC5800シリーズの新機能やバージョンアップした機能など一部ご紹介します。
性能としては1分間の印刷できる枚数が増えました。
一番少ない機種でも20枚だったのが26枚にまで増えています。
2021.06.23
キヤノンエクセレントCE
皆さんはご存じ無いかと思いますが、先日キヤノンエクセレントCEという試験を受けてきました。
キヤノンエクセレントCEとは、キヤノン製複合機のメンテナンス業務に携わる、
全国のCE(カスタマーエンジニア)約2000人の中から、日本一を決めるという大会です。
試験は筆記試験・実技試験があり、知識力と技術力そしてお客様対応力を評価します。
その後、上位数名が最終試験に挑むことができます。
その大会の筆記試験を先日受けてきました。
マニアックな問題がけっこう出題されていましたが、まぁまぁ出来たと思っています。
いつもなら来月あたりに実技試験があるのですが、コロナの影響で実技は無くなってしまいました。
私も最終試験に挑めるように、知識力・実践力・顧客対応力を磨き上げていきます。
2021.06.21
ポスター等倍機能
普段お使いの複合機ではA3までしか印刷できないのではないかと思いますが、
imageRUNNER ADVANCEシリーズをお使いのお客様でしたら、
拡大するサイズに合わせて画像を分割コピーをすることが可能です。
手順はコピー画面で倍率を押し、「ポスター」の中の「枚数で指定」で「4枚」を選択し、
2021.06.18
複合機の手差し
複合機の手差しユニットでサイズ認識ができないという依頼でした。
最近の手差しユニットはサイズを自動検知できる機能が搭載されていますが、
何をしてもダメだったとの事。
訪問して確認したところ、きちんと手差しのトレイに乗っていませんでした。
トレイにサイズ検知センサーついており、キチンと検知できていませんでいた。
複合機の横すぐに大きなシュレッダーがあり紙の端がシュレッダーに乗っかかっていました。
シュレッダーを複合機から離し、例にきちんと載せることで無事解決しました。
2021.05.27
複合機でWEB閲覧
最近のCANONの複合機は、操作部のディスプレイが大画面になり見やすくなっています。
しかし!それだけではございません。
インターネットの環境があれば、複合機の操作部画面でYahoo!などのWEBブラウザが閲覧できるのです。
そこで私は、社内で使用している複合機の修理や複雑な調整をするときに、サービスマニュアルを自機の操作ディスプレイで表示して作業をしています。
ひと昔前までは、辞典のような分厚いマニュアルを持ち歩いていましたが、ペーパーレスの時代になりマニュアルも電子化になっているのです。
自機を直すために自機でマニュアルを表示するなんて、便利な時代になったと感じます。
2021.05.21
スマートフォン対応
先日複合機を導入したお客様でスマートフォンから印刷できないかという相談を受けました。
弊社が導入しているキヤノンの複合機はスマートフォンにもちろん対応しています。
スマートフォンのファイル、写真の印刷はもちろん
スマートフォンへのデータのスキャンも可能になっています。
もちろんiPhone,Android両対応しており
iPadやAndroidタブレットからの出力、スキャンも可能です。
そういった需要があればぜひ弊社にご相談ください。
2021.05.12
あまり知られていない機能
実は最近の複合機は1台でネットワーク回線を2つ持つことが出来ます。
それによりどういったことが出来るようになるかと言うと、例えばオフィスの中でネットワークが2つに分かれている場合(社内用と社外用や部署Aと部署Bなど)に今までではどちらかしか複合機に接続できませんでしたが、どちらも同じ複合機から出力することが可能になります。
今まで2台で運用していたオフィスでも1台の複合機にまとめることが出来るのでコスト削減やスペースの有効活用もできます。
ご興味のある方は是非弊社までお問い合わせください。
2021.04.12
送り状印刷の時のみ紙詰まり
送り状を複合機から印刷されているお客様から、送り状の印刷の時に紙詰まりするとの事でお問合せがありました。
確認すると紙の通る所に粘着物が付着していたのが原因でした。
今回は発生していませんでしたが、もう少し時間が経っていればどの用紙でも紙詰まりしていたと思います。
今回は大きな修理にならなくて良かったです。
送り状をご使用の際は、そうした紙詰まりもありえることをご了承頂ければ幸いです。
気掛かりなお客様はインクジェットプリンタであれば用紙の表面に印刷を行うため、そのような紙詰まりは減ると思います。
お気軽に担当にまでお問合せ下さい。
2021.04.09
珍しい修理
先日、お客様から「複合機が再起動を繰り返す」という修理の依頼がありました。現場に行くと、自動でメインスイッチが入ったり切れたりを繰り返していました。
初めて聞く内容でしたのでメーカーさんにも相談しながら作業しましたが一向に直らず困ってしまいました。
最終的に「メインコントローラー基板」という1番大事な基板が壊れていたことが分かり、交換することで直りました。
まだまだ知らないトラブルがいっぱいあるので勉強していかないと、と決意を新たにする出来事でした。
2021.03.19
スキャンで文字認識機能の活用方法
現在最新の機種であるC7300、C5700からスキャンの文字認識機能が追加されました。
2021.02.22
複合機の大修理
先日お客様から、「複合機のエラーが出て原稿の読み取り機能が使えない」と修理依頼がありました。
原因を調べてみると、『1・原稿読み取り部の基板』『2・画像を作成する基板』『3・基板とスキャナ部を接続するケーブル』『4・読み取りスキャナ部』
確率的に1番から順に交換していく事にしました。結局4番目のスキャナ部本体の交換で無事復旧しましたが、
お客様には半日複合機を止めてしまう事になり、大変不便な思いをさせてしまいました。
本当に申し訳ございません。
最近の複合機には縮退機能というものがついており、今回のように読み取り部が故障してもPCからの印刷出力やFAX受信時の出力など、
原稿の読み取り動作を必要としない印刷物はエラーを無視して動くようになっています。
逆に印字機構が故障しても、原稿読み込み部が生きていればPCへスキャン送信やFAX送信が可能となっています。
機械なのでどうしても故障は起こってしまいますが、縮退機能はすばらしい機能だと思います。
2021.02.19
湿気の時期にはご注意を
夜中もFAXを受けてらっしゃるお客様なのですが、
2021.02.17
自動原稿装置について
先日複合機のメンテにて複合機の自動原稿装置の調子が悪いということで訪問しました。
原因としては原稿送り装置内に異物(ワッシャー)が混入していました。
そのため、紙の通り道をふさいで紙が通らない事態になっていました。
結局、作業時間としては1時間かかる大掛かりな作業になりました。
もちろんその間はお客様は複合機を使用することはできません。
自動原稿送り装置は、ほかにもクリップやホッチキスの針など様々なものが混入して
使えなくなっているということが今までに多々ありました。
自動原稿装置は便利な分気軽に使えるのですが、実は割と繊細な部分であるため
ちょっとしたことで大きなトラブルになりやすいです。
付箋やテープ、ホッチキス、クリップが付けられた原稿は
トラブルの原因になるので、セットしないように気を付けてください。
2021.02.08
静電気で紙が詰まる??
重送と呼ばれるこのトラブル、もしかすると静電気が原因かもしれません。
本来は機内へ用紙を送る際には1枚ずつ入るようにローラーがさばいているのですが、静電気を帯びている用紙をセットしていると下の紙を一緒に巻き込んでしまい2枚以上の用紙が同時に機内へ吸い込まれ紙詰まりになってしまうことがあります。
用紙をセットする前にパラパラと用紙をよくさばいて頂くと発生を抑えられるので、お困りの方はお試しください。
2021.01.28
結露のお話
ここ最近朝晩の冷え込みがすごいですね。
そういう時って窓が結露しますよね?
実はコピー機も結露しているケースがあるんです。
朝一コピーすると色が薄いってことありませんか?
コピー機の内部で結露が起こっているため上手く色が出ないんです。
対策としてあるのが、窓の近くに設置しないという点です。
窓からの冷気で結露が起こる可能性があるためです。
2点目は急激に部屋を暖めないということです。
温度差により機内に水分が残ってしまい、画像不良が起こってしまいます。
3点目はオプションパーツを取り付けることです。
こちらは有償となっていますが、こちらをつけているだけで全然違うという声を頂いております。
4点目は自動でスリープから復帰する、他結露対策の設定を行うという事です。
こちらは効果があまり見られないかもしれないですが、しているのとしていないのでは大きな差があります。
今回はあくまでCanon機が対象となっております。
結露で悩んでいるお客様はぜひベンハウスにお問い合わせください。
2021.01.27
CSP(キヤノンサービスパック)
みなさんはCSP(キヤノンサービスパック)ってご存じですか?
キヤノン製品のレーザービームプリンタにつけるオプションで、保守サービスパッケージ商品です。
このサービスに加入しておけばプリンタが故障してしまったときに、我々サービスマンの出張費や作業費、それから部品交換が必要になった場合の部品代、これらの保守を無料で受ける事ができます。
しかし、このCSPパックにも【 特定パーツ込み・特定パーツ別 】の2種類があります。
特定パーツとは印刷枚数に応じて、定期的に交換を要する部品です。
特定パーツはITBユニット・定着ユニットと2種類の部品があり、それぞれ耐久枚数が約15万枚となっています。
またこの2つの部品はけっこう高価なもので、うまい棒コーンポタージュ味で換算すると何千本のうまい棒コーンポタージュ味を堪能できる額となっております。
以前私が担当しているお客様で、特定パーツ別のCSPに加入していましたが、特定パーツの耐久超過によりプリンタが故障してしまいました。
出張費・作業費こそはかかりませんでしたが、パーツ代を請求させて頂くことになり
「そんなことなら特定パーツ込みの方に加入しておけば良かった~!今から契約変更できないの?」
と後悔をされていました。
もちろん途中からの変更はできません。
我々サービスマン目線からしても、CSP特定パーツ込みのパッケージをお勧めします。
2021.01.22
リサイクルトナーについて
このブログを見られている方の中でも
レーザープリンターをご利用いただいている方は多いと思います。
2021.01.14
複合機の天敵
2020.12.25
コピーした時の斜行、直せるかも。
まず切り分けとして、コピーした時だけなのかPDF化した時もなのかを確認します。
よくある原因としては、用紙がちゃんとセットされていないという事です。
もう1つのケースとしては、自動原稿送り部分のゆがみです。
2020.12.21
令和の大修理 春の陣
事務所のデザイン工房の機械が壊れました!
2020.12.18
キヤノン オンラインサポートサービス NETEYE(ネットアイ)
私たちは日ごろキヤノン複合機をメンテナンスしていますが
2020.12.03
エプソン、キヤノンの攻防は続く・・・
いよいよ10色の時代に突入したプロセレクションタイプのインクジェットプリンタ。
2020.11.25
純正カートリッジ・リサイクルカートリッジについて
皆さんは業務用や家庭用のプリンターで、リサイクルカートリッジを使用していますか?
2020.11.20
令和の大修理
先日、後輩がC5535Fというコピー機で珍しい修理依頼を受けたようです。
基本的には安定して稼働しているので、大きな修理をお受けしたことはありませんが
こういった特殊なケースもあるのだと感じた半面、レアケースも対応できるようになったのだなぁと
後輩を頼もしく思えました。
2020.11.18
せいとんファクス
このブログでもたびたび取り上げられていますが、
2020.11.11
引揚げ修理がありました
先日一定の周期で汚れが出るとの事で、A4複合プリンターの引揚げ修理を承りました。
意外とバラバラにしないとダメな箇所だったので半日掛かりましたが、
返却時にお客様の喜びのお声を頂けたので本当に良かったです。
2020.11.09
もうすぐ年賀状印刷の時期ですね。
もう今年も残すところ2か月を切りました。
そろそろ年賀状のことを考え始める方も多いと思います。
そんな年賀状ですが、印刷時のトラブルが起こりやすいので注意が必要です。
どのようなトラブルかというと、インクジェットはがきをレーザープリンターで印刷してしまうケースが多いです。
プリンターの構造上、インクジェットはがきをレーザープリンターで印刷すると、紙詰まりや印刷時の汚れに繋がってしまいます。
お使いのプリンターをご確認の上はがきを購入することをお勧めします。
2020.10.23
お客様のイライラ解消
先日お客様から出勤後などすぐに資料を印刷して外出したいのに
朝一や休憩後の昼一の複合機の印刷動作に時間が掛かり、なかなか外出が出来ない というご相談を受けました。
2020.10.14
リサイクル複合機が増えました
店頭に展示していますリサイクル複合機に新しい機械が仲間入りしました。
少しでもキレイかつ安定した機械をご提供できるよう、コピーメンテナンスチーム一同心掛けてメンテナンスしていますので、
ご興味がある方はこちらもお気軽にお問合せ下さい。
2020.10.12
FAXの転送便利ですよ
以前、このブログでFAXの電子化についての記事がありましたが、本日はFAXの転送についてお話しようと思います。
今年に入ってから、コロナ禍や働き方改革の影響で在宅勤務やテレワークを始められた方も多いのではないでしょうか。
自宅や遠隔地だと、事務所と同じように仕事をするのは慣れるまでなかなか難しいことと思います。
そこで1つご案内なのですが、FAXの転送機能はご存じですか?
実は、多くの複合機は電子化してPDF化するだけでなく、PDF化したデータをメール等で外部に送信する事が出来るんです。
この機能を利用すれば、自宅や遠隔地からでも自社に届いたFAXを確認出来ちゃいます。
便利な機能ですよね!
使いこなせれば遠隔での仕事が捗ること間違いなしです。
気になった方は是非弊社までお問い合わせください。
2020.10.01
FAXを電子化
FAXで受信したものを紙で出すだけでなく、PDF化したいという相談を受けました。
Canon複合機は紙とPDF化同時にできますので、そのように設定を行いました。
今まではお客様はFAXで印刷されたものを手動でPDF化されていたので、
無駄な手間が減り、仕事の効率が上がりました