PCネットワークサポートブログ

2024.11.22

最近迷惑メールが増えたよねってお話

最近挨拶ネタを考えるのに困ってきた20番です。

今年もあと1ヶ月なので来月こそ何かいいネタをかければとは思っています…(笑)
 
さて本題ですが、最近迷惑メールが増えたと思いませんか?
 
実際私個人のメールには毎日数十件の迷惑メールが届いています。
 
個人で持っているものなのでフリーアドレスだし仕方ないとなぁ…とは思っています。
 
正直今多いっていうのではなく昔から多かったので今更感はありますがね。
 
昔なんて1日で100件越えとか当たり前でしたからね。
 
今はフィルターとかいろいろ動くようになって迷惑メールフォルダに自動振り分けされるので助かっている部分もあります。
 
そのおかげでブラックリスト入りされたのか、あのアドレスからはどこにもメールが送れないんですがね…。
 
そうならないように、ではなくそのメールを開かないようにするために対策はしましょうね。
 
1つはセキュリティソフトの迷惑メールフィルタを活用すること。
 
2つ目はメールサービスの迷惑メールフィルタを利用すること。
 
一番簡単な部分であればここかと思います。
 
独自ドメインを取得している方であれば、Exchangeという仕組みもおすすめです。
 
こちらはMicrosoftのサーバーを経由するので迷惑メールが来るのがかなり減ります。
 
実際ベンハウスで使っていますが、少なくとも私のアドレスには届いていません。
 
また、予定表の共有などもできるのでおすすめです。
 
一度気になったらベンハウスにお声がけください。
 
 
 
 

<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>

お問い合わせはこちらから


お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください


TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501

営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝

お問い合わせページへ

2024.11.21

新製品が出ます

今まで取り扱いしていました複合機のメイン商材がimageRUNNERシリーズという商品を販売しておりましたが、

先月imageFORCEという新シリーズが発表されました。

画質の向上はもちろんですが、大きく変更されたのが手差しの機構が大きく進化しました。

またタッチ画面の表示も大きく刷新し、より分かりやすくなりました。

今まではそんなに変更がなく、新しくなったのに面白味がないような・・・感じでしたが

機能以外でもユーザー様に楽しんで頂けるかと思いますので、

新しい物好きのお客様や印刷物の色味をより良くしたいと考えていらっしゃるお客様などご検討頂ければと思います。

 

 

<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>

お問い合わせはこちらから


お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください


TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501

営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝

お問い合わせページへ

2024.11.20

キヤノンのコピー機

実はキヤノンの複合機は特定の消耗品について、
耐久の期限が近づくと自動的に発注されるシステムになっています。
ここ最近で消耗品の交換のタイミングがあり、お客様先に訪問すると非常に驚かれました。
(事前に作業アポ取ってお伝えはしていたのですが)

「何か事が起こる前に交換していただけるのってありがたいですね!」
 
というお声を頂きました。
世の中はIT化DX化がどんどん進んでいるのだなと実感した瞬間でした。
弊社はDX化に一生懸命取り組んでいますので、
DX化でお困りのことがありましたら、いつでもご連絡ください。
DXアドバイザーの資格を持った専門家が説明にお伺いします!
 
 
 
 

<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>

お問い合わせはこちらから


お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください


TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501

営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝

お問い合わせページへ

2024.11.15

通知機能って使うのかなぁ。

気温がめちゃくちゃで着るものに悩む日々です。

お昼暑いので実質夏です。
 
最近…といってもここ1年ぐらいウイルスに感染していますというアラートがすごいでて電話をかけろと出てくるというケースがすごく多いです。
そして1度対応しても何度もでてくる…ということを何十回と対応してきました。
 
そして思ったこと、もう通知OFFでよくないか!
そんなに通知機能使ってる人いないだろ!!(私の偏見です)
 
以下やり方です。
 
windowsの設定
システム
通知とアクション
アプリやその他の送信者からの通知を取得する
オフにする
 
で可能です。
 
困っていらっしゃる方がいれば一度通知切ってみてください。
 
 
 
 

<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>

お問い合わせはこちらから


お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください


TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501

営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝

お問い合わせページへ

2024.11.14

Microsoftサポートに電話してください?サポートに連絡してくださいはお金がかかるということ

お客様から「遠隔で操作されて、銀行の画面のところまで操作されてしまったので見てほしい」という連絡がありました。
 
!?!?!!
社員さんがマイクロソフトサポートに電話してしまって担当者の方にパスワードは…と聞いた所で担当者様が怪しいと判断されパソコンを全て電源を切られたということでした。
 
…なるほど。結構やばい所まで行ってたようです。
 
リモートされたので、現場のパソコンを見てほしいとのことだったので、一旦全てのパソコンのネットワークを遮断し1台ずつ見せて頂きました。
 
すると一般の操作ではわからないようなところにリモートアプリの実行ファイルがあったり、PC起動後に自動接続するようになっていたりと、知らないまま起動するとつながれる状態だったので怖い状態でした。
 
怪しいアプリを全て削除し、念のためウィルス対策ソフトにてウィルスチェックもかけました。結果的にはウィルスは発見されませんでしたが、経理でお使いのパソコンにも遠隔されたということで、銀行関係は全て利用停止措置を行い、ネットバンキング関連も全て再発行の手続きをされてました。
 
普段から我々もこういうのがありますよ~という注意喚起は行っていたのですが、なかなか当事者になると焦ったりで対応は難しいな~と感じました。
 
後ほど詳しく手口を聞いたのですが、正常っぽいサイトからの遷移で大音量の警告と、ポップアップにより緊迫状態を作り出し、こちらは安全ですよという逃げ道を用意して、巧みに誘導し電話を掛けさせるようです。
 
個人的な感覚としては、Bingの検索エンジンを使っているところでこういった詐欺サポート電話の件が多いです。
別のお客様でも、ギフトカードの被害にあっていたのですが、そこでもBingの検索エンジンを使っていました。
 
基本、私が気づいた時には、お客様に許可をもらって検索エンジンをgoogleやyahooに変更させて頂いております。
 
一番楽なのは使用ブラウザを google chrome の別ブラウザに変えてしまうことです。
 
基本的に無料でサポートくれるところはありません。
「ただより高いものはない」とはよく言ったもので、今回は未遂に終わったものの、会社が傾くような件に繋がりかねないのでよくよくご注意ください。
 
対処法として一番簡単なのは、電源を落とすこと
最悪一切操作できなければ電源のコードの引き抜きや、電源ボタン長押しし強制終了することです。
 
ブラウザ起動時に予期せぬシャットダウンにより…みたいなポップが出て前回タブを復元するか聞いてきますが、復元しないでください。
 
もしかしたら前回のタブから開く設定になっていると起動時にそのまま開かれてしまう可能性もあるので、タスクバーにあるedgeやchromeを右クリック→新しいウィンドウから新規ウィンドウを立ち上げて使うことをおすすめします。
 
ちなみにIPAという、情報処理推進機構が出している詐欺サポート体験サイトがあります。気になりましたら是非体験してみてください。
もし体験される際は、アクセスした後、注意事項をよく読んでからご体験ください。3番目の項目から詐欺サポート体験サイトへ行けます。
 
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/measures/fakealert.html
引用元:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 - 偽セキュリティ警告(サポート詐欺)対策特集ページ
 
 
 
 

<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>

お問い合わせはこちらから


お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください


TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501

営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝

お問い合わせページへ

ブログ内検索

カレンダー

«10月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

フィード